3510260 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鉄道・クルママニアの雑記帳

鉄道・クルママニアの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

マニア初号機

マニア初号機

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

楽天BOMEXブログ 楽天BOMEXさん
松山ブログ よしあきクンさん
ちょうでんのブログ デキ30705さん

Comments

船木沙織@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 船木沙織 喜多見寛子
大村沙亜子@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 未浜杏梨 藤岡静香
スパゲッティ@ Re[1]:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 藤本万梨乃さんへ
佐野厄除け大師@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 佐野厄除け大師 北山奈都美
http://buycialisky.com/@ Re:モータータンクコレクション(シークレット色)。(08/20) will cialis help prematurecost of ciali…

Headline News

2013.07.19
XML
カテゴリ:近鉄電車
1980-08_02.jpg
1980-08_01.jpg

そんなわけで先日のトミーさんの近鉄30000系がらみで。

ネガスキャンしたデータがあったのでちょっとアップ。


今から30年ほど前、すでに10100系の新ビスタカーは引退し、

ビスタカーといえばこの30000系でした。

近鉄の看板列車なので、大阪線や京都線で見かける機会も多く、

関西に出かけた時には結構パチリとやってました。


まずは1980年(昭和55年)8月、鳥羽駅にて。

ちょうど夏休みの関西旅行の際に。

こちら側は18400系ミニスナックカー京都行き。

もちろんオリジナルの姿。


1980-08_03.jpg

同じく大阪線の大和川鉄橋にて。

賢島行き特急が通過中。

増結車の無い4両編成がなんとも美しいかと。

この日もとても暑かった記憶が・・・・。


1986-03_04.jpg

そして1986年(昭和61年)4月、西大寺駅にて。

友人たちとの関西旅行の際に。

先頭車は先輩の12400系に似た形。

2丁パンタがかっこいい。


1986-03_01.jpg

同じく大阪線の伊賀神戸駅にて。

賢島行き特急が高速で通過中のところ。


1986-03_02.jpg

同じく鶴橋駅にて。

高安車庫へ回送中でしょうか。



やっぱり1セット、ポチっておくか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.24 15:17:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X