3人の息子が自立するまで

2023/05/15(月)13:30

RAXY6月ボックスはクレイトン愛さんとのスペシャルコラボ☆乾燥肌に嬉しいスキンケアアイテム入ってます

モニター(328)

こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 お買い物マラソンで冷凍品を色々買ったし、と 冷凍庫を整理していたら ちょこっと残っていた冷凍サバを発見! ということで、今日のお弁当は サバと豚肉のチーズ巻き。 どちらも焼くだけの冷凍品(笑) 便利な世の中、ありがたやー。 フライパンホイルは毎日のように使います。 おっ!今ならスーパーDEALで10%バック。 ストック足りないから買っておこう。 食べ物の好みが兄弟で違いすぎるから それぞれに合わせたものを焼けて ほんと助かります。 左は鶏肉。 右は片栗粉を振ったサバ。 とりあえず 兄弟で好み合わせて貰えませんかねえ…。 ☆ ☆ さて、 札幌もようやく暖かくなり 季節は夏へと移り変わっていきます。 そのせいか、 最近ちょっと肌の調子が不安定…。 そんな季節の変わり目に嬉しいアイテムを お試しさせていただきました。 RAXYの6月ボックスです。 いろんなアイテムが届きましたが ご紹介できるのはこちらの2品です。 まず、RAXYとは… 月額2,480円で毎月自宅に コスメボックスが届くサブスクサービス。 毎月人気ブランドとのコラボボックスや シーズンのテーマに併せたセレクトボックスなど、 様々なコスメが自動で届くのですが、 6月のボックスは、 インスタフォロワー4万人越えの クレイトン愛さんとのスペシャルコラボ! ひどい肌荒れで悩んだご経験から、 スキンケアもメイクも肌に優しいアイテムを愛用するクレイトンさんとのコラボなので 乾燥肌や敏感肌にも嬉しい内容になっています。 まず一つ目のアイテムは アドライズ アクティブローション。 大正製薬がこだわりぬいた保湿シリーズで ・保湿と美白 Wの薬用有効成分 ・保湿成分セラミドにナノ化技術を採用※セラミドのみ ・製剤技術を活かしたこだわりのテクスチャー というのがこだわりポイントなのだそう。 すごくサラッとした薬用保湿美白化粧水で、 肌にすーっと馴染んでくれます。 成分も分かりやすく、 敏感肌の方でも安心して使えそうですね。 続きまして2つ目のアイテムは キュレル モイストリペアシートマスク。 試供品一枚が入っているのですが こーれーが めっっちゃよかった! スキンケアマスクは 今までいろいろ使ってきましたが、 まず出した時からびっくりの手触り。 ベルベットみたいなの! お風呂場で開封しちゃったから 写真がないのですが、 ほんと分厚くてベルベットのような手触りで なにこれ!? と思わず言ってしまいましたよ(笑) そして張って剥がした後の肌も めちゃくちゃ潤っていて これはガチすごいやつや…と思いました。 やっぱりそれなりにお値段する子なので 気合の入る日の前の晩に使いたいマスクです。 こんなマスクがサブスクで試せるなんて RAXYはほんとすごいシステムですね。 ☆ ☆ ご紹介できるのはこの2点だけで、 ほかに入ってくる素敵なアイテムは 届いてからのお楽しみです(o^^o) 必ず入るアイテムと 人によって違うアイテムもあるみたいなので 届くまでドキドキワクワクしちゃいますね。 RAYX公式サイトに載っている スペシャルヒントー! ------------------------ 6月ボックスはスキンケアアイテム3品を全員にお届け。 1つ目は乾燥肌も潤う「アドライズ アクティブローション(医薬部外品) 」。 同じく乾燥性敏感肌にやさしいキュレルの 「潤浸保湿 モイストリペアシートマスク」。 人気韓国コスメのIOPEから導入美容液も! メイクアイテムは ミネラルコスメのヴァントルテのカラーアイテムや、 メイクアップアーティスト・嶋田ちあきさんプロデュースの BRILLIAGEのベースメイクやリップ、 ナチュラグラッセやONLY MINERALSなど ナチュラルコスメの市販品etc…をお届け。 他にはボディケアやヘアケアアイテムが入る方も! 夏に向けて、スキンケアもメイクもアップデートしましょ! ------------------------ スペシャルなコラボボックスの6月のRAXYは 5月31日23:59までのお申し込みで手に入りますのでご注意ください。 お申し込みはこちらから 以上、これからの季節にぴったりの 超豪華なRAXYコラボボックスのご紹介でした。 ↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです にほんブログ村 iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*) →夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る