3人の息子が自立するまで

2022/01/08(土)08:21

プリントはよく読みましょう!☆冬休みの宿題で疲れ損

子育て(241)

おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 赤ちゃんはやると聞いていたのに 長男次男はやらなくてガッカリしていたポーズ。 三男がやってくれて感激! 自分の足食べポーズ、 初めて見られたー!(゚∀゚) うれし♪うれし♪ ほんと、柔らかいですよねー。 ムチムチの太ももは日増しにパワーアップしていて もうたまりません! ☆ ☆ さて、 昨日は学童がなくて 小学生組が二人とも家に居る日でした。 もうね、本当にうるさくて 三男はまったく寝られないのよ!(泣) 仕方ないので朝のうちはおんぶ。 小学生組には自由研究として エコクラフトでカゴを作らせました。 …と言っても、わたくしエコクラフトなんて まったくやったことがありませんので YouTubeで検索して見ながら作製(笑) おんぶに飽きて騒ぐ三男を下におろしたら まあ、狙いますよね。 ボンド! ダメだよー、とずらす長男ナイス。 ちっ…仕方ない。 大人しくしていよう。 …と見せかけて めげずにねーらーうー(笑) エコクラフト編むの結構大変だし 三男は暴れるし、 めちゃくちゃ疲れました(;´д`) まあでも、とりあえずなんとか完成したし、 可愛くできてよかったよかった …と思っていたのですが、 学校からのプリントをよーく見て知った 衝撃の事実。 自由研究も工作もなかったー!! ( ;∀;) なんでやー。 北海道の冬休みは自由研究・工作必須でしょ!? 18日まで冬休みなんだよ? いつからそんな甘くなったんじゃー!o(`ω´ )o うぅー、疲れ損だったわ(泣) でもせっかく頑張ったから 新学期には持っていってもらいます! ☆ ☆ お昼を挟んでようやく完成した後、 ジジに見せるー! と義実家へ出掛けていった子供たち。 夕方帰ってきたら カゴに山盛りお菓子が入ってました。 クリスマス?(笑) 今年から、クリスマスの朝には それぞれのカゴにお菓子入れておくかな。 なんかちょうど良さそう。 義父が撮った写真。 次男は自分でカゴが作れたことが 相当嬉しかったらしく 事細かに説明をしていたそうです(笑) よかったわあ。 母の苦労も報われるというものです。 それにしても次男の色のチョイスが めっちゃ渋くて笑えました。 この色の組み合わせ、 スーザンベルのフォーエバーやん! と思ってしまった母なのでした。 テーブルの上に置いて リモコン入れにでもしたい気分です。 もう一個作ればいいのでしょうが そんな気力はもはや無いのでした(;´д`) 子育てを楽しもう♪ 小学生&幼稚園児のママ☆ ↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです にほんブログ村 iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*) →夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る