|
カテゴリ:米国株
寄り底かと思いきや後述の金利の影響を受けてジワ下げで終了 ダイジェストで書くとこんな感じ NASDAQ100 ⇒ やや下げ 金利 ⇒ 上昇 ドル円 ⇒ ドル安 金(GOLD) ⇒ 上昇 NASDAQ100が何かしらのレジスタンスラインにぶつかるまでこんな傾向が続くかもしれない こういうじわじわと締め上げるような相場が続くとつらいので、キャッシュ多めの方が 安心できるかもしれない ■日足 ![]() ■1日の動き(日本時間2AMから急落) ![]() 以下、昨晩起きたことを大雑把に考察。 20年国債の入札が低調(応札倍率が2.46倍)だった。(※1) ↓ 債券の需要が低く、最低落札価格も市場予想を大きく下回った。(※2) ↓ 債券価格と金利は逆相関の関係にあるため、金利が上昇。 ↓ (金利上昇と株価は完全なる逆相関とは言い切れないが) 金利上昇が市場にとって逆風となり、株式からお金が逃げた。 (※1)応札倍率のざっくり基準はこんな感じ ・2.5倍以上 ⇒ 強い需要 ・2.0倍以上 ⇒ まあまぁ ・1.5倍以下 ⇒ 弱い需要(入札不調) (※2)例をあげるならこんな感じ 額面100ドル、利率2%の20年債を政府が発行。 市場が「2%じゃ割に合わない」と判断すると、誰も買いたがらない。 政府は価格を90ドルに下げて販売 → 実質利回りは上昇(利率は同じでも安く買えるから)。
少し前に↓を購入。うちはスパイスが無駄に沢山あるので重宝している。 ![]() 【レビュー特典付き】 山崎実業 tower マグネットスパイスラック タワー ( 4903208025225 タワーシリーズ 調味料ラック スパイスラック マグネット 調味料スタンド 調味料収納 スパイス収納 自立式パネル オプションパーツ キッチン収納 磁石 ) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.22 06:17:06
コメント(0) | コメントを書く
[米国株] カテゴリの最新記事
|