テレビゲームあっとcom

2012/11/11(日)00:20

第3回ウルトラクイズに挑戦!!!

クイズやろうぜ!(48)

ご訪問ありがとうございます★ 第3回 アメリカ横断 ウルトラクイズ 【ナイアガラの滝登りクイズ】 「英語で「やきもち」を表す目の色は?」 1赤 2黄色 3緑 ⇒正解は3。英語では嫉妬やねたみ、やきもちを「THE GREEN-EYED MONSTER」(緑色の目をした怪物)と呼ぶ場合があります。 「ジャケットやコートの裾にいれるきりこみは?」 1ポルシェ 2アウディ 3ベンツ ⇒正解は3。ベント(ベンツ)とは、背広の上着やスポーツ・ジャケット、コートなどの裾に入れる 割れ目や切り込みを指します。 「日本で最初にできた学校は?」 1小学校 2中学校 3大学⇒正解は3 「英語で「かつら」のことをなんという?」 1ウィッグ 2アデランス 3アートネイチャー ⇒正解は1。スペルは「wig」 「世界で最初に指定された国立公園は?」 1グランドキャニオン 2ナイヤガラ 3イエローストーン⇒正解は3。 【ワシントン迷路クイズ】 「食べるのり。ツヤのない方が表である?」 ○か×か⇒正解は×。ツルツルしてる方が表で、ザラザラしてる方が裏。したがって、ツヤのない方が裏。 「卓球の試合で白のユニフォームを着るのは反則である?」 ○か×か⇒正解は○。国際大会ではボールと同色のユニフォームは着ることができません。 「水戸黄門は徳川家康の孫である?」 ○か×か⇒正解は○ 「「バカ」とカセットテープにふきこんで逆まわしにすると「カバ」と聞こえる?」 ○か×か⇒正解は×。「カバ」は「暴く」になり、そして「バカ」ならば「あ、カブ」と聞こえてくるのである。 【ニューヨーク頂上決戦】 「鉄腕アトムのお兄さんの名前は?」 1ウラン 2プルトニウム 3コバルト⇒正解は3。1のウランは妹。 「モーターを使わない電気器具は?」 1アイロン 2冷蔵庫 3ステレオ ⇒正解は1。ステレオにもモーターは使われています。ちなみに冷蔵庫のモーターにはコンプレッサーモーターが使われています。 「火をつけた蚊取り線香1本の寿命は約何時間?」 15時間 27時間 39時間⇒正解は2 「中国に実際にある楽器は?」 1ぬっ 2ありっ 3ぎょっ ⇒正解は3。大昔の中国で使われていた楽器に「ぎょっ」と言う物がありました。 この楽器は、楽器と言ってもメロディを奏でたり、リズムをとったりする物ではなく、音楽の終止符の合図に使われた物で、かなり大きな音を立てて、それ以外の演奏者を驚かせ曲終わりのきっかけを出すと言う物だった為に、いつの間にかびっくりする事を『ギョッとする』と言うようになったとされています。 「建築工事などでおなじみのクレーンとはもともと何のこと?」 1キリン 2大蛇 3鶴 ⇒正解は3。クレーンは形状が鶴(CRANE)に似ていることからそのように名づけられました。 「1チーム11人で試合をしないのは?」 1ラグビー 2サッカー 3アメリカンフットボール ⇒正解は1。ラグビーは1チーム15人。 「ドラえもんのヒゲは全部で何本?」 12本 24本 36本⇒正解は3 「人間の皮膚で最も厚い部分は?」 1ツラの皮 2尻の皮 3足の裏 ⇒正解は3。ヒトの皮膚で最も厚いところは手のひらや足の裏で、体重を支えたり、物を掴んだり、皮膚に機械的な刺激が加わるところです。 「大仏とは高さ何メートル以上のものをいう?」 13m 25m 310m ⇒正解は2。高さが約5メートル以上のものをいいます。 「アンデルセンのみにくいアヒルの子。実は何の子?」 1白鳥 2サギ 3カモ⇒正解は1 「卵を駒のようにまわした時、よくまわるのは?」 1ゆでた卵 2新鮮な卵 3腐った卵 ⇒正解は1。テーブルなどの平らな場所に卵を横に置いて駒のようにまわした時に、ゆで卵の場合は素早く回り、まわし方によっては横軸から縦軸に変わって回ります。一方、生卵の場合はなかなか回りません。どんなに指のスナップをきかせても思うように回らず不安定な動きで回ります。 これは、液体か固体かの違いで動きが変わるからです。 「ホッキョクグマが氷の上を歩いてもすべらないのは?」 1爪を立てるから 2足の裏に毛があるから 3気をつけてあるくから⇒正解は2 「日本の白バイ。初めは何色だった?」 1黒 2赤 3グレー⇒正解は2 「童謡「どんぐりころころ」の歌詞で正しいのは?」 1どんぐりころころ どんぐりこ~♪ 2どんぐりころころ どんぶりこ~♪ 3どんぐりころころ どんぶらこ~♪ ⇒1番の歌詞で「どんぐり コロコロ ドンブリコ~♪」なので、正解は2 「上野の西郷さんの銅像がつれている犬の名前は?」 1ツン 2ケン 3ドン⇒正解は1。西郷さんの愛犬「ツン」です。 「プッシュホンで0の真上にある数字は?」 17 28 39⇒正解は2 「雷の音と光ではどちらが先に伝わる?」 1音 2光 3同時 ⇒正解は2。光よりも速い物質は存在しない。結局、ニュートリノの件も誤りだったみたいですし。 ここまで挑戦された方はお疲れ様でした♪ いかがだったでしょうか? (どちらか一方をクリックしてくだしあ) 全体的に難しかった! 比較的簡単だった! これで終了です!! ここまで見て下さった方はありがとうございました♪ 【知識王シリーズ トレインマスター】 このゲームはプレイヤーが新人鉄道員となり、クイズに答えながら、鉄道に関する様々な知識を学ぶことができるクイズアドベンチャーです。 新人鉄道員になり、1か月の研修期間、先輩たちの下に就いて鉄道知識を学習して行きます。 研修期間の成績によって、最終試験イベントが発生、研修期間と最終試験の成績によってエンディングが変わる、マルチエンディングとなっています。 6つのジャンル「路線問題」「車両問題」「列車問題」「歴史問題」「雑学」「汽車旅問題」の中から好きなジャンルを選んで、出題されるクイズに答えよう! 鉄道資料館をコンプリート バリエーション豊富な鉄道クイズに答えていくと、そのクイズに登場した列車や駅などに関する詳細が「鉄道資料館」に掲載されていきます。 鉄道写真や情報を集めて鉄道資料館をプレイヤーの手で完成させていきましょう! 『知識王シリーズ トレインマスター』 《ニンテンドーDS》鉄道クイズアドベンチャー 58%OFFセール!![100円便OK]【新品】【DS】トレインマスター 【知識王シリーズ】【RCP1209mara... 価格:1,670円(税込、送料別)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る