|
テーマ:今日の出来事(294411)
カテゴリ:鉄道フリートーク
![]() 今日のブログの話題は、今回の初日の出旅のことを。大晦日の23時半に家の近くの神社へ行き、越年参り。カウントダウンと共に新年を迎え、お参りの後には福豆とお神酒、甘酒と樽酒が振る舞われました。 その後井の頭線の最終で吉祥寺駅まで行き、立川駅まで移動。そこから臨時特急「犬吠初日の出1号」で向かいます。ちなみに車両は、元「あずさ」号のE257系の緑塗装でした。 銚子駅で乗り換えた銚子電鉄は、増発でも乗り残しが出る程の人出で1本待ちました。犬吠駅でキャベツ入りの熱々のつみれ汁に癒されて、君ヶ浜海浜公園へ。ここでカメラを構えてスタンバイし、2025年の初日の出を無事拝んで撮影することが出来ました。 その後、絶景の宿 犬吠埼ホテルで日帰り温泉を楽しむことにしました。この日の早い時間帯は事前予約だったので予約しておき、ロビーでお屠蘇、樽酒、甘酒の接待を受けながら時間を待ちます。 午前10時に受付が始まり約1時間、犬吠埼温泉を満喫して来ました。そして帰路へつきます。 帰りの臨時特急「しおさい」号を待っていた所、銚子電鉄の3000形電車と総武本線の209系電車が正面向いて並びました。その姿は、まるで双方の電車が新年の挨拶をし合っている様にも見えました。 銚電:JR209系さん、あんたも長生きだねー。 JR:銚電3000さんこそ。京王から伊予鉄行って流れてきた長生きですね。あっしなんか「走ルンです」なんて別名付けられましたよ。すぐに引退するようになんて。 銚電:そう言えば、どこかの鉄道タレントが「209系が死んじゃいます」なんてデマまがいの事言ってましたね。 JR:死んじゃうどころか、房総半島と武蔵野線では、まだバリバリ元気っすよー!でも内房線と外房線、鹿島線では後輩のE131系が出てきましたね。 銚電:でもこうして過ごしていると、京王帝都の特急時代に吹っ飛ばした事を懐かしく思い出しますよ。今じゃ、他の私鉄行った仲間も引退しつつありますからね。先日も富士急行行った仲間が引退したし、今月は一畑電車行った仲間が引退。寂しいもんです。 JR:お互いに、いつまで走るか分からんけど、いつまでものんびりと走りたいもんですね。今年もよろしくです。 銚電:こちらこそ。南海から新人が来たけど、頑張りますよ。 まるで、こんな会話をしている様にも見えました。 皆様も「岬に向かう小さな電車」銚子電鉄の旅はいかがでしょうか? 鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!撮影地(駅)では挨拶を! 銚子電鉄の名物をご家庭で! 旅行へ行くなら、楽天トラベル! 最近、Instagramのリール動画を始めました。QRコードを張っておきますので、アクセスどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() X(旧Twitter)もやっています。アカウントは「@Tabitotetsukiti」です。良かったら、フォローよろしくお願いいたします。 皆様から頂いたコメントには、随時お返事させていただきます。また、皆様のブログへも後程お邪魔させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[鉄道フリートーク] カテゴリの最新記事
|