3509246 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鉄道・クルママニアの雑記帳

鉄道・クルママニアの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

マニア初号機

マニア初号機

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

楽天BOMEXブログ 楽天BOMEXさん
松山ブログ よしあきクンさん
ちょうでんのブログ デキ30705さん

Comments

船木沙織@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 船木沙織 喜多見寛子
大村沙亜子@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 未浜杏梨 藤岡静香
スパゲッティ@ Re[1]:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 藤本万梨乃さんへ
佐野厄除け大師@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 佐野厄除け大師 北山奈都美
http://buycialisky.com/@ Re:モータータンクコレクション(シークレット色)。(08/20) will cialis help prematurecost of ciali…

Headline News

2025.05.31
XML
カテゴリ:旅日記

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

日帰りで大阪・関西万博を敢行
こういう機会なので久しぶりに「乗り鉄」を楽しんでみる
今回はJR宇都宮駅からスタート
まずは初電4時37分発の熱海行きに乗車
この初電早朝から動く者にとっては結構ありがたい存在



途中石橋駅よりグリーン車へ移動
100キロ以内なのでグリーン料金がモバイルSuica事前決済で
宇都宮駅からだと1550円のところが1000円で済む

東京に近づくにつれて階下席も満員状態にしょんぼり


2時間弱で東京駅に到着
上野で乗り換えの無い上野東京ラインの威力は絶大と感じる
そしてのぞみ211号新大阪行きに乗車する
モバイルSuicaと連携されたスマホタッチで改札を通過
スマホで改札をタッチ通過で本当に助かる
早期割引でお財布にも優しい

のぞみ号はいつから自由席が3両から2両になった?
自由席は混雑の予感




スマートEXで評判?の7号車「Sworkシート」を窓側E席を予約済み
車番から察すると「幹トウ」のX58編成
0番台よりAタイプに改造された編成か?



輝く「N700A」ロゴ
カッコいい


車内は通常の普通車車内と変わらないよう
やはりリーマン氏の姿が多いよう
「本日は座席指定は満席で自由席から指定席への変更が出来ない」
なる旨の車内放送が繰り返される
予想通り自由席は混んでる模様
車内チャイムだが長年馴染みのあった「AMBITIOUS JAPAN!」から
「会いにいこう」に変更になったことに発車時に改めて気付かされる


東京駅を出るころは大雨だったが
浜名湖を過ぎるあたりに雲間から晴れ間が
無料wi-fiで繋いだ予報を眺めてみると天気は回復の兆し
途中派手なディズニーカラーの編成とすれ違ったびっくり



京都駅に着くころになると天気が回復大笑い


9時過ぎには新大阪駅に到着
新幹線速すぎるw
やっぱり自由席は大混雑だったようで
車掌さんアナウンスでは何度も混雑の謝罪を繰り返していた

ちなみの今回利用したSworkシート編成
別に「仕事」をする必要も無く旅行目的でも乗車できるw
そして車内中央部分3列シートが2人分で使用でき
余裕のある席(
Swork Pシート)となる
Sworkシートは普通指定料金と変わらないが​​

​​​​​​​このPシート部分の利用料金は
先日5月15日より1200円から2000円に値上げされた模様
公式サイトでは「1200円はお試し価格」だったと紹介されているが

今回の乗車ではちょっと「揺れと振動」が気になったが
車内も静かで東海道新幹線利用時は今後7号車一択の予感



九州乗り入れ用N700系7000番台を見かける
JR西日本さん所属のS8編成
「さくら」鹿児島中央駅行き
ちょっと車体の汚れが気になるが



在来線ホームへ移動
283系オーシャンアローのお姿も
アレコレ車両を見てみたいが時間が無いのでホームで待機




待望の臨時快速「エキスポライナー」が入線
通常323系が使用されるが平日の朝4本は221系が使用されレア度が増す
なぜかこの車両には
転落防止幌が付いていないスッキリとしたお顔
(近ナラNB804編成クモハ221-48?)


LED表示もしっかり専用表示が点灯される
ミャクミャクカラーなのも面白いw



終点まで運転席後方窓からかぶりつく
221系先頭車からの前面展望は本当にすばらしいスマイル



大阪駅うめきた地下ホームへ


大阪駅発車後地上に戻る前に単線となる


西九条駅手前の分岐を通過
この先右カーブでゆめ咲線(桜島線)へ乗り入れる



環状線でトラブルがあったとのことで
途中ユニバーサルシティ駅で運転抑止となったがしばらくして発車
5時間半ほどかけて無事に午前10時前に桜島駅に到着
スムーズに乗り換え&乗車できたので疲れ無し



側面表示器もミャクミャクカラーw

速攻で回送される
「回送・試運転」表示が面白い
221系というと個人的には「新快速」のイメージが今も強いが
まだまだ現役で姿が見れるのは嬉しい限り


この駅にはJR西日本さんオリジナルの「可動スロープ」が設置されていた


隣のホームには「JR WEST Parade Train」が停車していた
主にエキスポライナーに運用されるらしい
車内も賑やからしいので次は絶対乗ってみたい

新大阪駅から乗車したエキスポライナー
乗り換えなしで20分ほどで桜島駅に到着する
車内は会場アクセスの基本と思われる
地下鉄中央線ほどの大混雑もなく結構ゆったりとしていた
そして転換クロスシートなのも魅力的
8時台は運行本数2本にが増えるが
線路容量の関係か
9時以降は1時間に1本の運行となる
東海道山陽新幹線利用者には新大阪から桜島まで
途中乗り換えが無いので超便利で安心
1時間に2本程度運転されるともっと使い勝手が良くなると思うんだがスマイル

ここから万博会場へはシャトルバスに乗り換えることになる
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​2025/05/30​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.02 12:02:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X