自分らしくきものらいふ

2009/01/12(月)13:53

今年の願ったり叶ったり  きもので初詣

着物を着る(114)

今年の母娘 初きものです。 初詣に行きました。   二人ともきものの初詣は 初めてです。(私においては・・・17年ぶり?) 今年は 大厄と後厄(あってる?)がいるので、お参り(の仕度??)にも念が入ります。 では、早速・・・・・ お・ひ・ろ・め と、その前にぃ~  いいわけタイム 羽織るものがないので・・・と長尺袖の江戸小紋は見送り、購入して着る機会を待っていたきもので行くことにしました。  が!  手元にある袋帯ではいまいちしっくりこないため、これまた出番を待っていた名古屋帯を締めることにしました。 この名古屋帯、元々袋帯であるものを名古屋に仕立ててあるらしく、柔らかいのですが、厚みがあり、長さも微妙。 土曜日には下宿人に登場してもらい、なんとか変わり結びに挑戦したものの・・・ 羽織が 着れない ってことに、当日でかけ間際に気が付きました。 結局 私のショールを 羽織ることに。    これだったら江戸小紋でもだったじゃんってか~ とゆーことで、帯結びについては 触れないでください(笑) とても×2 見せられません。              では・・・お披露目しましょう~   娘の髪の毛は、ポニーテールにカールをつけ、毛先を散らした 毎度のもの。 半襟とあわせて グリーンのお花をつけました。 きものは 付け下げ小紋です。   エアロままさんに頂いた絞りの帯揚げに、200円だか300円だったと思う帯締めで、適当に・・・ 長襦袢は こちらも 初めてきる 鈴と矢の柄が入ったピンクの正絹長襦袢。 前に会社の方から頂いたものですが、丈も袖丈も裄も ぴったり。   はい。ここで、皆さんからの ご指導・ご指摘をいただきたいと思います! まず、衿あわせ 深すぎていませんか? 着せているうちに 半襟がちょこっとしか いなくなっちゃいました。 正絹を着せたのは 初めてで・・・ 腰紐がちゃんとあたっていなかったのか 緩かったのか 裾が下がってきて 困りました。 前からみた感じでは、裾の長さはいい感じなんですが、 正絹を着せている母としては、汚れが気になって仕方ありませんでした~ 帯も、着あがってみれば 緩くて・・・  しっかり締めていたつもりなんですが。 人の体は、締め具合が難しいですね。 では、自分のほうはどうでしょう。 反省点だらけデス。 衣紋は詰まるし、衿あわせも・・・、伊達衿が緩くて 左右非対称。 帯は緩く、 帯揚げは 出ちゃうし・・・ なんといっても、これ。 比べれば 良く分かります。 裾が短すぎ・・・   市松の長襦袢 わかりますかぁ~ それと この付け下げ色無地 袖が55センチ だったんです。 なので、実際は  な状態 これ用に替え袖を作るか、 袖を直しか(だれが???) 今後の検討事項です。 それに、伊達衿が片側のみ縫い付けてあります。 それをおっていくので幅だしは自由に出来るのですが、どうも 苦手のタイプかな。   後で 外しちゃおう。  最初は 袋帯にするつもりだったのですが、colore16さん姉妹の素敵なお着物姿に刺激をうけ 黒の名古屋帯にしました。 少しでも雰囲気が近づいていけたらいいなぁと、高いハードルに悪戦苦闘の幕開けです。          こんなんで どうなる? 今年一年。前途多難だぁ~   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る