|
カテゴリ:ひとりごと
ネットショップ巡りをしているとよく目にする「一押し」という表記。
#楽天でもよく見かけますよね。 何の疑いもなく「ひとおし」と読んでいたのですが。。。 も、も、もしかして、これって「いちおし」って読むんですかい?! 確かに「ひとおし」だと「イマイチ意味不明だなぁ」とは思っていたのですが、 「いちおし」って「一番に推奨する」って言う意味なんだから「一推し」なのでは? ああ、ATOKだと確かに「いちおし → 一押し」って変換されますねぇ。。。 でも、ATOKって「百葉箱」が「ひゃくようばこ」でしか変換できないヘッポコIMEですしねぇ。。。 (私が小学生の時は「ひゃくようそう」って習ったもん ←歳がバレる?) そもそも「いちおし」っていつから使われるようになった言葉なんでしょう? と、どうでもいいことに頭を悩ませている師走のミルラなのでした。(今日のわんこ風) P.S. 「アボガド」っていう誤表記にも、未だに見る度に胸が痛みます(笑) アボカドが可哀想っす。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.11.12 03:57:28
[ひとりごと] カテゴリの最新記事
|