パソコンのメモリの話
向かって左にあるパソコンが2011年に購入した富士通のウインドウズ7のものなのだが今はウインドウズ10にバージョンアップしてあるのだが、ウインドウズ10にしてから、よくフリーズして動かなくなる事が多くなって そのたびにハードディスク(今はSSD)にウインドウズごとバックアップして凌いできたのだが、もうどうにもならなくなってきたので、初期化してウインドウズ7に戻してみたら、今度はインターネットがつながらなくなってしまったので、富士通の相談センターに聞いてみたら、もうウインドウズ7のサポート期間が終了しているのでインターネットには接続できなくなっていると言われ、2011年のパソコンはメモリの容量も少ないのでウインドウズ10は作動できないと言われて、ではどうしたらよいかと聞いたら新しいパソコンを買ってもらうしかないと言われてしまった。 解かりましたと答え 自分でももう11年も経っているパソコンだからもう限界がきているのかなと思ったが、そういえば 相談センターの人はメモリの容量が少ないから駄目だと言っていたのを思い出してこのパソコンのメモリの容量を調べてみたら4GBであった。ウインドウズ10をサクサク作動させるには8GB以上必要だった事が解かり、ダメもとでメモリを8GB 4000円程で買って増設してやって、バックアップしてあったウインドウズ10のSSDに交換してやって作動させたらなんと 全くフリーズが無くなり超調子が良くなってしまった。パソコンを買い替えていたら何万円とかかっていたのが4000円で済んでしまった。 パソコンに詳しい方らな常識的なことだろうとは思うが、あまり詳しくない私には、色々調べてみることがいかに大切か またまた しみじみ思った 体験でした。 これが 8GBのメモリです。 1個 4GB