7215915 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
January 27, 2025
XML
カテゴリ:モニター
※本ページはプロモーションが含まれています









おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。










あつ森風加工が有料になり
その後スヌーピー風加工で遊んでいた

画像加工アプリのmeitu。






最近スヌーピー風加工も有料になってしまい

かなしみ。。。











可愛かったのになあ。














ちなみにこれ、

寝ている三男さんを撮った写真の加工なのですが




なぜか二人いることに。











もう一回やっても、やっぱり二人。




若干ホラーww













☆ ☆












さて、我が家では

長男が生まれた13年前に
加湿空気清浄機を買いました。


10畳以上で使えて
プラズマクラスターも付いている

リビングや寝室にどんっと置くタイプ。








当時はそういうのを買うのが主流というか
赤ちゃんがいる家庭にはみんなあるという空気の時代でした。
















でも、毎年しまう時には
フィルターを洗わなきゃいけないし

加湿器部分がカビるから
タンクや水受けもしっかり洗って乾かして

クエン酸も必須。









だんだんボロくなってくるから
5年に1回はフィルターも買い替え。
(2〜3種類ある)












かなりの負担でした。

























その大きな加湿空気清浄機、


昨シーズンは使わず


今シーズンも使わず












とうとう先月、廃棄しました。











もう必要ないし

そもそも管理できない。。。
























そこで学んだこと。



我が家はもう
大きな加湿空気清浄機は買わない!


















会社とかそういう場所では必要かもしれないけれど
我が家では必要ないな、と思いました。










家庭の場合、
フィルターでキレイにしなきゃいけないほど
空気は汚れないと思います。
(幹線道路沿いとかペットがいるご家庭だと違うのかな)





オフシーズンの片付け場所も必要だし
使う時も床にどんと置くから邪魔。







何よりフィルター掃除やタンク、水受けの掃除が
めちゃくちゃ面倒で大変!



















ということで、
大きな加湿空気清浄機を手放した我が家は

今シーズンからは小さな加湿器を各部屋に置くシステムに変更しました。










子どもたちが成長して
それぞれ自分の部屋で寝るようになったというのも
一つのきっかけですね。























☆ ☆









我が家の小さな加湿器第一号は
リビングに置いたこれでした。







3年前に買って使い始めましたが
昨シーズンも今シーズンもカビることなく

現役で大活躍。







しまう時はウェットティッシュで
中や吹き出し口を拭くだけで大丈夫でした。








この子がとっても良かったこともあり
小さい加湿器を各部屋に置くのもいいなと考えるようになりました。












☆ ☆










そして
大きな加湿空気清浄機を処分した今シーズン。



小さい加湿器をなんと4個も買いました!







まず最初はAmazonで2個購入。



長男と次男の部屋に配置しました。














一緒に買ったドリンクホルダーを使って
浮かせる収納に。




充電式なんだけど、これ、
あっという間にバッテリーがダメになっちゃって

モバイルバッテリーと組み合わせて使うようになり




さらに、次男の部屋のが1カ月くらいで壊れちゃった…




ガーン( ; ; )

























次に買ったのはこちら。



またまたAmazon。










これはすごく良くて
今も職場で現役で使ってます。





ネットショッピングは当たり外れがあって難しいね。






























最後、4個目はこちら。



またまたまたもやAmazon(笑)



角度がついて大容量のがいいな、と
これにしました。




















確かに大容量だし
吹き出し口が2個あっていいんだけれど


これ、口径が太すぎて



サラっとした素材なのも相まって
開ける時にすごく力がいる!



男性の大きな手なら問題なさそうだけど
女性の手だと開けるの大変です(;´д`)







でもちゃんと稼働してくれるし
今も毎日私と三男の寝室で使ってます。
















☆ ☆








とまあこんな感じで失敗もありつつ
今シーズンは「小さな加湿器祭り」な我が家。






胃腸炎は三男さんが何度かやってるけれど
今のところ誰もインフルエンザにかからず

元気に過ごせているのも
加湿のおかげかな、と思っています。












で、
壊れてしまった次男の部屋にもやっぱり
加湿器を置こうかなと思っていたところ


素敵な加湿器をお試しさせていただきました!








じゃん!








う、う、うれしいー( ;∀;)


















こちら、500mlの大容量ですが
口径が太すぎないから女性の手でも簡単に開けられます。







そして、ちゃんと日本語の説明書付き。



Amazonとの違いね(笑)






吸水棒も2本替えが付いているし、


このほかに
USB-Cケーブルも付いていますよ。
















早速使ってみましたが

蒸気の量が
すごーい!





ぼーぼー出てます!





2口だとやっぱり凄い。



ボタンを押せば
一口から出るようにも変わります。
















高さも凄いよ!




蒸気の量がすごいから
500ml入れても一晩でなくなっちゃう。






めちゃんこハイパワーな子です。
























充電式だからケーブル無しでも使えるけれど



この辺はあんまり期待していない(笑)



Amazonでの経験もあるので
ケーブルありきで使う予定です。





















上のゴールドのラインが素敵なデザイン。



次男には勿体無いなあ(笑)























ドリンクホルダーには入らないから
机の端に置いて使います。




冬の感染症対策に
加湿器はなくてはなりませんね。











インフルエンザよ

どうかこのまま襲来しないでおくれ…






















手軽に使える小さな加湿器の複数使い、
おススメです。














☆ ☆













さて
お買い物マラソンは後半戦。







↓23日スタートまち楽クーポン



↓楽天モバイルユーザー限定クーポン



↓楽天モバイルユーザーポイント3倍






こんな感じで今回もお得情報まとめてます
お買い物マラソンお得情報まとめ





















↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 27, 2025 08:59:36 AM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

Category

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.
X