061312 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

話したいことを話す場所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2021.11.13
XML
カテゴリ:設計
先日の打ち合わせで、ついに現時点での見積もりが出ました。
ローンの金額内には収まってましたが、すでに支払った土地関係のお金や引っ越し費用、新しく買う家電の費用のことなどを考えて、夫婦で話してここから300万減額しよう、ということになりました😇

一通り見積書を確認して、減額できそうだったところはこの辺り
  • タイルの面積を減らす(設計士さんの提案で1階と2階の洗面所とキッチンの対面部分の壁がタイル施工になっているので、やめてしまうか面積を減らす)
  • 食器棚を既製品にする(とくに希望してなかったはずなんですが、造作で50万くらいになってたので既製品にすれば20万くらい削減できそう)
  • 2階のトイレをタンクありにする(TOTOのピュアレストEXのデザインがすっきりしてて良かったので、これならタンクありでも良いと思えた)
  • 1階の造作ドアの一部をナガイの既製品にする。階段ホールへの強化ガラスドアをやめる(上部のランマはそのままにしてドアは普通のドアにする)
  • カーテンはレールの取り付けのみやってもらう。バルコニーに出る掃き出し窓はかすみガラスにしてカーテンなしにする
  • エアコンは今使っている物を持って行く
  • 乾太くんの排湿口を家の正面に出さないように排湿管を8m伸ばす工事が入ってて設置費用込みで20万以上かかることになってるんだけど、別に私は家の正面にあっても良い!w
これで70万くらいの減額にはなるかな…?
あとはサイクルポートをグレードダウンするとか…(できればSCミニのままがいい…)

それでも限界があるので、構造の部分で大幅に減額できるところがないか設計士さんに相談中です。
果たして予算内に収まるのか?頭が痛いですが、何とかやっていきたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.23 16:14:25
コメント(0) | コメントを書く
[設計] カテゴリの最新記事


PR

Profile

布団ネム

布団ネム

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X