カテゴリ:レビュー
※本ページはプロモーションが含まれています
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 ローソン盛りすぎチャレンジの サンドイッチを買ってきました。 ![]() サンドイッチが3つ入って279円はお安いですね! ついでに、ローソンアプリで当たった チロルチョコとチュッパチャプスも交換してきました。 ありがたやー。 ☆ ☆ 今3歳の三男さんは 4月からは年少さんの学年になります。 保育園児なので 基本的には裸足で過ごすのですが、 避難訓練の時に上靴を履くので 園には上靴を1足置いています。 これが、 本当に時々しか使わないから ついうっかりサイズアウトしがちなんですよね。 そろそろサイズアップしておこう、と思っていたところ お得なクーポンをいただいたので こちらをぽちっと買いました。 ![]() びーっくりするほどカラバリ豊富で ![]() ものすごく悩んだのですが くすみカラーが可愛いかな、と ブルーグレーにしてみました。 か ん わいいー! ![]() 写真は少し色が濃く写ってしまいましたが もう少し淡い感じの色です。 なかなか無いですよね、 こういうくすみカラーの上靴。 中敷きもドット柄で可愛いのですが ![]() なんと最初から 中敷きの予備が付いてくるんです! ![]() これめっちゃ ありがたい! 中敷きだけボロボロになったりしますし、 中敷きが汚れて洗った時も 乾かしている間に予備のを使えるし、 いろいろ便利です。 しかし、ワタクシ三男の足のサイズを 盛大に勘違いしておりまして 今履いている靴が17cmだと思っちゃったんですよね。 まだ16cmでした…。 ちゃんと確認しない悪いクセ(;´д`) もー、ほんとイヤになります。 そして、少し大きめを買おうと思って 上靴は18cmを買ったから めちゃくちゃぶかぶかでした。 おバカっ! ということで、 春までにもう一回買い直します(泣) ![]() 皆様は どうぞお気をつけください (一緒にするな) ちなみに靴底はカラー部分と同じ色なので ![]() 白底指定の園の場合はホワイトしか使えないので ご注意ください。 ☆ ☆ そういえば、 三男さんのトイトレが勝手に終わりそうなので 軽く記録しておきます。。。 来年度が年少の歳の三男さんは 昨年秋ごろまでは トイレ?何それ 状態だったのですが、 冬になってからいきなり やる気スイッチオン! 保育園では トイレで用を足すようになったそうで 先生から 「お母さん、パンツにしませんか?」 と言われました。 しかしこの時点では 家ではトイレ絶対拒否っ子。 (ほんとにトイレでしてる? 嘘やん?) と心の中では思っていました (酷いw) でも、複数の先生から言われたので 急いでしまむらに買いに行き、 保育園に置きました。 その後、保育園ではトイレで完璧にこなし パンツの状態で帰宅するようになったところ、 家でもトイレでするようになりまして おいおい… 私何にもしてないよ という感じで 勝手にトイトレが終わりました。 上2人の時は 本当にお互い辛い思いをしたから 3人目の今回は自分でトイレに行くようになるまで放っておこうと決めていたのですが 保育園で刺激を受けたのかなんなのか 勝手に自分で行くようになり 自然と終わりました。 3人目 恐るべし! で、最初に買ったパンツは いわゆるトレーニングパンツで、 お股のところが三重になっているのですが 乾きがとっても悪い! これから暖かくなってきたら さらに乾きが悪くなるので お得なクーポンをいただいたこともあり、 普通のパンツを買い直しました。 ![]() ![]() すっごい気に入っちゃって ![]() 今日も履いて行きました(笑) 車とか恐竜とか 男の子が喜びそうな柄がいっぱいだし 女の子用は夢カワな柄もあって めちゃくちゃ可愛いです! ![]() 素材は綿100%だから安心。 ![]() トレーニングパンツを卒業したら 軽い綿の素材のパンツがいいですよね。 あともう3枚くらい欲しいので そのうち買い足そうと思います。 ![]() ちなみに夜はまだ怖いからオムツです^^; 完全オムツ卒業はいつになるかなー。 オムツ代の負担から解放される日が 楽しみだー!(≧∀≦) ブログ村ハッシュタグ #子育て ブログ村ハッシュタグ #小学生 ブログ村ハッシュタグ #男の子ママ ☆ ☆ 気付けばもう2月も半分が終わりました。 そろそろ新学期に向けての準備を始めないと 直前に焦ることになりますよね。 ほかにもいくつか用意したものがあるので それについては次回書きたいと思います。 ちらり… ![]() ↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
February 17, 2025 09:50:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
[レビュー] カテゴリの最新記事
|
|