カテゴリ:入居後の暮らし
かなり久しぶりの投稿になってしまいました。 引っ越してからパソコンと向き合うことがほとんどなくなってしまい、よくないなと思います。たぶんデスク周りが片付いてないのが原因……早く何とかしたい。 説明書とか、もらったクーポンとか、何かの部品とか、細かい物を取っておくのか捨てるのか判断できなくてそのままにしてしまう。 子どもが次々生み出す工作や絵も、写真に撮ってから捨てようと思いながら溜まる一方。毎夜ルンバが掃除できるように床の上をきれいにするのが精一杯で、一向に片付けが進みません…… 先週、工務店の1年点検がありました。 今月の前半に予定が立て込んでバタバタしたせいか疲れてしまい、片付けもあんまりできないままお迎えすることに…… ちょうど一週間前くらいに、子どもが引き込み戸の戸袋におもちゃを入れてしまったみたいで、戸がきちんとしまえなくなっていたところだったので、直してもらい助かりました。 あとは、造作の収納扉に子どもが落書きしてそれを消そうと水拭きしたらそこだけ色が変わってしまってそのまま使っていたんですが、それもオイルを塗って直してくれました。オイルを買ったものの使い方がいまいちわからなかったので、やってもらえて良かった。缶には、専用の刷毛を使うとか色々書いてあったけど、ウエスに染み込ませて塗るだけで元通りに直りました!(設計士さんがやってくれた) とくに問題なく終わりましたが、もっときちんと生活しているところを見せたかったな。1年経ったのに、まだダンボールが数個残っているし、収納のカーテンも付けられてないし、全体的に雑然としているし、ほんとうに片付けの才能のなさを感じます。 あんまり落ち込んでも仕方ないので、また少しずつ不用品を処分したり、収納を整えていこう。 来年は片付いた家で暮らしたいなと思いますが、来春に職場復帰するのでどうなるのかって感じです。がんばるしかない! ![]() (夫の皿選びいつも不思議。はみ出してます) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023.12.25 23:27:07
コメント(0) | コメントを書く
[入居後の暮らし] カテゴリの最新記事
|
|