|
テーマ:イタリアの美味しい話(706)
カテゴリ:食べ物
27日のカルツォーネのお話の時にもチラリと書いたのですが、 ストウブで作るアクアパッツァにハマっております。 ↓こんな感じ。 ![]() これは、冷凍のイシモチと冷凍のシーフードミックスで作ったアクアパッツァ。 え? アクアパッツァに見えない? え? 何が何だかわからない??? まぁ、そうおっしゃらず。 味は美味しいんですよ。味は。ほんとに。(←必死) 作り方は至極簡単。 ・まずは ![]() ![]() ・アッチッチになった所へ魚を投入して、両面ほどよくこんがりと焼き付けます。 ・魚の隙間から覗く鍋底めがけて、みじん切りのニンニクとプチトマトを投入して炒めます。 ・すかさず ![]() ![]() ![]() #「ケッパーは酢水漬けよりも塩漬けが美味しい、 オリーブの実は種抜きよりも種ありが美味しい」 とジェイミー・オリバーが力説しておりました。 私も全く同感です。ハイ。 #アンチョビは、缶詰でも瓶詰めでもどこの産地のでも あまり味に違いはないような気がします。 チューブに入ったペースト状の物はややコクに欠けるけど、 入れないよりはずっとずっと美味しく仕上がります。 #ちなみに私ミルラ、食品棚の奥の奥の奥から出てきた 賞味期限切れ5年経過の缶入りアンチョビを使ったことがありますが、 何の問題もなかったどころか、非常に美味しく出来てしまいました。 賞味期間自体は2年くらいだと思うので、7年物のアンチョビってことですね。 ↑マネしないでねー。(と念のため書いておく) 料理に戻ります。 ・更に、シーフードミックスを冷凍のままズサーっと投入。 #もちろん、生のエビ・イカ・アサリ(殻付きのまま)がベスト。 でも、冷凍シーフードミックスでも充分美味しく出来ます。 ・ぴっちりフタをして、ガンガン強火であおります。 特に、魚その他の具材を混ぜたりする必要はありません。 ・シーフードミックスに8割方火が通った所へ、具材全部がドボンとかぶるくらいの 熱湯を一気にガーッと注ぎます。 #この時の「水がボコボコジュワーっと沸騰する様子」から アクア(水)パッツァ(暴れる)という料理名が付いたとか。 #ホントかどうかは存じません。(無責任だねぇ) ・フタをして中火で20分ほど煮込みます。 ・今度はフタを取って、更に10~15分ほど煮込みます。 こまめにスープの味見をして、煮込みすぎないように注意。 ・煮汁がほんのりと黄色っぽくなってきたら、そろそろOKです。 ・バジルやパセリのみじん切りをたっぷり振りかけて、ハイ、出来上がり♪ 注)アンチョビやケッパーの塩分で充分味が付くので、オリーブオイル以外の調味料は不要。 魚料理なのに煮込み時間が長すぎない?って思うかもしれませんが、 これがねぇ、実に良く考えられてて、フタをして煮込んでる間に吐き出した旨味が、 フタを外して煮込んでる時にちゃんと魚に戻るんですって。 冷凍素材を使ったとは思えないくらい、臭みのない濃厚なシーフードの旨味が 堪能出来る料理です。 で。 あまりにもこの煮汁が美味しいので、我が家ではいつも わざと煮汁が多目になるように作って、一緒にシーフードパスタも作っちゃいます(^o^) ↓こんな感じ(またしてもブッサイクな画像でごめんなさいね) ![]() ・煮汁と具材を少し残した鍋に、硬めに茹でた ![]() オリーブオイルを少しずつ3~4回に分けて加えながら、強火で炒めるだけ。 #オイルソースのパスタを作る時は、オイルは一度に加えないで、 3~4回に分けてチョビッとずつ加えて炒めると、 見事に水分とオイルが乳化して、パスタによく絡んでくれます。 パスタの茹で汁も少量加えると、尚よろしいでございます。 この時は、生食用のクセにとてもじゃないけど生では食えん(怒)! という大ハズレの生シラスも一緒に炒めてみたんですが、 見事に美味しいソースに変身してくれました。 あの生臭かったシラスが!?と、ベチバーさんもビックリしてましたっけ。 ええ。 見た目とは裏腹に、味は本当に美味しいのでございます。(しつこいですね) アクアパッツァにする魚は、本来は尾頭付きの白身魚らしいのですが、 白身じゃなくても、切り身でも、ぜーんぜんOK。 タチウオの切り身や、生アジ、先日激安ゲットした身欠きトラフグでも とっても美味しく出来ましたもん。 材料さえ揃えれば、あとは次々にお鍋に投入していくだけなので、本当に簡単です♪ キャンプなんかのアウトドアで作っても楽しそう(^o^)(←キャンプ嫌いなクセに) ↓いつかこんなのでアクアパッツァを作ってみたいものです。 ![]() ↓オリーブの種抜き用に欲しいのよね~。 ![]() ↓何度見てもいいな~。欲しいよ~。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.11.12 03:56:06
[食べ物] カテゴリの最新記事
|