692104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まいにちごくらく

まいにちごくらく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.09.06
XML
カテゴリ:育児・子供・玩具
ちょっと自分に気に入らない事があると直ぐに

「お母さん嫌いっ!バーカっ!」
「もぅっ!いい加減にしなさいっ!」

と叫んで怒っていたお姉ちゃん。
ちょっと最近変わってきたかな。

朝起きてから夜寝るまでそう言われ続け、しかも一度そうなると1時間くらい平気で続く。
これが何ヶ月続いたことか…。
とても長くて辛かったな。。。

夏なんて、暑いのとその精神的疲れから4キロくらい痩せちゃったもんね。
もぅ私も限界に来てたし。

でも、この日記コメントに沢山励ましやアドバイスなんかがあって、それ読んでどれだけ支えになった事か。
お父さんも、仕事が忙しくて時間が無いながらも、自分の出来る範囲でのサポートをしてくれた。
そして、偶然にも同じような事で悩んでたママ友達にも勇気付けられた。

嬉しい気持ち、感謝の気持ち。
言葉でどう表現したら良いか…。
今こうやって少し楽になれた自分は、みんなのお陰なのだ。

ちょっと落ち着いた自分。
子供がこんなにも荒れるのは、自分も原因の一つだと思った。
疲れているとどうしても子供にちゃんと向き合う事が出来ない。
子供の気持ちを受け止められる余裕も無い。
敏感な子供はそれをしっかり感じ取って、反発する。

少しやり方をかえてみた。
保育園の帰りも、ある程度気が済むまで園延で遊ばせるようにした。
我がままを通そうと泣いて怒っても、本人の気の済むまで黙ってただ見守る。
何かあっても、あまり怒るなどの感情は出さず、まず自分が落ち着くようにする。
甘えてきたら、なるべく受け入れるようにする。
などなど…。

自分なりにその時その時で色々と気をつけてみた。
すると最近では

「お母さん好きっ!好きなのよぉーっ!」

と怒るようになった…。

あまり起こって言われても嬉しく無いんだけど…。ハハハ。
でも、「嫌い」という言葉がだんだん出なくなってきた。
全く無くなったとは言えないけど、確実に少なくなってきた。
これは大きな変化なんだろうな。

やっぱりまず、『私が変わらなきゃ。』『成長しなきゃ。』だな。

ニコニコして「お母さん好きっ!」って言ってくれるのはイツだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.06 22:50:56
コメント(8) | コメントを書く
[育児・子供・玩具] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.