カテゴリ:見学
今日は2回目のPanasonicショールーム見学に行ってきました。今回は汐留の大きなショールームです。広いし高級感もあって、大企業のショールームっていう雰囲気でした。今回のお目当ては、Lクラスバスルーム、前回に引き続きラシスと内装ドア、そして照明です。
まずお風呂。以前の記事にTOTOのガラス引き戸が高くて諦めたことを書いたんですが、PanasonicのLクラスバスルームに同じような透明ガラスの引き戸+FIX窓のオプションがあり、TOTOよりは安くできそうなのです。でも残念ながらショールームには実物の展示はなかったです😢 高いしあんまり一般的ではないんだろうなぁ。 ![]() こちらの透明ガラスの開き戸は実物がいくつかあってカッコ良かったです。開き戸は中で人が倒れたときに開けられなくなる危険性があるけど、曇りガラスの引き戸よりもこっちの方に引かれるなぁ…… ドア以外はそれほどこだわりがないので、開き戸にするならLクラスバスルームじゃなくても何でもいいという……まだ、決まらなそうです。 ![]() でもこの水栓カッコ良い。 続いて洗面台。ラシスのスゴピカカウンターは1つしかなくて(違う色はあったかも)あんまりイメージは湧かなかったかな……でも色んな幅の洗面台があったので、大きさのイメージはしやすかったです。幅が1200あれば2人並んで使えるので充分だなとわかりました。 ![]() 前回行ったショールームはスゴピカ素材をかなりPRしていて、該当の製品には大きな「スゴピカ」表示があってわかりやすかったんですが汐留のショールームはほとんど記載がなくて、有機ガラスだからこれがスゴピカだよな……?と自信がないまま見る感じでした。ラクテクっていうワードが使われてたけど、ラクテク=スゴピカという認識で合ってるのかな? スゴピカ水栓もいいなーって思ってるんですけど、シーラインにしかないんですよね。ラシスはLクラスなのに。見た目がコンセプトに合ってないのかな? ![]() ![]() 面材はやはりチェリーかオークで悩みます。 TOTOの洗面台もまだちょっと気になってますが、やっぱりラシスかなぁ。 内装ドア。これも相変わらずチェリーとオークが甲乙つけがたい。チェリーの色味が好きだけど、結構落ち着いた雰囲気になるのかな。オークの明るさもいいなと思うし……こればかりは自分の想像力を働かせるしかないですね💦 床材が決まれば工務店に相談しても良いのかな。 ![]() 写真では色味が上手く撮れないんですけど、手前から2番目がオーク、3番目がチェリーです。 ![]() 収納扉は折戸じゃなくて開き扉がいいなぁ。 そしてかなりこだわり優先度の高い照明。 汐留のショールームは2つのフロアに分かれているんですが、上の階はほぼ照明。 入るといきなりモディファイが展示されてました。 ![]() ![]() 来る前から寝室に採用したいと思っていたんですが、実物を見てもイメージ通りでとてもおしゃれでした。そして高い😅 カタログを見ると調光不可とのこと。寝室は夜行ってすぐ寝るだけになると思うので調光はできなくてもいいかなぁ……枕元にライトをつけたいと思っているので、就寝前に暗くして過ごしたいときはそのライトだけ点ければいいかな。大きさはちょっと小さい気もするけどCかな。Dだと地震のときとか落ちてきそうで怖そう(落ちないよ)。 一番体験してみたかったシンクロ調色も見てきました。調光調色が一体になってるのはどうなのかな、電球色のまま明るくできないのは不便かなと疑問に思ってましたが、電球色の一つ前の温白色のあかりがやさしかったのでこちらを使えばとくに問題なさそう。ただ、昼光色は青みが強くてほとんど使わないかもしれない。 リビングライコンも試してみたかったけど見つけられず……あかり体験ルームの中にはあったのかもしれません(入室の度に名前書かなきゃいけないみたいだったので、時間もなくて入らなかった💦) ![]() ![]() スイッチやコンセント。 とったらリモコンは小さすぎてこれは失くすと確信。寝室向きなんだろうけど、入り口と枕元に2つスイッチをつけるのが良さそう。 こまめにスイッチはどれくらい節電効果あるのかなぁ。 アドバンスはやっぱりおしゃれ!かってにスイッチはアドバンスにしたいです。JIMBOも採用したいし、スイッチもめちゃくちゃ悩みそう…… ![]() ![]() ダウンライトも色々種類があるみたいです。このパネルミナのやさしいあかりが好みでした。寝室にもおすすめらしいです。子ども部屋にいいかなと思ったけど、シンクロ調色はできないみたいだから微妙かな。リビングに小上がり和室作れたらそこにいいかもしれない。 子ども部屋の照明はリモコンで操作できるようにしたくて、Panasonicはスイッチはやたらハイセンスなのにリモコンがダサいという問題があり… ![]() ↑今の家で使ってるリモコン。 子ども部屋はオーデリックのシーリングライトにしようかと思ってたりします。リモコンが理由でそこだけわざわざ変えるのもどうなのかって気もしますが……。 ![]() ↑オーデリックのリモコン色々。 しかし照明って難しい。FreePaもちゃんと見たかったけど、商品がありすぎてよくわからなかったです…… 宅配ボックスもありました。 ![]() ![]() ![]() 埋め込み型のコンボ。家の中から取れるタイプ。確かに便利だけど、そこまでしなくてもいいかなぁって気もします(笑) 汐留はショールームの本店?だけあって見応えありました。でも滞在時間が1時間までというルールだったのと、子どもの機嫌がいまいちでなかなか大変でした。授乳室で水こぼしたり……(拭いて謝りました。ごめんなさい)。次に遠方のショールームに行くときは一時保育を使いたいと思います。 まだあとウッドワンとかYKKとかオーデリックのショールームも行きたいです。 それと、ついに土地が更地になったそうです。住宅ローンの本審査も申請終了しました。機会があればまた土地の様子を見てきたいなぁ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.06.25 08:40:52
コメント(0) | コメントを書く
[見学] カテゴリの最新記事
|
|