ストレートライン・ヒーリング、日本初上陸! すでにたくさんのミラクルが!!!
閲覧総数 131
2012年11月12日
全335件 (335件中 1-10件目)
カテゴリ:アンダラ・グリッド
夏至が近づいているから、どんどん日が長くなっていきますねー。朝日が早くから入ってくるし、それにマイアミとアリゾナの時差は3時間あるから、アリゾナに戻るとそれだけで早く目が醒めるようになっています。フェニックスへ戻る機内でも空港でも、もはやMスク着用義務はなくなったから、もうほとんど誰もしていません。でもなかには少数だけど今だにしがみつくように二重にしている人たちもいましたがね。今なお忠実に!着用し続けているのって、世界でも日本人くらいかも?ちょっと考えないとね。
さて、ある日天から降りてきた独自の「アンダラリーディング」を始められたハッピーデコレーションのオーナー、麻梨奈さんからまた素敵なご連絡をいただきましたよ。 そして、そして〜!本日のイベント♡アンダラリーディングをスタートしたわけですが、お客様に大変喜んでいただけました♪ とくにカリブ海ブルーの子の話し方…言葉の使い方?…が、とっても可愛くて♡
例えば「お金のことばかり考えて心配している」ということを、 「頭の中、お金の勘定ぐ〜るぐる!」って言い方をしたり、 「ネガティヴな氣を溜め込んでいる。」ということを 「体の中が、テレビの砂嵐みたいになってるよ。ざ〜!ざ〜!ざ〜!って。」とか。 「言葉をキラキラさせてね。」とか… とにかく、この子の言い方が可愛くて、少し厳しく聞こえてしまうような事でも、この子が言うとおりに伝えると、お客様は笑みがこぼれて、素直に聞き入れることが出来るようでした。
色とりどりのアンダラは「見ているだけで癒される〜♪」と皆さんおっしゃってくださり、私も嬉しかったです♪ また次回のイベントでもやらせていただこうと思います!」 とのことです。そのうち、Zoomとかでもセッションができるようになるといいですね。さらに麻梨奈さんのアンダラアートも、ますますインスピレーションを得て「多産」になっているようです。
最終更新日
2022年05月25日 12時42分19秒
2022年04月27日
カテゴリ:アンダラ・グリッド
先週からマイアミの娘のところに来ていて、飯炊き女をやっています。家の裏庭にあるココ椰子の木にはたくさんの実がなっていて、義理の息子が実を落として、ココナツジュースを飲ませてくれました。採りたてはとっても美味しいなー。しばらくは毎日飲めそうです。インドにいた頃、毎日飲んでいたのを思い出します。 娘のところでは、2年前にとっても可愛がっていた愛犬のゴールデン・リトリーバーのルナが天国に逝ってしまってからというもの、ずっとまた同じゴールデンリトリーバーを飼いたいと願ってきたらしく、それがやっとかなったみたいです。こんな生後3ヶ月のパピーが迎えてくれたんだけど、歯生期のむずかりで私の手も噛もうとするわけ。生えかけの歯だから痛いというところまではいかないのが、まあ、幸いだけどね。もう少しでむずかりが治まる時期が来るのが待ち遠しいところ。娘がトイレトレーニングは完璧に済ませたのはナイス!です。それにしてももう~~~、やること、なすこと、全部かわいいんですよ!でも今こそ、しっかり厳しくしつけをしておかないと、ね。 娘たちは先週末、自宅でベビーシャワーを主催したのですが、これが前回にお話したジェンダーリビールパーティより2倍くらい大きい、けっこう大掛かりなパーティだったんです。来客は50人くらいだったかな。前日から息子の家族らがやってきて裏庭にテントを張ったり、テーブルや椅子を並べたり・・の設営にあたって、当日は友人クルーらがステーキを焼いたりするグリル班や、司会やゲーム進行係や・・・と、たくさんの友人らの助けを得たからこそできた感じです。有り難いことですよね。司会係の子なんて、プロ並みの上手さ、みんなの笑いが常時絶えることがありませんでしたね。ほんとに楽しかった~!
でも今では妊婦と夫が主催者となることも多いし、参加者もその昔は大人の女性だけだったのに、今では男性も子どももやってくるパーティに変わっています。そしてプレゼントは持参する人ももちろんいるけど、大半はなんとアマゾンとか大手デパートなどのオンラインサイトに前もって設けたベビーシャワーのレジストリーを招待客らに送っておき、よってプレゼントはアマゾンやFedexなどで直接自宅に事前に届くようになっている。時代は変わったねーと思うこと仕切りでした。連日アマゾンの配送車がやたら止まっては、山のようにたくさんのパッケージが届いていると思ったら、そういうことだったんですね。
さて、今回で最後となるアンダラ第9弾プロジェクトですが、兵庫県のHさんから、長年計画していた初の青森行きがやっとかなうので、ぜひ青森県へのご奉納役をさせていただきたいとの嬉しいお申し出をいただきました。わ~い!これで挙手率98%となり、残るは鳥取県だけとなりました。鳥取には隣国との往来がある境港(さかいみなと)などもあり、とても重要なポイントです。できれば地元のユニコーンさんの挙手をお待ちしております。夏至までに完了できれば最高です!! アンダラやユニコーンさんの優れたメッセンジャーであり、とってもオリジナルな「アンダラリーディング」を展開されているハッピーデコレーションの工藤麻梨奈さん(当方の商品取り扱いネットワーク店でもあります)が、今度はアンダラアートをシェアしてくださいました。麻梨奈さんの許可を得てここにシェアさせていただきますね。 上の世界からのインスピレーションを受けながら、その精妙な高次元エナジーをそのままアートにおろしているのが感じられるのではないでしょうか?麻梨奈さん云わく、 「ほんの一部だけ、線をペンで書いてますが、ほぼアンダラさんの形をいかしてのアートです♡ 美保子さんから譲っていただいたアンダラさざれを使っています。作成していると時間を忘れるくらいの集中力で、あっというまに時間がたってしまいました(^◇^;) そして最後に上からエネルギーを入れていただいています」 とのことです。お問い合わせ等はハッピーデコレーションへどうぞ。
そのお詫びと、またいつもたくさんの感謝とともに、ナマステ~!!
最終更新日
2022年04月27日 11時37分26秒
2022年03月28日
カテゴリ:アンダラ・グリッド
アリゾナの高地にも少しずつ、春が訪れています。去るお彼岸の夕方、いつものように近所の散歩コースを早足で歩いていると、ピーピーピーとひときわ賑やかな鳥の声がしてきて、歩く私に話しかけてきているみたい。あまりに賑やかなので足を止めて見回してみるけど、どこにも見えない。どこにいるの?とよーく見ると、茂みのなかから、鮮やかな緋色の一羽のカーディナルがヒョッコリと現れたんです!あらまあ~~! https://nationalcherryblossomfestival.org/bloom-watch/ ほんとはすぐさまDCに行こうとしたんだけど、急にフライトを取ろうとすると驚きのお値段!ホテル代も一泊安いところでも500ドル位する!ちょっとなぁー。今年はライブで我慢します。来年こそは日本に行けますように~!
そしたら、今日!愛知県のKさんより、こんな胸アツのメッセージが届いたんです。 いやー、まさか愛知県から青森県まで、ペーパードライバーの方に運転させるわけにはいかない、と、私としても丁重に辞退させていただいた経緯があります。「K様のお気持ちはとても嬉しいの一言に尽きるのですが、やはり地元にお住まいの方の愛の行動をこそ」という趣旨を述べさせていただいたのでした。同じく、他県からご自分の手持ちのアンダラや石たちを青森県の岩木山神社などにご奉納くださった方がたもおられました。本当に愛ゆえの、愛だけの行動ですよね。感謝してもしきれないです。 そして今日、再度、Kさんからのご連絡がありました。 「美保子さん、こんにちは、 美保子さん、私は愛知県の養父母に4歳の時に会い、育ててもらいました。今も同じ愛知県に住んで半世紀たったわけですが、美保子さんのプロジェクトを知った時、最初は地元愛知県への奉納を迷った事を悔やんでいて、日本は大好きだしという事で、代替として挙手をしました。 でも、青森県や鳥取県に生まれ育った方が奉納の適任者という、美保子さんのご意思を知りお任せする事にしました。 でも、そうして挙手をしただけなのに、その後、私の内で変化があり、驚いている毎日です。 自分が生まれ育った地に奉納する事は、自分の人生を丸ごと受け入れ、今までの事を赦し、昇華されていくプロセスを早めてくれるのでしょうね。そうしてこのプロジェクトに賛同される方が、ご自分の生きる場所に奉納する適任者なのですね。何だかこの気づきにより、身辺が軽やかに感じられるようになっています。 今まで私が自分のために、と行動して、いろいろな方々との出会いで教わった事がら、またカウンセラーやスピリチュアル系の情報、ワークショップの講師の方々の話など・・・がバラバラな記憶として残り、意味が見いだせず苦しんでいましたが、それらが私の中で一つにまとまり、地に足が着いた感覚がありました。 挙手をしただけなのに?と驚きました。 私は目覚めが遅すぎましたが、遅いなりに私が出来る事をします。引き続き、私も地元の方がたの挙手を祈りますね。今週末には、こちらも花見シーズンです。楽しみにしています(. ❛ ᴗ ❛.) 時節柄、ご自愛ください。」 なんだか素敵なメッセージでしょう!?思わずシェアさせていただきたくなって、急遽、ご本人の許可を得たところでした。 しばらくお待ちしてみて、どうしても地元からの挙手がない場合は、他県からのオープン挙手にさせていただこうと思っています。(でもペーパードライバーさんは指名しないのでご安心を!) 私情にて大変申し訳ございませんが、4月は娘からまた招集礼状が来てマイアミに行くため、月半ばから3週間ほど発送等ができなくなりますことを、どうぞご了承くださいませ。メールはいつも見ています! これから日本列島、一斉に桜前線が通り抜けることでしょう!いいなあ~!羨ましいなぁ~!どうぞ、私の分までお花見を存分にお楽しみくださいませね。ナマステ~!
最終更新日
2022年03月28日 09時54分50秒
2022年02月25日
カテゴリ:アンダラ・グリッド
いま世界は、誰かのシナリオ通りにことを成就させようとする動きで、何だか、やたらキナ臭くなってきましたね。困ったもんだ。 少しずつ春らしくなってきたなーなんて思ってた矢先、昨日は目が覚めると、WOW!! 外は一面、白銀の世界だった!今シーズン最初で、きっと最後の雪。外は零下だったけど、何だか嬉しくなって庭に出てみました。積もった一面の雪の上に、最初の足跡をつけるのってワクワクして楽しいですよね!童心に返ったひとときでした! 全国の「ユニコーンさん」たちのご協力を得て第9弾ユニコーンプロジェクトはほぼ完了に向かっていますが、今回の奉納状況を総括する意味で、トップページにリストにまとめてみましたので、どうぞご覧くださいませ。未納県(青森県と鳥取県)は春先まで希望を持ちつづけようと思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。 このプロジェクトのために、独自で気になるポイントに動いてくださったユニコーンさんたちも多々おられましたことに、心から感謝いたします! 本当にどうもありがとうございました。これらのご奉納場所もリストに加えてありますので、どうぞご覧くださいね。
さてさて、今年のツーソンショーで見つけたもののひとつが、これです。 モロッコ産球状カルセドニー玉髄は、紫がかった美しい色合いのころりんとした形状で、そこに磨きなどの処理は一切していません。その表面に「蒸着」処理を施すことで、レインボー色にキラキラと輝いています。この「蒸着」は米国特許による技術で、近年では中国で真似をしているものが出回っているのですが、いかにもお粗末な出来なので、その違いは歴然としています。カルセドニーはアゲート(瑪瑙)の一種なので、硬度7ととても高く、安定しています。 名付けて「ユニコーンのウンチ」(Unicorn poop)! なんて凄いネーミングのセンスか!とやけに感心してしまった(笑)。でもまさにそれだよね、って思ってしまいます。当プロジェクトでは去年から「ユニコーン・プロジェクト」を展開してきていることもあり、ご縁を感じます。
さて果たして、今年は日本へ桜を見に行けるかな?このままだとかなり難しいかなー。もう2年かー。同じく、毎年必ず訪れているホピランドでのダンス。人類が北米に出現して以来、ずっと絶えたことのない伝統的なダンスが開かれなくなって2年・・・今年の夏は果たしてどうなるだろうか?ホピの預言の伝えるところをしても、世界は本当に危うい時局にさしかかっている感覚を、きっと誰でもが感じているはず。でも、祈りの力で、量子力学の原理で、きっと磁場に影響を与えることができる。しかもみんなでやれば、もっといい!私は未来は何となく明るく感じているんですよね。だから忍耐強く、いつも自分の波動を整えて、浄化していくことです! Mスクはしない。だってそこまで来ている春の希望と喜びにひたるのにすごく邪魔だもの・・・ね。
最終更新日
2022年02月25日 16時37分19秒
2022年02月04日
カテゴリ:アンダラ・グリッド
1日の新月は旧正月でとってもパワフルでしたね。何と33年ぶりに(!)私ごときの誕生日を覚えていてくれた旧友が、私を探してお祝いメッセージをくれたりして、ひときわ嬉しい一日でした。娘からは、こんなマグカップが! ”ベストMOMsだけが、グランマに「昇進」できる!”と書かれている!え~~何と~!孫がやってくる=グランマに格上げ、というわけね!!! こうして、生命は続いていくんだわね。
そして、ツーソンショーではとっても珍しいマダガスカル産サンセットピンク色のラボラドライト、ドーンと大きい10キロクラスに惹かれてしまって・・・いつもながら・・・困ったもんです・・・
でも今年はなんとなくゆったり歩けた感じで、パロサントを買ったお店では、バガヴァッド・ギータの一節を読みきかせてくれる店主がいたりして、外界の喧騒から一瞬でゼロポイントに戻していただけて感謝でした。石との出会いもさながら、人々とのいろんな出会いが何よりも面白いです~! そうそう、年末からのアラスカの旅の後、今度は娘の手伝いに招集されてずっと暖かいマイアミに行っていました。家のけっこう大掛かりなリフォーム、床の張替えだの、キッチンカウンターを新しくしたり・・・と、義理の息子君が頑張って取り組んできて、家じゅうずっとテンヤワンヤだったんです。その最終局面で、思いがけず壁のペンキ塗りにまでやらされる羽目になって・・・。というのも、翌日には娘たちがベビーのジェンダー・リビール:「性別発表」パーティにたくさんの友人らを招待していたので、何とかそれに間に合わせる必要があったというわけ。それで皆で頑張って何とか間に合わせて(!)、私がツーソンに戻る日の前日に、そのパーティは開かれたんです。
さて、タマゴちゃんたちの賑やかなおしゃべりのあと、みんなは裏庭へ移動。さあ、いよいよ、ジェンダーがリビールされる瞬間がやってきました! さあ~~!! 娘たちが紐を引っ張ると、箱からはブルーの風船や紙吹雪がいっぱい飛び出し、と同時にみんながひねった爆竹からはブルーのパウダーがパン、パン~!!!と放たれて、宙に舞い散りました~! Yes~! It's a Boy!!
タマゴちゃんの一人がボランティアでBBQのグリル係になって、みんなにハンバーガーだのサーモンだのを焼いてご奉仕してくれました。宴はしばし楽しく続いたのでした~。
今では日本でもジェンダー・リビール、さっそく「輸入」されてるみたいです。日本だとおにぎりバージョンで、おにぎりを割ってシャケだったら女の子、昆布だったら男の子、みたい。おにぎりバージョンだと美味しいし、随分と準備も楽でいいですよね:) あの裏庭でのリビールのとき、息子がそこに来ていたのを強く感じました!そしたらそれが当たり!であるサインのように、一機のセスナ機が低い上空を、まるで手を振るように飛んでいきました。逝った生命、新たにやってくる生命・・・こうやって生命は続いていくんですね・・・・・
最終更新日
2022年02月04日 14時44分03秒
2022年01月06日
カテゴリ:アンダラ・グリッド
2022年、新年明けましておめでとうございます。いや~、年が明けたと思ったら、もうさっそく足早に、容赦なく過ぎていきますねぇ。時は小寒も過ぎて、やっぱりアリゾナも寒いです。皆様にとっては去年はどんな1年だったでしょうか?何とかと試練と忍耐を試された年でしたが、でも個人的には日本(や外国へ)思うように行き来ができないことを除いては、かなり普段通りに過ごさせていただいたと感謝しています。グローバル規模で奇妙に押し進められていく一連の不理解な動きゆえ、世の流れに追従する大多数の人々のなかにも、随分と目覚めることになった人たちも出てきていると感じていて、まさにコロ様さまだと思います。こんなおかしな状況がなかったなら、きっとずっと眠り続けているままだったでしょうからね。 鳥取県 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホワイトポケットは四駆でないとアクセスできない地域にあって、それはそれは魅惑に満ちたマジカルな場所でした!行ってよかった。六角形?の亀の甲羅のように割れた紋様が広がる白い大地。あちこちに水が侵食してポケットを構成しているからホワイトポケットと呼ばれるらしい。この風景、どこかでも見たことあったなと思ったら、北アイルランドの海岸線、ジャイアンツ・コーズウェイでした。あと宮崎県の日南海岸を思わせるものがありましたね。なぜいつも六角形の柱状になるのかは不思議ですね。こんな寒い日でも結構、他にもジープが4,5台やってきて楽しんでいました。ガイドについていくハイキングは思いのほか、楽しかったです。こんな風景があるから、アリゾナって魅惑の地なんですよねー。それからツアーはユタ州に入って、ぐるりと円状に回る一日コースでした。 ツアーのあと、娘が行ったことがないというホースシューベンドへ。まあ~~ここもだいぶ変わっていました。誰でも、いつでも勝手に入れたのに、今では入り口に高速道路の料金所みたいなブースができてしまって、車1台10ドルの入場料を払うようになっていました。こんな寒い季節にもたくさんの人達で賑わっていてびっくり。聞こえてくる言葉は中国語とインド各地の方言だけ!まるでいまの世界経済状況を反映しているかのよう。娘は翌日はアンテロープキャニオンへ。ここは誰をもいっぺんに写真家にしてしまうミラクルが起こりますよね。ここも中国人とインド人だけでしたね。 ![]() ![]() 娘もいっぺんで写真家デビューか!アンテロープキャニオン! それからフェニックスに戻って、夜のシアトル便に乗りました。なぜかファーストクラスにアップグレードされいて助かった。でもこの夜はシアトル止まり。シアトル空港はこれまで一度も見たことがないようなドカ雪と戦う大規模の除雪作業が行われていて、大型の除雪車がキャラバンのように列をなしていて、それはまるで戦時体制を思わせるものがありました。急遽、シアトル空港に近いホテルを予約して、翌朝は4時起き。それでも果たしてアンカレジ行きが飛ぶかどうかは不明。この旅のテーマのひとつは、次々に目の前に立ちはだかる予測不能の事態に柔軟に対処することだったかも。 結局、だいぶ遅れてアンカレジ行きは出発したのですが、今度はアンカレジでの乗り継ぎが何と10分しかないということに!娘、走りました!こんなに走ったのはケニヤ高地に住んでいた頃以来。スカイトレインでの別のゲートへの移動、もちろん私も走らざるを得なくて、もう走りました!心臓バクバク!で、やっと乗り継ぎに奇跡的に間に合い、フェアバンクス行きに乗れました。それから飛行機の両側の主翼にデアイサー(除氷器)がやってきて氷を溶かしていった。 外はまだ真っ暗。やっとのことで離陸すると、窓の外からは下界のブリザードの混乱が嘘のような平安な静けさがあり、雄大な日昇風景を堪能することができました。こんなマジカルな風景もまず、普通の状況では見られないこと。またしても困難をクリアしていくなかでのみ見せていただけたシーンですね。下界には広大な氷原が広がり、また真っ白な山々が美しく連なるなか、あー、ここはやっぱり太陽系にある星なんだと思わせてくれる見事な日の出! ![]() ![]() やっとフェアバンクスに着くと、今度は預け荷物が出て来ない!あ~~!嫌な予感は当たってしまった。分厚い防寒コートやブーツ、手袋・・・全部そこに入っているというのに!どうやって零下30度を生き延びるというのか!?!? 結局、荷物は5日後、旅を終えてフェニックスに戻った後に配達されたのです(Awwwww~~~!) 仕方ないから、とりあえず2時間ほどかけてホテルへ向かいました。ここまでくるとほぼ北極圏です!道の両側には見上げるばかりの2メートルほどの除雪後の雪が積もっていて、大変なブリザードだったことがわかります。ここまでやってきた理由、それはアラスカ沖で何かが起きている(!)ことをなんとなく感じていたため、ここへ祈りを捧げること、そして冬にしか見ることができないオーロラを見ることでした。 ![]() 温泉への道中、6頭ほどのムースに出会いましたよ! オーロラは娘が生まれる前に、カナダのユーコン準州を何日も運転しながらアラスカを目指したときに、何度も見ることがありました。そういう長い運転中に出くわす、というアプローチがベストです! 今ではみんな、携帯に磁気活動を示すアプリを入れていて、それを見ながら予測を立てて外へ出る、というやり方が多いみたい。ブリザードのせいで短くなってしまった滞在中にオーロラを見ることができる可能性はかなり低い。しかも悪天候。もう無理かなーと思われた頃、夜中2時くらいに空がぼんやりと明るく光ってきて、ところどころに光の柱も立って!あ、これはいける!と。でも携帯のカメラで撮れるものには限界があるけど、ま、そのマジカルな自然現象を垣間見せていただけただけでもものすごく有り難いことでした!! ホテルの若い男の子が、コートも着ていない私達を見て哀れに思ったのか、分厚いエスキモーコートとブーツとズボンを貸してくれました。文字通り、命拾いしました!それなら!とハスキー犬が引く犬ぞり体験もしちゃいました。何と、元気すぎる犬たちも御者のお兄ちゃんも若いから、カーブでスピード落とさず、私と娘はドスーンと雪の上に投げ出されました!そうやって倒れても優雅に(!)起き上がり、また前進するのみ。これもなかなかできない体験でしたね。 ![]() ![]() ![]() これだけの光、オーロラを見せていただいただけでもう感謝です!!! というわけで、今年の元旦、初日の出はその数時間前のオーロラの出現でした!何しろ、ここまで北極圏に近いと、日の出は11時くらい、そして3~4時間もすると午後2時くらいにはだんだん暗くなっていくんですね。あとは自然の温泉に浸って温まるわけですけど、お湯は十分に熱いから耐えられても、外の気温は何せ摂氏零下20度から30度になるので、あっという間に髪の毛が凍てついていきます。まつ毛も凍っていきます。こんな体験ができるのはここだけかも。以前、アイスランドのブルーラグーンで温泉に浸ったことがある娘は、こっち(アラスカ)のほうがベターだとか。ほんのりと硫黄の匂いもするこの天然泉は、たしかに素晴らしい体験でした。お湯がいいから、この極寒のなかでも耐えられたのだと思います。もちろん、今なお、日本の温泉に浸かりたい!という願望はまだまだ捨てていませんが! ![]() ![]() 摂氏零下30度、凍てつく寒さでもう耳が痛い!! そんなわけで、普通じゃない困難が次々と立ちはだかるなか、何とか無事に先日、元気に帰宅できたところです。まさにいまという時、世界の状況をそのまま反映しているような旅でした。でも自分でコントロールできない状況を優雅に(!)受け入れて対処していくなかで、状況は何とか耐えられるものになっていったと思います。 今なお何かと困難が継続していくこの2022年もまた、きっと同じようにして過ごしなさいというメッセージだったように思います。1年の初めに北極圏に祈りとグリッドワークを届けることができたことにはとりわけ感謝です。短い間に天が見せてくれた美しいオーロラにも、またすべてに感謝です! 本年もまた、どうぞよろしくお願いいたします。皆様の2022年がたくさんのJOYと、オーロラのような美しいマジカルな光に満ちていますように!
最終更新日
2022年01月06日 16時16分33秒
2021年11月30日
カテゴリ:アンダラ・グリッド
なんとも日暮れが早くて、今まさにダークな季節、もう少しでやってくる冬至にピークを迎えるまでもっと暗くなっていきますね。だからこそ、いまだからこそ、言っておきたいことがあります。 ずっと横バイだったアンダラ・第9弾ユニコーンプロジェクト、光の御子様たちが他県の分まで挙手してくださったりしたおかげで、長かった60%からなんとか現時点で85%の挙手率となっています。ありがとうございます。なのに霊場四国は真っ黒、4県中、3県は空白のまま。どういうこと? 残るは以下7県です。状況は随時トップページに更新しております。
皆様はこれをどうお考えになるでしょうか?ある協力者は、前回は喜んで協力してくれた方にも声をかけたそうですが、今回は。。。。と離れていったといいます。そう、いま未曾有のグローバル規模でのプランデミックの姿をした「試し」が施行されているなか、巧妙な洗脳によって道を迷ってしまう人々、ブレてしまう人々、呼んでも応えてくれなくなった人々が増えているんですね。こうして「自己選択」によって人々は二極化、分極化していく、その姿をよく見せてくれているのが今回、最終回のプロジェクトなのだと私はとらえています。 当アンダラプロジェクトの目指したものは、暗くなる一方のこの時代、世界の隅々にまで光を灯し続けてくれる人々のところに、光の種子としてのアンダラを届けるということでした。でもこの一連の動き、8月8日からやってきた取り組みを続けてきて思うことは、もう必要なアンダラは世界の必要な人々に届いた、もう終わりの時だということです。今回のプロジェクトが最後の第9弾と自分で感じていたのも、きっとそのせいなのでしょうね。
よって、当プロジェクトも、このユニコーンプロジェクトの残り7県とその行方を見据えながらですが、アンダラの頒布は終了させていく方向で考えていることをここに明らかにしたいと思います。そして、今この世を包む闇の向こう側を見据えた、別の、光のワークに焦点をあてたプロジェクトが必要だと感じています。(と書いたら、天国の息子が頷いて、彼の好きな音楽がちょうど始まった!)私はサイキック能力ゼロなので、こうやって私にでもわかる方法で、彼はいつもメッセージをくれます。 I miss him so so so much!!! 夢のなかでしか息子に会えないのはとても悲しいことです。
これから暗くなる年末年始の時期、アンダラペンダントなどを10%オフのセールにあてたいと思います。いま本物のアンダラはごく少なくなっていますので、このチャンスをどうぞご利用ください。 また、トウリーダーの方々にお知らせです。日本の25日クリスマスの日に、創始者KCミラーらを迎えての3回目のリユニオン、ZOOMでのクリスマスの集いがあります。とってもスペシャルなJOYの空間にぜひご参加くださいね。同時通訳は私がいたしますので、どうぞご参加希望のトウリーダーはメールでお知らせください。詳細をお送りします!
最終更新日
2021年11月30日 08時00分45秒
2021年10月26日
カテゴリ:アンダラ・グリッド
ふと空を見上げれば、もうすっかり秋の空になっていて、しみじみと時の推移の早さを感じています。先日は、ヨガティーチャーの研修があってフェニックスに行っていました。これはクリパラヨガの要素がいっぱい入った、私にはとっても向いているエネルギー的なアプローチでとってもしっくりきてよかった。やっぱ、アシュタンガヨガとか、アイアンガーヨガとか。。。そういうのは若い少年、青年向け?かなーと思わざると得ない。そう、ヨガってそもそもはインドで、身分の高いカーストの男の子たちのために教えられた技法だったんですよね。女子なんて法外、貧乏人なんてあり得なかったわけです。いまでこそ、世界中に広がっていて、老若男女、妊婦ヨガ、キッズヨガ、シルバーヨガ・・・となんでもあるけれどね。感謝ですよ、もう~。 日が短くなっているのも顕著で、うっかりするとすぐ日が暮れてしまって散歩にも出られなくなります。それに寒さも忍び寄ってきていて、こんなときは日本の温泉に入りたい~!!と心から恋い焦がれます。ここにも”ホットスプリング”はあるけど、水着を着て入るあれはやっぱり「温泉」じゃないんですよねー。なのに、世界の渡航状況はいっそう困難になっていくようで、もうため息。。。です。 もうひとつ、ため息の理由事情、それはユニコーンプロジェクトの空白県がここ2ヶ月ほど、今なお6割のまま横バイ状態であるためです。このままだと神様の成績表がかなり心配です。。。。ここに随時、状況を更新しております。一方で奉納を遂行してくださる方々から完了のご報告は次々にいただいていて、もう感謝に堪えません。追ってユニコーンマップに反映していきますのでね。さらにご自分のお持ちのアンダラなどで独自に動いてくださって、ご報告をくださる方々もおられて、こうした独立系、愛のユニコーンさんたちにも心より感謝しております! そもそもご奉納とは何をするのか?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。特に神社の宮司さんとアポを取って。。。というわけではありませんのでご安心くださいませ(笑)。たとえばこんな感じでご奉納いただいていますよ、という一例として、神奈川県のCさんに了承を得ましたので、ご紹介させていただきますね。 https://ameblo.jp/seseragi-dama/entry-12702057236.html ご奉納のためにご足労願うことによって、実は、その場に足を向けた者だけが得ることができる無形の神気?のようなもの・・余りある多大なギフトをいただけていることに気がつかれることでしょう。神さまの及第点が何点かはまだわかりませんが、今のままだと危ないのは確かです。気づきと意識と意欲がある方がた、空白県のユニコーンさんを引き続きお待ちしております。まだ私は諦めてはおりません!!どうぞメールでご連絡くださいませ。 とここまで書いたところで、岐阜県の大道芸人、アーチストの太朗君から嬉しい助っ人メールが届きました。了解を得たのでここに転載させていただきますね。
はーろー☆☆☆☆☆ 親愛ナル美保子さま!
ごぶさた、ごぶさた、ごぶさタローにてござりますよ〜、こんにちわー♡ ブログ拝見候〜!フムフム。 あらん? イヤん? 『石川県』が空白ですな。 あの清らかさでは右に出るものがないほどの祝風の吹く白山のお膝元の石川県が♡
白山なくしてタロー無し、 とはよく言ったもので(え?そーなんですか?)
その白山のお膝元では7ヶ月間個展してたり、白山にも6、7回ほどお礼参りに登頂させていただいておる程の第二の故郷!石川けーん♡ ワレ常に、くくりの神と共にアリ、 モハメド・アリ。(オイ)
【♪ワン、つー、すりー、ほー
ア・タ・シ♡
岐阜県養老町民だけど〜ォ♪ 石川県に住民票ないけど〜ォ♪
もしかしてぇ?これって? グレーゾーンに近い反則でギリギリセーフなんぢゃあないの〜? ウフフ〜♡ジャカジャン!イエイ!センキュウ!♪】
さて。
同じくして?
えっ、『沖縄県』が空白だわっ! 信じられナ〜イ、有り得ないわ、宇宙の龍宮城が、そんなの、キャ〜〜〜〜。
沖縄なくしてタロー無し、 とはよく言ったもので、(ええ、これもそーなんですね?あなた第二の故郷ありすぎやしませんか?ええ!幸せなことだわ♡)
なんてったって沖縄本島のピュアな自然、御嶽こそが、拙者のアートの師で御座いますもので、 久高島なんてまったくもって何度足を運んでいることでせう。 常に我が魂、このリアル・ニライカナイにアリ、モハメド・アリ。(わかったわかった)
【♪ワン、つー、すりー、ほー
ア・タ・シ♡ 岐阜県養老町民だけど〜ォ 沖縄県に住民票ないけど〜ォ
もしかしてぇ? これって? グレーゾーンに近い反則でギリギリセーフなんぢゃあないの〜? ウフフ〜♡ジャカジャン!イエイ!センキュウ!♪】
と、ゆーのも?実は丁度、11月下旬頃、両県に参る予定がありまして、 (ま〜、背にハラは代えられないわね〜、 ちょいとばかり片目をつぶるのも時には アリね、モハメド・アリね〜)
と? いうのが? もし?OKならば?
拙者なんぞでよろしければ、スイっと行かせていただきますが。 愛を込めまして♡
安田太朗
https://ameblo.jp/kanda-heart/
最終更新日
2021年10月27日 12時12分34秒
2021年09月29日
カテゴリ:アンダラ・グリッド
気がつけばお彼岸も過ぎて、吹く風が何とも秋らしさを運んでくるようになって、店のディスプレーはカボチャだらけ。そんな季節なんですねー。10月・・・となると、ここからはあっという間に、急かされるように、年の瀬に向けてまっしぐら。。。なんでしょうねー。 年内いっぱいになんとか見極めたいと願っている、最後のアンダラ第9弾ユニコーンプロジェクトなのですが、現在挙手率は60%のまま横バイ状態が続いています。近況は当ウェブサイトのトップページに随時更新しているように、現在の状況はこんな感じ、空白県がずっと同じままです。暑さも過ぎて動きやすくなっているこれからの季節~雪が降り始める前までに何とか人々の目覚めと行動を数字に表せることを願っています。神の成績表、このままだとかなりヤバい難産になりそうなので・・・気が気でない人たちは、私、〇〇県もやりますけど?とお申し出くださるのですが、それらには心から感謝をこめて、しかし待機していただいています。それは、その県にご縁があって実際に住む方々が自発的に挙手してくださるチャンスが与えられるべきだと願うため、もう少し待ってみたいからです。一方で、光の種子たちを蒔きにご足労くださる方々は増えていて、今のところ13県が完了しています。素敵なユニコーンさんたちに感謝します! <2021 年 9 月 30 日 現在:挙手状況:60 %: 奉納済み県:13 県> 北海道:Nさん、挙手をありがとうございます! 空白県のユニコーンさんたち、挙手をどうぞよろしくお願いいたします!メールをお待ちしております。 先週末から娘の"来て来てコール"に負けてマイアミに来ています。週末は娘たちとマイアミから西へエバーグレーズを横断してナポリ(Naples)で過ごしました。去年のサニベル島でのシェリング(貝殻拾い)が楽しすぎて、じゃあ今年はそのさらに南、ナポリから出るドルフィンウォッチツアーボートに乗って、たくさんのイルカちゃんたちを眺めながら、そのツアーが途中で一つの島に停泊してくれるので、そこで貝殻拾いもできるというのが目当て:)ベアフットビーチでくつろいでいたら、何と!一頭のけっこう大きなイルカがもう陸に乗り上げるのか!?!といわんばかり、ビーチの水際スレスレまで目の前に現れて!その大サービスぶりにびっくりでした。あまりに急だったので写真はなしだけど、これならドルフィンツアー、わざわざ行かなくてもいいかと思ったくらい!きっと餌を追ってきたらここまで来ちゃったんでしょうね。あたりで餌を探している海ネコもカモメもペリカンも・・・近づいても全然逃げない。だからもう、彼らと一緒に楽しくシェリングを楽しみましたよ。 翌日はボートでガルフ(メキシコ湾)に浮かぶマルコ島からTen Thousands (数万の)島々あたりへ半日ツアー。ウォーターフロントに立ち並ぶ威風堂々たる豪邸、海の別荘の前にはどの家にもボート停泊係留のための桟橋があって、ボートが停まっている。まさに一家に一台(扇風機じゃないよ、船だよ)。なかには自家用小型飛行機も係留できるようになっているところも。一体どれだけのマネーがフロリダのウォーターフロントにはあるんだろう!
こうした立派なマンションーーそう、これこそがいわゆる「マンション」、お屋敷と呼ばれるものなんですよね。日本人が、「僕のマンションは・・・」とのたまうとき、普通のアメリカ人はそれがまさかアパートだとはつゆ知らず、超豪邸、最低20部屋くらいの立派なお屋敷を思い浮かべるのです・・・から、気をつけないとです。調べてみると、このあたり、一棟、最低でも30億から上はキリなく・・・でした。はい、円で。 次はカヤックでさらに深くネイチャーに繰り出してのシェリングを!そして潜って!30センチ大のほら貝を見つけたい、とだんだん本気になってきました(笑)。今回の島での収穫、ことさらに嬉しかったのはこれ。たった1個だったけど、ムーンシェルが見つかったことかな。美しい渦巻き紋様のまん丸い魅惑いっぱいのシェル!これだけに特化してというのもいいかも?なんてね・・・貝拾いをしていると、これがドルフィンウォッチツアーであることを忘れてしまうくらい!あっと言う間に時間がたってしまって困りますね。マイアミに戻って、あと少し”飯炊き女”をやってからアリゾナに戻ります。
最終更新日
2021年09月29日 23時20分34秒
2021年08月28日
カテゴリ:アンダラ・グリッド
このアリゾナの砂漠に、こんなに雨が降ったことはかつてなかった!8月に入ってからほぼ連日のように雨が降って、洪水注意報が何度も出ています。砂漠に!ですよ。いつもは干からびた茶色の山々の風景も、今は緑色の絨毯を敷いたかのようにしっとりと潤っています。普段なら咲かないメキシカンポピーの花々も、今年は一面に咲き乱れていて、この調子だとそのうち古代のように熱帯雨林のジャングルと化していくのかも?と思ってしまうほど。もっとも私はこの天候、涼しい夏を大いに楽しませていただいているんですけどね。 こんなに長くステイホームしたことはなかったから、この機会に!と思っていろんなプロジェクトを進めていて、とても忙しい毎日です。ビネガー作りもそのひとつ。発酵菌とともに過ごす毎日は楽しいですね! 近くの友人のところの畑には、この大雨のおかげで採っても採っても採りきれないくらいのスイスチャードがすくすくと育っているから、そのおこぼれにあずかって各種酵素ジュースとかも熟成中。テンペ菌でテンペも醸成中。ほんとはぬか床が欲しいんだけど、糠がなくてね。。。早く日本に行けるようになる日が来ますように!!
でも半分はまだ空白県。今回は反応がいまいち?なのはなぜでしょう?暑すぎてそれどころじゃない?緊急事態だの何だのと・・・そっちの方で頭がいっぱい?それともマスクのせいで酸素不足?でまともに考えられないのかな? エージェントスミス化が進んでいるの?オリンピックが終わって、パラリンピックが終わったら、もっと本格的に各方面での締付けが厳しくなって、さらに動きづらくなっていくんですよ。いま、本当にチャレンジの多い困難な秋に向かっていると感じます。だからチャンスは今なんです。空白県の皆様、どうか再検討くださるよう、お願いいたします。 どうか、皆様、残暑の厳しいこの季節、どうかご自愛くださいませ:)
最終更新日
2021年08月28日 16時39分56秒
このブログでよく読まれている記事
全335件 (335件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|