カテゴリ:楽天モバイル
こんにちは。
札幌、予報通り寒さ厳しい週末でした。 なので日曜日は珍しく引きこもって おうちでずっと遊んでました。 そっちの方が逆に疲れるけど…ね(笑) ☆ ☆ さてさて。 タイトルに書きました通り… わたくし 楽天モバイルユーザーになりました〜!! きゃはー(//∇//) ででんっ! ![]() 楽天モバイルと言えばネットで申し込んで SIMカードとか端末とかが送られてきて 自分で設定して使うのが主流ですよね。 なのにこんな紙袋があるのは…なぜか… それは、 実店舗で手続きしてきたから〜。 ネットで申し込んで自分で設定とか そんなの私にゃ無理だなと(笑) アラフォー機械音痴はau様のご加護の下で 何不自由なくスマホライフを送っておりました。 でも、やっぱ高い… 2年間はよかったんですよ。 我が家は他社から乗り換えてauユーザーになったものですから、 あれやこれやと特典が付いて、 しかも機種代を一括で払ったから、 月々の料金は2,400円ほどでした。 わ〜、スマホってやっすーい。 ((o(^∇^)o)) なんて思ってたら、 今年2月で2年が過ぎ、 その後の金額の跳ね上がりようったら、マジぶったまげましたよね。 家のネットと私と夫のスマホ2台分まとめて請求くるから正確には把握してなかったんですが、 7,500円は超えてたと思います。 ま、 3大キャリアだとそんなものなんですよね、普通。 でも今までが安過ぎたから、 その普通の金額がものすっごい高く感じまして、 格安スマホに換えたい… と、春からずっと思っていました。 でも復職してドタバタの日々がスタートし、 そんなことする時間は一ミリもねぇわーってな状況になりまして、 しかも楽天モバイルは実店舗が市内2箇所しかなく、 どっちも我が家から行くのは難しい場所… なかば諦めていたわけですが、 それがなんと! 10月14日に アクセスしやすい街の中、狸小路4丁目の(ローカルすぎw)、GEOモバイルさんが楽天モバイルの取り扱いを始めたのです。 機械音痴アラフォーにも一縷の望みが! (*゚∀゚*) ということで、土曜日 長男はじいちゃんと温泉へ、 次男は夫と江別のぽこあぽこへ、 それぞれ旅立っていきまして、 母ちゃんは自由を得、 いざ楽天モバイルへ行ってきたわけです。 もしかしたらどなたかの参考になるかもしれませんので、 私の楽天モバイル乗り換え劇を簡単にまとめておこうかなと思います。 めーーっちゃ長くなっちゃったので、 興味のない方はスルーでお願いしやす。 m(_ _)m ☆ ☆ まずは私の状況を。 ・auユーザー(2年8カ月) ・機種はiPhone5s ・これが初スマホ そんな感じです。 今回お邪魔したGEOモバイルさんは、本来中古機種を売買するお店なので、 そこでドコモの中古iPhoneを購入して楽天モバイルを使うことに。 auのiPhoneは、古いものはSIMロック解除できないから格安スマホでは使えないんです。 でも、楽天モバイルはドコモの電波を使っているので、ドコモのiPhoneなら使えるんですよ。 お店にはiPhone5はもちろん、6もたくさん売られていました。 いまさら5を買うつもりはなかったので、6メインに見ていたのですが、 6も発売からもう2年経ってるんですよね。 いまさら2年前の機種を買って、果たしてバッテリーとか持つのかしら… すぐ壊れちゃうんじゃ… などなど… ※6ユーザーの皆さんゴメンなさい、私の勝手な偏見です…m(_ _)m そこでもまた、うーーん…と悩んでおりました。 そうしましたら、店員さんがぽつりと、 「4月に発売になったSEの中古が1台だけ裏にあるんです」 と。 なんですかそれは! 聞くと、昨日キャンセルになったもので、まだ店頭に出してなかったそうです。 SEとは、 お兄さんの解説をザックリまとめると、 性能アップしてるけど5と同じサイズのiPhone だそうです(合ってるかな…汗)。 機種変更はしたいけど、大きいサイズにはなりたくない、という人向けの商品だとか。 ほー、なるほど。 確かに6は大きくなりますもんね。 手が小さい女性なんかにはありがたいやね。 で、 長くなるんで中略しまして、 結論としてSEを買うことに決定いたしました。 あ、 なぜ私がiPhoneにこだわるのか、ですが… ・スマホはiPhoneしか使ったことない ・家のパソコンがMacBook ・iCloudが使いたい ・Gメール持ってないからアプリ買ったりするストア変えるのめんどくさい そんなとこです。 一番大きいのはiCloudでしょうか。 我が家はiCloudを使って函館の母と写真を共有しておりまして、 母は私から送られてくる孫たちの写真を見るのが生きがいとなっております(笑) iPhoneじゃなくてもiCloud使えるのかもしれませんが… iCloudじゃなくても母と写真を共有できるのでしょうが… そこは母娘共に機械音痴ですので(笑) なるべくならやり方を変えたくない。 あとは家のパソコンがMacBookだから、 iPhone→iPhoneのデータ移行が楽だ、というのも大きな理由ですね。 とにかく楽したい。 ややこしいことはむーりー。 ですから(笑) さて、 SEを購入して設定してもらい帰路へ。 今まで使ってたスマホケースを外してみたら内側がめっちゃ汚くて(笑)、 これはちゃんと拭いてから新しいiPhoneに付けたいわー、と思い ケースを移しませんでした。 だから、落としたりしたら大変だなと 帰り道ではiPhoneをいじらずに帰宅。 家に着いたら早速データ移行に取りかかりました。 まずは家のパソコンでiTunesを起動。 今までのiPhoneのバックアップをとり、 次に新しいiPhoneをブスッとつないでデータを移すだけ。 ![]() いろいろ勝手にやってくれる〜。 ただし、アプリは別途移さなくてはいけません。 その辺はググるとやり方が出てますので、 私の音痴な案内よりいいかな、と(丸投げ)。 とりあえず私でもできました(^-^; ![]() はい、よろしくお願いしますm(._.)m 左が今までのiPhone5s。右がiPhoneSE。 ![]() なんちゃらコードを隠すため文字入れてます。 まったく同じ大きさです。 色は選ぶ余地がなくローズに。 あら、乙女(笑) ま、ケース付ければ見えなくなるもんね。 まったく同じサイズの同機種。 ホーム画面も、アプリの位置まで同じ状態でスタート。 なんならSafariで開いてたサイトまでそのまんま引き継がれていて、 乗り換えたことを一瞬忘れてしまいそうになりますが、 最初のロック解除の数字が4桁から6桁に増えているので、その時に ああ、新しいiPhoneになったんだ〜 と思います。 そのくらい、なんの違和感もなくすべてのデータが移っていました。 LINEとか、アプリは最初ちょこっとやることがありますが、 簡単に終わります。 ああ、ほんとよかった〜。 …と思っていたのも束の間!! その日の夜、義実家へ行った時、 iPhoneを開いてみると… ネットが繋がらない!!! ((((;゚Д゚))))))) どぇぇぇ!! なんでなんで!? 繋がりにくいとかじゃないんです。 完全にネットに繋がらない。 自宅では気付かなかったんです。 wifiなので。 結局その場では解決できず、 夜、子供たちが寝た後でいろいろと検索して調査。 ある方が、同じように繋がらなくて、でも楽天モバイルSIMアプリというものを入れて設定したら繋がったと書かれていたので、 藁にもすがる思いでアプリをダウンロード。 そしてなんとなく設定してみたら… 繋がった!! ヽ(;▽;)ノ なんだったんだー? 結局原因は分かりませんでしたが、アプリを入れたら直りました。 うーーん、よく分からない。 でも、このアプリさえあれば、 郵送でSIMカードを買って自分で設定するのも楽にできるなと思いました。 ☆ ☆ さて、 格安スマホの場合、気になるのは本体が壊れた時の保障ではないかと思います。 楽天モバイルの場合、つながる端末保障というものがありまして、 なんと、今自分が持っている端末で楽天モバイルに乗り換える場合、月々500円払うとその端末について修理とか交換とかしてくれるという制度があるんです。 なんという太っ腹! 自分が売った端末じゃないのに。 でも条件がありまして、 その機種の発売から36カ月以内に限ります(2016年10月現在)。 例えば私が買ったiPhoneSEは今年4月に発売されたものなので、31年3月までの保障となります。 だから、それ以降は500円払うのは無駄なので つながる端末保障を忘れずに解約する必要があります。 まあ、その前に買い換えの時期がくるかな。 ということで、端末本体の保障も付いているし安心です。 ほかにもいろいろオプションありますので、 気になる方は要チェック。 つながる端末保障だけは契約時しか入れないので注意が必要です。 ほかのオプションはいつでも入れるので、 5分かけ放題とかいろいろありましたが、今回はとりあえず付けずにスタートしてみました。 ☆ ☆ 現在通勤電車の中ですが、 まったくもってなんの問題もなく繋がりますね。 ああ、ありがたい。 私は通話SIM3.1Gのコースにしたので 月額1,600円。 これにつながる端末保障500円を足して 月々2,100円になります。 やっす! とりあえず使っていって、何か不具合などあればまた書いていきたいと思いますが、 今のところ快適です(о´∀`о) 格安スマホに乗り換える方増えてますよね。 ![]() 格安スマホ お店でも、楽天モバイルすごい人気ですよーと店員さんが話してました。 楽天ヘビーユーザーの私にとってはポイント+1倍とか、いろいろありがたい特典があって、それもまた嬉しいです。 支払いにはポイントを使うことにしてます。 ☆ ☆ そんなこんなで、あんまり参考にならない内容になってしまいましたが… 以上、私の楽天モバイル乗り換え劇でした。 ↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです ![]() にほんブログ村 →ポンカンキャンペーン ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
October 14, 2017 04:40:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
[楽天モバイル] カテゴリの最新記事
|
|