テーマ:マンション購入日記(171)
カテゴリ:日々の暮らし
part6の売買契約から、
だいぶ間が空いてしまいました。 本日のお話は、 住宅ローンの契約~物件の引き渡しまで。 ということで、 「マンション購入計画」は本日が最終回となります。 ※part1~part6は ![]() part1 part2 part3 part4 part5 part6 ![]() ではまず、 住宅ローンの契約からお話します。 こちらは、金融機関と書面で契約を結ぶだけ。 必要書類(「住民票」と「印鑑証明」)を提出して、 住宅ローンの規約を確認し、 契約書に署名捺印して終了。 時間は1時間もかかりませんでした。 しかし事前準備には少々手こずりました。 まず第一に、提出する住民票・印鑑証明は、 新住所のものでないといけません。 今住んでいる所からは「転出」、 そしてまだ住んでいない所に「転入」の手続きをする。 つまりその時点で私は、 まだ購入すらしていないマンションに住んでいることになっていたわけです。 なんだか変な感じ。 しかも転出してから転入するまでの期限は2週間と決まっています。 予定がギッシリ詰まっているため、 休日営業している役所を探して、 「転出」と「転入」の手続きを、1日で済ませました。 そして第二に、 ローンの契約前に、火災・地震保険に加入しておく必要があります。 火災・地震保険は、補償の範囲によって保険料が大きく変わる。 もちろん、保険会社によっても保険料が違う。 いろいろな保険会社で、数パターンの補償内容で、見積もりを取って… これがなかなかに時間がかかる作業でした。 ローンの決済は、 住宅ローンの契約から1週間後に行いました。 「ローンの決済って何をするの?」 という方のために簡単に説明しますね。 まず金融機関から私の口座に、 マンションの代金が全額振り込まれる。 それを、私が売主さんの口座に振り込む。 そして金融機関が肩代わりしてくれた代金を、 私は毎月コツコツと返済していく。 そんな感じです。 さらに司法書士さん立ち合いの下、 所有権の移転手続きも行いました。 そして最後に、 司法書士さんと仲介不動産会社への手数料の支払いも済ませて、 手続きはすべて終了です。 売主さんからマンションの鍵を受け取った時は、 感慨もひとしおでした。 私の家になったんだ… ![]() 「マンションを買いたい」 そう考え始めてからの数か月間。 とても忙しかったけれど、 とても充実した時間を過ごしました。 残る大仕事は「引越し」。 忙しい日々は、もう少し続きそうです。 最後までお読みくださりありがとうございました。 またのご来訪をお待ちしております。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 お買物マラソンが始まったことだし、いくつか買いたいものが… このスチールパネル、とても便利そうなんですよね。 ペーパーフィルターをオシャレに収納できるコチラのケースも欲しいものの一つ。
Last updated
2022.03.22 06:23:53
コメント(0) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事
|