フラメンコレッスン と 帝劇チケット代
昨日はなんと 10月7日ぶりのフラメンコレッスンでした💦それでも タラントのエントラーダから1歌の途中までは 大雑把に把握できてきました。今は表面的に覚えることが優先ですが その先どんな注意点があるのか どんなニュアンスなのかを説明して頂きながら進むので自分的に未来予想図が描けるのがありがたいです♡どんどん進んで 1歌からファルセータ そしてエスコビージャまで一気に…覚えられるわけないのに進む理由がありました。けしてモダン寄りの振り付けではない割に パソはかなりテクニカル&長い&速い💦繰り返せば自然に覚えられそうなところは今はあまり気にしなくて良くて…早くから練習を積み重ねないと出来ない箇所がいくつかあるんですね😱おそらく練習半ばで筋肉疲労を起こして(こうなると やればやるほどできなくなります)インターバルが必要になることも見越して まずここから早めにクリアしていくというわけですね。分からなくても 今のうちからこういう練習はしておいてねとアドバイスを下さっているので頑張りたいと思います😊本当に時間をかけたいことは タラントのニュアンスを表現する為の身体の使い方やタンゴ感の習得などの方なのでね〜←これが ほんとの意味で楽しく踊るためのレッスンですが それ以前にやるべき事をしっかりやるのが前提だから つまらなくてもとにかく頑張ってとは先生の弁。ま そうですよね💦なかなかできなくてもつまらないとは全く思わないけど(それが通常運転だからか^^;?)楽しいだけのレッスンで上手くなるわけないので 抜けてた気合いも入れ直しです!まだまだ 体より頭のほうが疲れますが いいアンチエイジングになりそうwそして話は変わり来年2月に 帝国劇場建替え前最後の記念コンサートが開かれます✨ミュージカル好きには堪らない 錚々たる出演者の皆さまばかりで これは観たい!と思いましたが…チケット代にあ然(• ▽ •;)プラチナ席※37,000円SS席※32,000円S+席27,000円S席22,000円A席18,000円B席13,000円オペラかバレエの引っ越し公演か フィギュアスケートか…の域ですな💦あ 海外オペラはこんなものではないですねm(_ _)m末端のB席が 宝塚のSS席より高いわ… 帝劇は東京宝塚劇場に次いで 幼い頃から親しみのある場所だし 20代の頃は週一以上のペースで通っていたから愛着もあるし想い出もいっぱいだけど来年は観劇予定がみっちり(の予定or願望w)。こちらまで手が回らないのであきらめます😣ライブ配信が予定されているようなので それが観たいなあ…ランキングに密かに参加中。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村