産卵場の設置とプラケースの買い換え
数日前?か1週間以上前か定かではないがイシガメメスのゆきちゃんがエサを食べなくなっている、昨年の記録を見ると、餌を食べなくなってから2週間後に産卵している。今回は昨年より2週間ほど早くからエサを食べなくなっているように思われるが、一応産卵するかもしれないと思い、産卵場を設置しようと思ったがその産卵場のプラケースを移動させようと持ち上げたらプラスチックが崩壊してしまい私は腕を砕けたプラスチックて切って怪我してしまった。この下の写真の右に置いてあるプラケースは5年前に買った物で太陽光にさらされて5年で使い物にならなくなってしまった。 やはりプラスチックはもろい。新しいプラケースを仕方なく3000円出してビバホームで買ってきた。この作業も腰に負担が掛かり、また腰痛になってしまうが、なんとかやり遂げた。イシガメメスのゆきちゃんが快適に産卵出来るようにするため頑張ってやった。しかしこんなに早く産卵するのか?今だに半信半疑ではあるが・・念のための産卵場の設置である。脱走の天才 イシガメ君たちに脱走されないように壁をアクリル板で高くして万が一脱走されてもいいように、ベランダの両サイドにしきりばんを設置した。色々生き物を飼うことは大変ですね。