建設業許可・経審・産廃許可専門 湘南横浜トップレベル 開業16年 行政書士山崎事務所@湘南藤沢

2015/09/17(木)08:32

何故、建設業許可で地域トップクラスになるのに10年もかかったの?

経営(者)(578)

  1年半ほど前、約2000件の建設業許可の新規・更新申請を神奈川県庁で閲覧して、既に弊所が藤沢市内や湘南でトップクラスであることに気づきましたが。(尤も、建設業許可を専門にして開業20年以上30年以上という事務所もあるので、クライアントの総数では、まだそういう事務所には及んでいないと思います。) ところで、開業して12年になりますが、年間の申請数でトップクラスになったのは、ここ数年です。何故、開業から10年近くもかかったのか、自分なりに分析してみました。 開業時の平成16・17・18年位までは民事が主で、建設・経審・産廃等の許認可が従でした。非常勤講師収入があったので生活に支障はなかったのですが。 平成19年から非常勤講師は辞め、行政書士1本、許認可主体に絞ったら、収入は飛躍的に上がりました。行政書士では食えないと言われていたので、ナカナカ開業出来なかったのですが。もっと早く開業すれば良かったと、この頃は後悔しました。 順風は20年9月まで、2年近く続きました。しかし、その後はリーマンショック・民主党政権・震災。21・22・23年位までは本当にきつかったです。この頃は、まだまだ住宅ローンもありましたので。復調の兆しが見えてきたのは、平成24年になってからです。 当初から特定の許認可に絞っていれば、遅くとも5・6年位で、年間受任数で地域のトップクラスになれたと思います。開業当初民事主体にしたのは失敗だったと思います。 これからも建設・経審・産廃を主体に事務所経営を推進していきたいと考えてます。 P。S。今日は外出の予定がなかったので、夕食は葉山マリーナまで行きました。もっとも、この辺が元々は地元です。 よろしかったら、クリックよろしくお願いします!。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 山崎行政法務事務所・代表・行政書士・山崎正幸電話0466-88-7194  FAX0466-47-8383 携帯090-9375-9558 (9-20時。土日祝、事前予約頂けましたら対応させて頂きます。) nqk55757@nifty.comhttp://homepage2.nifty.com/0466887194/ 【当事務所が直接、お手伝いできる主な内容】<営業許可> 建設・経審・産廃・宅建・運送・古物。 建設業許可相談室<法人設立> 株式会社、医療法人等。 法人設立・会社法について<相続・> 遺言・遺産分割・相続放棄。 相続遺言相談室             

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る