1453697 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ナームカーングボン・サアードの部屋

ナームカーングボン・サアードの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2007.06.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

国連の推計では、2050年に、アジアとアフリカで30億人が

深刻な水不足になると、以前に書いた。

ナーム(タイ語で水の意味)は、21世紀の戦略物資である。

石油、天然ガス、鉄鋼石等は、金を出せば買えるが、水を大量に

買う事は、出来ない。

水質浄化装置や海水淡水化装置を、日本から買って飲める水を

造るしかない。

シンガポールは、マレーシアから水を、買っている。

トラブルが起きれば、パイプラインのバルブを閉められてしまう。

自前で、何とかしたいはずだ。

 

生活用水の他に、工業用の超純水と言うのがある。

-----------------------------

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

超純水(ちょうじゅんすい)とは、溶存酸素等がほとんど含まれず、

純度100%の理論上のH2Oに限りなく近い水のこと。

一般に抵抗率10MΩ・センチ以上(電気伝導率0.1us/cm以下)の

水を言う。

用途

超LSI製造に使用する洗浄水

光ファイバーや液晶ディスプレイの製造用水

原子力発電プラントの用水

医療の注射用水

ニュートリノ観測装置カミオカンデ、スーパーカミオカンデ

バイオテクノロジーの分野

-------------------------

この超純水製造装置が、日本の得意分野である。

需要は、拡大している。

 

投資は、自己責任で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.02 11:47:57
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.