カテゴリ:見学
今日はパナソニック リビング ショウルームに行ってきました。初めてのショールーム見学。まずは色んな商品をとりあえず見てみたかったので、予約せず自由見学で行ってきました。
お目当てはキッチン(ラクシーナ)と洗面台(ラシス)と、一応内装ドアも。 まずキッチン。 ラクシーナにするつもりでいましたが、ラクシーナはスゴピカ素材をカウンターには使えないそう(シンクは使える)。Lクラスならスゴピカ素材のカウンターが選べて、取っ手もオーダーすればリフォムスやラクシーナの物も選べるとのこと。人造大理石は汚れやすいという話を聞くので、それならLクラスがいいかなぁ。ただ、スゴピカ素材のカウンターはグラリオカウンターという高級感のある大理石風?のデザインしかなくて、個人的にはつるつるスベスベした質感のアクリル樹脂の方が見た目は好きだなと思いました。でも、優先度はやはり掃除のしやすさ>>>デザインなので、Lクラスに心は傾いてます。 ![]() 取っ手の見本。実際に見てみると少しちゃちい……?MJGかHBSかHAAがいいかなぁ。 ![]() 扉の見本。カタログで見たときも実物を見たときもチェリーが良いと思いましたが、写真で見直すと結構色が濃く見える……オークくらいが丁度良いのかな?難しいです。 ![]() タッチレス水栓。だ、ダサい……!Panasonic製品にしてはめずらしく衝撃のダサさと思ってしまいました。見た目的には他の水栓の方が圧倒的に良いですが、機能性は完璧っぽいので、料理をしてくれる旦那の意見で決めたいです。 実際に見てみるとキッチンの高さもイメージが湧いて良かったです。うちは夫が173cm、私が160cmなので、カウンターの高さは90cmが丁度良さそう。 食洗機はミーレが人気だけど、個人的にはPanasonicの引き出しタイプの方が使いやすそうな印象。まず食洗機があるというだけで革命が起きると思うので、深型にしたい以外は今のところあまりこだわりなし。 スマートステップ対面の照明とかフックとか色々便利そうな物がたくさんあって魅力的でした。でも付けたい物全部付けたらいくらになるのか恐ろしい…… 続いて洗面台。 インスタで見たラシスの人造大理石のカウンターがおしゃれと思ってましたが、実際見ると洗面ボウルの部分が丸くカーブしてるので洗面器とか置きづらそう。スロップシンクを付ける余裕がなさそうなので、洗面台でちょっとした手洗いやつけ置きをすることを考えるとスゴピカ素材のカウンターにした方が機能的にも良さそうです。洗面台のスゴピカ素材はつるつるして掃除しやすそうでした。キッチンもこういうデザインがあったらいいのになー タッチレスの調光照明のついた鏡も置いてあってスゴーイ!となりましたが、まぁこれはうちには要らないかな……(笑) 内装ドア。プリント木目の物もそんなに悪くないと思ったけど、実際無垢床と組み合わせるとやっぱり微妙なんでしょうか。 ![]() こちらもチェリーの色が良いなとその場では思いましたが、写真だと少し暗いかな? ![]() ドアは、ナガイやウッドワンなど無垢扉のショールームも見に行きたいです。 他に見たもの。お風呂。1坪で十分だなと思ったけど、1.25坪でも広すぎる感じはしませんでした。子ども2人と一緒に入ることを考えると1.25坪もありかな。お風呂とトイレはTOTOで考えてますが、スゴピカ素材には惹かれます。掃除が楽なの重要。 あと宅配ボックス。コンボはシンプルで使いやすそうで今のところ第一候補かな。通販よく使うので大きいのにしたい。 ![]() ![]() 実際に製品を見ると、カタログで見たイメージとは違うところも結構あって行ってよかったです。今回行った幕張のショールームは思ったより狭かったので、また行くなら汐留のショールームかな。 次はリクシルとTOTOのショールームに行く予定です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.05.03 21:49:02
コメント(0) | コメントを書く
[見学] カテゴリの最新記事
|
|