|
テーマ:北海道のおいしいもの(1878)
カテゴリ:食べ物
タラバ蟹のカニ味噌って、「美味しくないから捨てる」っていうのが通説ですよね。 脚にまわって身を汚すから、茹でる前に抜かれて処分されちゃう。 でーもー。 本当に美味しくないのかなぁ?と、ずーっと疑問に思っていた食いしん坊ミルラ、 ちょっと調べてみました。 すーるーとー。 「フライパンで炒めて卵とじにすると、ウニみたいな味で美味しい」という記事を発見。 と言うことで。 作ってみました↓(見た目、物凄くマズそうです・泣) ![]() 本当だ~~~~~!!! ほんのりウニの味がして、甘くて美味しい~~~(*^_^*) 「美味しくない」なんてウソじゃん!! さばき方の参考ページ ↑このページの写真に黄色く写ってるのがタラバのカニ味噌。 これをザルに入れてササッと水洗い後、フライパンで軽く炒めてから卵とじにしました。 味付けは醤油のみ。 ちなみに、カニ味噌と一緒に写ってる、はらわた状の黒っぽくてグロい物体は、タラバ蟹の内子。 こっちは塩茹でにしましたが、ホックホクでメチャうまでした(^o^) 加熱するときれいなオレンジ色になります。 卵とじの写真の、真ん中よりちょっと右斜め上の方に写ってるオレンジ色の物が、 加熱後の内子です。 こんなに美味しいんだから、捨てたら勿体ないよ~。 活タラバ蟹が手に入ったら、是非是非トライしてみて下さい♪ ↓今回購入した活タラバ蟹。安いけど美味しかったです~。 ![]() ↓これも一緒に購入。もっちろん美味しかったです♪ ![]() このお店の「売り」が↓この福袋。送料込みで色んな大きさがあります。 「活」と「ボイル」があるので、お間違いなく。(あ。当たり外れもあります(^^;)) ![]() ボタン海老!!大好き~~!!! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006.09.07 07:59:08
[食べ物] カテゴリの最新記事
|