わたやんの健康・快適シニアライフ

2014/10/31(金)06:12

わたやんの歴史検索!!横浜でガス灯が点灯され、日本のガス事業の幕開け(1872)他

★今日の歴史上の出来事(2001)

今日は10月31日 金曜日 仏滅、ハローウイーンです。故郷の四国阿波徳島の天候は県下全域日中は曇りで夕方から雨の予報です。  さて、いつもマイブログ「わたやんの健康・快適シニアライフ」にお立ち寄り頂き有難うございます。ブログ開設以来9年目を過ぎました。現在までの総アクセス数は68万件を突破しましたありがとうございます。1日平均アクセスは200件です。 ◎昨日のアクセス数⇒225件でした。1昨年8月から「阿波の助っ人・くらしのサポーター」として認定を受け、高齢者の消費者トラブル防止に努めています。最近またおれおれ詐欺とか色々な手口による特殊詐欺で高齢者の被害が増加していますこれからもブログを通じて消費者啓発に取り組んで行きたいと思っています。消費者トラブル等の情報をお知らせして、消費者関連事故の未然防止に努めて行きたいと思います。特に高齢者の消費者トラブルが増加しているので、事故の未然防止のためにも積極的に取り組んでまいりたいと思います。★困ったときは!!◇ 消費者情報センターへお気軽にご相談下さい。◇ 情報センターではトラブルの問題解決のお手伝いします!!   ◎クリックして下さい⇒徳島県消費者情報センター ★わたやんのメールアドレス!!⇒クリック      多忙とは思いますが時々私のブログにお立ち寄り下さい。よろしくお願いいたします。宜しければ、お気に入りやブックマークも宜しくお願いします!! 1昨年8月からtwitterも始めています。   *10月* OCTOBER:ローマ暦のはじめ3月から8番目(octoはラテン語で8)の月。 【異称】神無月    すべての神々が出雲大社に集まるので諸国の神社では「神無し月」。    またこの月は雷がないので「雷無月」が転じて「かんなづき」などの説も。 【誕生石】オパール 【誕生花】ガーベラ、コスモス 【開花】残菊、かえで、カンナ、アネモネ、紅葉 【青果】松茸、さつま芋、柿 【旬魚】さわら、きんめだい、さば 【時候の挨拶】秋冷、紅葉、黄葉、夜長、秋雨、冷気、初霜、渡り鳥、松茸、豊年、新栗、稲刈り ◎今日は⇒世界勤倹デー(国際貯蓄銀行協会1925)、ガス記念日(日本瓦斯協会1972)、 ハロウィン、そばの日(毎月) ◇誕生花⇒カラー(かいう)(Calla)   ◇花言葉⇒熱血 ★過去10月31日に起こった出来ごと? ▲横浜でガス灯が点灯され、日本のガス事業の幕開け(1872) ▲自由民権運動を弾圧する政府に対し、旧自由党員が中心になり、秩父で  大規模な反乱(秩父事件)(1884) ▲初の外国野球チーム招待試合(1907) ▲東京のダンスホール閉鎖(1940) ▲日本記者クラブ結成(1969) ▲昭和天皇在位50年で初の公式記者会見。「原爆投下は戦時中でやむを得ぬと思う」  と発言(1975) ★今日10月31日が誕生日の有名人 ジョン・キーツ(詩人1795)  マリー・ローランサン(画家1885) 蒋介石(政治家1886)  シアヌーク(カンボジアの国王1922 渡辺文雄(俳優1929)  灰谷健次郎(作家1934)  浜木綿子(女優1935) つげ義春(漫画家1937) 岡部幸雄(1948)  加藤健一(俳優1949) ジョン・ローン(俳優1952)  藤田美保子(女優1952)  山本耕史(俳優1976)      ★いつも「わたやんの健康・快適シニアライフ」の楽天ブログにお立ち寄り頂きありがとうございます。 ★シルバー大学「吉野川ふたば会」のホームページにはこちらからも入れますので気軽にお立ち寄り下さい。⇒ここをクリックしていただければリンクできます。シルバー大学吉野川校OB『吉野川ふたば会』の最新ホームページはこちらをクリックして下さい。⇒ふたば会                   ★今日も元気で頑張りましょう。 ★いつも「わたやんの健康・快適シニアライフ」の楽天ブログにお立ち寄り頂きありがとうございます。                         

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る