建設業許可・経審・産廃許可専門 湘南横浜トップレベル 開業16年 行政書士山崎事務所@湘南藤沢

2017/07/22(土)01:59

許認可における基準の違い

許認可等(344)

   許認可においては、同じ許可でも県(や場合によっては同じ県内でも提出先)によって基準が異なることはよくあることですが。  個々の自治体により事情は異なりますので。ある県で求められるものは他県では求められなかったりすることは、やむを得ないことだと考えます。   総じて言えることは、ハードルの高い県で求めているものが正論で、緩和してくれている自治体は緩める事情がある場合が多いのだろうと思います。  ところで、まとめて、10も20もの県に申請する場合、行政書士事務所の持っている経験値を利用することは時間経済上、好ましいことでしょうね。  お客様が遠方までお金と時間をかけて申請に行って、ダメ出しを受けて、再度、再再度、申請に行くのは、あまりに時間もお金も勿体ない。  だから、建設・産廃、入管等、それぞれ専門分野ごとに、それぞれが専門の行政書士といういうのがいる訳です。 よろしかったら、クリックよろしくお願いします!。 にほんブログ村山崎行政法務事務所・代表・行政書士・山崎正幸電話0466-88-7194  FAX0466-47-8383 携帯090-9375-9558 (9-20時。土日祝、事前予約頂けましたら対応させて頂きます。) nqk55757@nifty.comhttp://homepage2.nifty.com/0466887194/ 【当事務所が直接、お手伝いできる主な内容】<営業許可>  建設業関係(許可・経審・産廃・宅建・運送・古物)。 建設業許可相談室<法人設立> 株式会社・医療法人等。 法人設立・会社法について<相続> 遺言・遺産分割。 相続遺言相談室    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る