ぽんたのつぶやき・・・

2011/03/18(金)16:20

御無沙汰しておりましたm(_ _)mペコッ

ぽんたのつぶやき( ̄▽ ̄*)(229)

東北地方太平洋沖地震災害から1週間。 亡くなられた方々のご冥福をお祈りさせて頂くとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 大事な方や大事な物を失い、避難された地では寒さや物資不足・ストレスなどで身も心も衰弱されているとの報道を見て、とても胸が痛みます。 あまりにも酷い被害で・・。 私に出来る事はなんだろう。 義援金の振込が殺到してシステムダウンとか報道にあったので、とにかくすぐ出来る事を・・と思い、通販のポイントを義援金に振り替える手続きをしました。 数千円と僅かだけど、少しでもお役に立てる事を祈って。 落ち着いたら、また義援金を寄付させて頂きたいと思います。 関東は電力不足で計画停電が行われていますが、九州は関東と関西の電圧の違いで直接的な応援が出来ないとの報道を見ました。 ですが、我が家も節電に努力します。 昼間はエアコンはつけない。 食器乾燥機や浴室乾燥機・乾燥機は使わない。 間接照明や玄関のイルミは点灯しない。 その他色々。 またスーパーに買い物に行って驚いたのですが、災害に関係ない福岡で買占めが起こってスッカラカンな棚があると言う事。 関東地方の停電などで親戚が困っているので物資を送る方も多いと思うのですが、それ以外にも自宅の買いだめ用に購入されているような会話を耳にしました。 気持ちはわかるのですが、多地方で需要が多くなると必要な場所に届かない可能性もあると思うので、買占めはしない方がいいと思います。 また、ご年配の男性の方の一人暮らしの方など、レトルトや缶詰を主食にされている方もいらっしゃるようで、その方々が買い物出来なくて困っているとも聞きますし。 必要な分の購入に努めたいと思います。 あと一番大事なのが燃料関係。 被災地では燃料不足で大変だと伺っています。 灯油は使わないのでOKとして、ガソリンを消費しないように遠出は控えています。 日帰り温泉やドライブ好きな主人には我慢して貰わないとね。 あと飲料水の購入も控えています。 鹿児島からお水を送って頂いているんだけど、長距離の配送にはガソリンを消費するし、給水に困ってらっしゃる被災地の方の事を考えると控えないといけないと思って。 浄水器もあるし、水道水で我慢します。 あとは何があるかな・・。 とにかく直接的に協力出来る事でなくてもいいので、自分に出来る事を頑張りたいと思います。 一日も早く、被災地の復旧復興を願って。 あと、原子力発電所の事故で避難されている方や、現地で復旧に励んでいらっしゃる発電所の方々の御無事を祈っています。 ・・実はうちの主人が転職する前の会社にまだいたとしたら、原子力発電所に関連会社として出向していた可能性が大なんです。 だから他人事ではなくって・・。 現地には放射能を恐れて物資が届かず難儀されていると聞きます。 また、発電所の方も「死を覚悟してほしいと言われた」と家族の方聞いたといった報道を見ました。 どうか早く物資が届く事と、これ以上の事故が起こりませんように。 どうか御無事で。 心よりお祈りしています。 ************** やっとPCをセットアップして貰いました。 コメや私書箱のメッセ、メールのお返事を放置していてすみません! これから少しずつお返事させて頂きますので、どうかお許し下さいm(_ _)mペコッ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る