6606216 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みゃあみゃあのトーク&トーク

みゃあみゃあのトーク&トーク

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jiyma21

jiyma21

カレンダー

お気に入りブログ

淋しい時にする悪戯 … New! 夢 みるこさん

覚せい剤の自販機が… New! 歩世亜さん

113系0番台(そ… New! シャク返せでごんす01さん

ブルマおじさんに遭う New! slowlysheepさん

黒板アート じばさ… New! 幹雄319さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2018.12.01
XML
テーマ:鉄道(21670)
皆様、こんばんは。今日から12月、師走ですね。長かった1年も今月限り、最後の1ヶ月も有意義に過ごしたいものです。

さて本日は、乗り物の話題から一つ。富山県の立山駅から、長野県側の信濃大町駅までを結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」。その中で、黒部ダムと長野県側の扇沢駅との間には、全国でも珍しいトロリーバスが走っていました。

しかしこのトロリーバス、来年から最新鋭の電気バスに置き換えられることになったので、この「立山黒部アルペンルート」の本年度の営業最終日となった11月30日をもって廃止される事になりました。

今日は、10月に「立山黒部アルペンルート」を訪れた際に撮影してきた画像から、この「関電トロリーバス」の話題をお送りしたいと思います。

立山駅を早朝に出発して、大観峰の紅葉や黒部ダムの大放水に感激して旅を続けてきました。黒部ダム駅からは、いよいよ今回の「立山黒部アルペンルート」の最大の楽しみと言っても良い「関電トロリーバス」の旅です。

時間になり、改札口には三々五々乗客が集まってきました。(今日のトップ画像です)廃止が近い事もあって、各旅行会社でもこの「関電トロリーバス」乗車を絡めたアルペンルートのツアーを組んでいるらしく、このラッシュなのだそうです。

こちらがトロリーバスの走る「関電トンネル」内です。富山県と長野県の県境を貫いており、全長5.4kmの長さです。

こちらがそのトロリーバスです。現在の車輌で三代目なのだそうです。見た目はバスですが、動力は架線からトロリーを介して電気で走っているため、電車の部類になります。そのため、このトロリーバスの正式名称は「無軌条電車」と言います。

トロリーバスの側面に描かれたサボ風のイラストです。

英文で書かれた、このトロリーバスのイラストです。来年からの電気バスをよろしく!という内容でした。

発車を待つ、トロリーバスの車内です。車内放送でも「この列車は・・・・」と、電車の扱いでこのトロリーバスが扱われていました。

やがて定刻になり、「関電トロリーバス」は静かに黒部ダム駅を発車しました。

この「関電トロリーバス」が登場したのが1964年(昭和39年)8月1日のことで、黒部ダム工事にあたって掘られたトンネル等を活用した観光ルート「立山黒部アルペンルート」の一環として登場しました。何故、トロリーバス(無軌条電車)になったのかと言いますと、この長い関電トンネルの場合、普通のディーゼルエンジンのバスだと排気ガスがこもってしまい、環境破壊や健康面の悪化に繋がるから、という理由で採用されたと言います。

このトロリーバス(無軌条電車)は当時、東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪で走っており、大都市でも近代的な交通機関として活躍していました。しかし、ほぼ同時に路面電車が廃止になったことや、変電所等の設備投資などでコストがかかることから、1972年(昭和47年)の横浜市を最後に、都市部のトロリーバスは全て廃止されました。そのため、この扇沢~黒部ダム間が「日本で唯一残るトロリーバス」として知られるようになりました。

その後、1997年(平成9年)に、従来のバスで運行していた室堂~大観峰間のトンネルバスが、環境への配慮、ということでトロリーバスに変更となりました。そのため「立山黒部アルペンルート」では、日本でも貴重なトロリーバスに乗れるルートとして、注目を浴びました。

途中のトンネル内で列車交換(上りと下りの行き違い)を行い、約16分で長野県側の扇沢駅に到着しました。

扇沢駅の駅名標です。トロリーバスが到着すると、あちこちで記念撮影をする人がいました。

扇沢駅に到着した「関電トロリーバス」です。前から撮ってみると、本当に電車というよりバスにしか見えないスタイルです。

今度は、後部から撮影してみました。バスの後部に、2本のトロリーを支える部分があるのにお気づきかと思われます。この様に終点は「行き止まり式」ではなく、テニスのラケットの様な「ループ式」になっているのが特徴です。これも運転台が片側にしかないトロリーバス(無軌条電車)ならではの光景と言えましょうか。

先日11月30日のTVニュースでも大きく取り上げられました、この「関電トロリーバス」引退の話題。最終便には整理券が発行されて、目立った混乱も無かったようです。これでトロリーバス(無軌条電車)は、日本国内では室堂~大観峰間のみの運行となりました。

この「立山黒部アルペンルート」のお話はまた、小出しに出していきたいと思いますので、どうぞお楽しみに。



尚、当面の間コメントは「メールでのみ」受付させていただきます。皆様、どしどしメール下さい。ご参加、お待ち致しております。
(メールの絵をクリックされますと、メールが送れるようになっております)


にほんブログ村 旅行ブログへ


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.01 19:53:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.