カテゴリ:設計
今日の朝、地鎮祭をやってきました。
寒いし、赤ちゃんはずっと泣いてるし、上の子は抱っこ抱っこだしで、必死な内に終わってしまい写真を1枚も撮れず……😂 でも、無事終えられて良かったです。 うちは神主さんにお願いして良かったと思っていますが、Instagramで見た「セルフ地鎮祭」も楽しそうでありではないかと😊 初穂料は4万円で、お供え物なども全部用意していただきました。終わった後にお供え物(果物たくさんに野菜とお酒も)は全部貰えたのが地味にうれしかったです(笑) 噂の「地縄マジック」はまんまとかかって「え、狭くない?全部入るの??」と思いましたが、みんな大丈夫だったと言ってますから大丈夫なんでしょう😅 図面を見てるときはむしろ大きすぎるんじゃ……と心配していたのに不思議です。 地鎮祭の後にご近所さんへ挨拶回りも行いました。平日の午前だったので留守の方も多かったです。留守の場合に備えて手紙も用意しておいて良かった。 ご挨拶の粗品はスポンジにしました。 ![]() 「 ダスキン 台所用スポンジ3色セット 抗菌タイプS 」 ギフト包装済【楽ギフ_のし】【引越し 挨拶品 ギフト 御礼 お返し 挨拶回り プチギフト 年賀 粗品 ノベルティ 熨斗 引越し ご挨拶 ギフト】 工務店から挨拶回りの件数は8件だと聞いていたんですが、実際は9件で、粗品が1個足りなくなってしまって申し訳なかったです。(工務店の方からも粗品を用意していてくれたので、最後のお宅だけそれに乗っかる形になってしまった……) こういう物は余分に用意しておいた方が良いですね ![]() そしてもう根本的な問題なんですが、土地を決めたのが春、最後に土地を見たのが夏で、今日初めて冬の朝(9時前)に土地を見に行ったら……暗い!土地に微塵も日が差していない…… 南側には4階建のマンションがあるんですが、駐車場を挟んでいてまぁまぁ距離があるので日当たりは問題ないと思っていました。春や夏に見に行ったときはいつも日が当たっていましたが、季節によって太陽高度は変わるんだから、冬になったらそりゃ日が当たらなくなりますよね😭 10時前くらいになるとだいぶ日が差してきましたが、働き始めたら誰も平日のこの時間は家にいないわけで、出かける前の朝の時間に家が暗いのはちょっと悲しい…… 今の家がすごく日当たりが良くて、冬も日中は日差しでぽかぽか暖かいので、これがなくなるのかと思うと落ち込みます。それ以前を振り返っても、結構日当たりの良い家に住むことが多かったので、慣れるか心配です。でも2階リビングは使い勝手を考えるとナシだし、これはもう一戸建ての宿命のようなものですよね。マンションとの距離があるし、南側には天井までの掃き出し窓や高窓もつけるので、直射日光は差さなくても、そこまで暗くはならないのかなと……住んでみないとわかりませんが ![]() あと、調べてたら見つけたのが部屋を明るくするというブラインド。 ![]() アカリナ ヨコ型ブラインド 横幅151〜170cm 高さ191〜220cm 明るいブラインドカーテン 選べるサイズ 外から見えない 暑さ対策 軽量 汚れない 口コミを見ると結構良さそう。お値段はしますが、検討してみます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022.02.07 23:06:21
コメント(0) | コメントを書く |
|