3人の息子が自立するまで

2016/02/13(土)19:40

入園準備にコップ袋製作☆成長する息子たち

ハンドメイド(69)

昨日のお風呂での会話。 長男:今日ほのかちゃんと遊んだの。 母:そうなんだー。ママほのかちゃんの顔分かんないや。今度教えてね。 長男:(手で丸を書きながら)まーるい顔の子だよ。 (´・_・`) うん、だいたいみんな顔まるい… ☆ ☆ なごみますねー(笑) 札幌は今朝少し雨が降り、あーなんだか重苦しい雰囲気だわーと思ってましたが、 お昼過ぎの今は晴れて爽やか。 2月に雨が降るなんて珍しいです。 雪もかなり解けてきました。 周りでは結構インフルエンザが流行ってまして、いつ我が家にもやってくるかと戦々恐々としています(´・_・`) 次男が鼻ズルズル&咳なので、昨日は引きこもり。 先日作った園バッグに合わせたコップ袋を作りました。 折れマチ式です。 ロボット柄の生地がギリギリできちんと柄出しできなかったため、コップ袋の方はロボットの顔が切れてしまいましたf^_^;) やっぱりこっちのロボットパーツの生地買えばよかったかな… ま、いいか〜。 あとはコップ袋の洗い替えと着替え服袋かな。 ネスホームさんのビッグロボット。 すごくいい柄です。オススメ。 あ、 最後は地獄の名前付けが待っている…。 オムツからなにから全部なんで、大変です。 _| ̄|○ ハンドメイドのある暮らし。 入園準備 育児の合間にハンドメイド *おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ* ☆ ☆ 明日はバレンタインですが、自分のためのチョコなんてーのは買ってませんので(ロールケーキは買ったけどねw)、家にあった八朔と白いブラックサンダーで小休憩。 美味しかったです。 北欧大好き もう少しで1歳半の次男。 なかなか自分ですくって食べるのができなかったのですが、八朔を練習用に与えてみたらうまくできました。 よっと。 ぱくり。 おめでとー ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ プラレールも線路にうまく乗せられるようになり、手で押しながら遊んでくれます。 石炭車両のみ走る。 どんどん成長しております。 ぜーんぜん喋らないけどね!(笑) 言ってることは分かってるからいいのです。 たぶん……ね 来月1歳半検診だから、それまでに何か喋れるようになってほしいなぁ(´・_・`) ☆ ☆ 今日はこれから厚別で開催中の紙ランタンのイベントに行ってきます。 紙ランタンを必死に作る夫。 散らかる紙くずを長男が一生懸命ごみ箱に捨ててくれました。 こちらも成長してます(^-^) ↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る