000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

間違いだらけのマイホーム選び~現場監督の「ぶっちゃけ話」~

間違いだらけのマイホーム選び~現場監督の「ぶっちゃけ話」~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Profile

ひでぼんカントク

ひでぼんカントク

Calendar

Archives

2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06

Favorite Blog

人生を成功に導く道標 出木杉くんさん

Comments

IT人材紹介@ Re:耐震偽装 姉歯問題(03/28) 私の友人の1級建築士も同様に嘆いており…
みんなのプロフィール@ みんなのプロフィール ブログ開設おめでとうございます!! アク…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
ヒカ@ Re:世間は3連休(09/26) はじめまして。 最近つきあいはじめた彼…
ひでぼんカントク@ Re:そうですね(03/28) 紅春1970さん、コメントありがとうござい…

Freepage List

2005/02/05
XML
カテゴリ:マンション購入
品確法のマンション購入者側のメリットを一覧表にして下の方にまとめてみました。研究してみてください。

・品確法のマンション購入者側のメリット

































品確法施行前の

問題点

品確法による改善点

(新築住宅のみ)

住宅性能表示制度を選択

した場合のメリット
1.設計どおりに建設が適正になされたか分からない

(欠陥住宅の可能性)
全ての新築住宅を対象に、住宅の基本構造部分について最低10年間の保証を業者に義務付けた。 建築基準法の検査に加えて、指定住宅性能評価機関の評価員が各種検査を行うので、より欠陥住宅の発生が防げる。
2.住宅設備の最低水準はクリアしていても、建物の実際の程度が分からない 住宅性能表示制度を選択することにより対応可能→ 第3者機関である指定住宅性能評価機関が検査後に交付する住宅性能評価書によって明確になる。
3.建築基準法に規定のない空気環境、音環境などの状態が分からなかった 住宅性能表示制度を選択すれば対応可能→ 同上。

なお、ホルムアルデヒドなど一部は選択項目で、別途費用が必要。
4.欠陥住宅と判明しても損害賠償の裁判の負担が大きかった 住宅性能表示制度を選択すれば対応可能→ 設計住宅性能評価書と建設住宅性能評価書とがあれば、住宅紛争処理機関が調停や仲裁を行ってくれる。
5.欠陥住宅でも建設会社が倒産した場合はあきらめるしかなかった 住宅性能表示制度を選択すると間接的に対応することができる→ 指定住宅性能評価機関の評価員が各種検査を行うので、「欠陥住宅」はできないはず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/06 05:37:53 AM
コメント(0) | コメントを書く
[マンション購入] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X