701104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まいにちごくらく

まいにちごくらく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.10.26
XML
カテゴリ:保育園
お姉ちゃんが保育園から『ママ@com』というフリーペーパーを持って帰って来た。
通園カバンの中身を出したりしながら、その中身をパラパラっと見てると…。

何気に開いた『行政情報』というページ。
ココに、

今秋から、幼稚園と保育所の機能を併せ持つ「認定こども園」がスタートします。

という文章が。

今までは、国でも地方自治体でも、幼稚園と保育園の担当行政(国のレベルで文部科学省担当が幼稚園、厚生労働省が保育園)が違っていたものに対して、今後は認定こども園に関する対応は一本化(国としては2つの省が『幼保連携推進室』を設置)するそうだ。

1)認可幼稚園と認可保育園が連携して両方の機能を果たす(幼保連携型)
2)認可幼稚園が保育所的機能も果たす(幼稚園型)
3)認可保育園が幼稚園的機能も果たす(保育園型)
4)認可外保育施設が両方の機能を果たす(地方裁量型)

と、4つの型があるそうで。
もし今通うところが認可こども園となったとしたら、ウチは3)の保育園型になるのかな。

確かに…。
私の住む地域は住宅地がほとんどで、どこの幼稚園も保育園もいっぱいで、待ちの人も居るもんなぁ~。
そんな中でも、どんどんと住宅地が増えてる。
若い世帯も急激に増加しつつある。
今のままじゃあ難しいよね。。。

幼稚園だと送迎バスとかあるけど、でもやっぱり、あまり遠くだと困るってのもあるだろうし。
それに、「勤務先の近くに通わせたい。」という人も中にも居るだろうし。

あとは、働いているか、専業主婦か、そんな条件で幼稚園か保育園かを選ばなければいけないというのも。。。

「そもそも、保育園というものは…。」

なんて語り始めたらキリが無いもんね。
そんな事は分かってる。
だけど、やっぱりね~。

今、小学校では「入学するまでに、ひらがなが書けるようにしておいてください。」という指導があるんだそうで。
幼稚園出の子は書けて、保育園出の子は書けないじゃあ困るし。
だから、お姉ちゃんの通う保育園でも年長さんになったら文字を書く練習をするようにしているらしいけど。。。

この今の時代、幼稚園と保育園に分ける意味があるのかどうなのか…。
そんな疑問さえ湧いてくるなぁ。

この『認定こども園』というのがどんどん広まれば、地域格差がなくなってくるのかな?
実際、私の実家の方では保育園しか無いもんな~。
保育園だから、何かしら職を持っていないと預けられないし。
でも、やっぱり3歳くらいになったら、集団生活の勉強みたいなものをさせたい。
今のままではやっぱり難しいもんね。

何かと子育てがし辛い今。
少しでもそれを軽減できるようになっていってくれると嬉しいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.27 13:47:01
コメント(4) | コメントを書く
[保育園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X