閲覧総数 10255
2020.09.04
|
全77件 (77件中 1-10件目) 美容
テーマ:美容、美的生活(2199)
カテゴリ:美容
梅雨の長雨は憂鬱。
外出は億劫だし、 洗濯物はすっきり乾かないし… 次に晴れるのはいつ? なんて、週間天気予報と睨めっこする毎日です。 やはり洗濯物は、お日さまの光で乾かしたい。 お日さまの光をいっぱい浴びた洗濯物の、 ふかふかとした感触に幸せを感じます。 でもこの時期、 晴れたら晴れたで厄介なことがありますよね。 それは紫外線。 紫外線のピークは6月~8月といわれています。 だからこの時期、日焼け止めと日傘は手放せません。 日焼け止めは、 スプレータイプのものを使っています。 サッと吹きかけるだけだから、 お出かけ準備の時短にもつながる。 ズボラな私の強い味方です。 ちょうど使い切ってしまったので、 新しいものを2種類買ってきました。 ![]() 右:ビオレUVアスリズム 左:紫外線予報 透明UVスプレー どちらも、顔と体の両方に使える日焼け止めスプレー。 そして、使うのは今回が初めてです。 それでは商品紹介をしてきます。 【ビオレUVアスリズム】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ”白残りしない”とありますが、若干白く残ります。 ![]() ただ、少し馴染ませれば消えるので、 あまり気になりません。 ウォータープルーフなのに、ベタつきは無し。 意外にサラッとした塗り心地です。 それでいて、しっかり肌に密着している感じがあります。 ![]() 【紫外線予報 透明UVスプレー】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは、とても軽い塗り心地。 塗っていることを忘れてしまうくらいです。 白残りしないので、 うっかり服にかけてしまっても大丈夫。 ![]() だから、 ストッキングの上から足に吹きかけてもOK。 顔や頭皮にも使える。 塗った後は、肌に少し艶が出ます。 そして、ほんのり香る柑橘系の香りが爽やかです。 ![]() ところで、 なぜ2種類購入したかと言うと… 塗り忘れ防止のためなんです。 家を出た後に、塗り忘れに気づくことありませんか? 私はよくやってしまいます。 日傘も使っているけれど、 腕や足を完全にガードすることはできませんからね。 やはり日焼け止めも必要です。 そこで玄関に1本置くことにしました。 それだけで、塗り忘れが激減します。 私と同じく、つい忘れてしまう、という方は、 玄関に1本置くことをオススメします。 それでは、またのご来訪をお待ちしております。 にほんブログ村 にほんブログ村 ドクターシーラボのUVスプレーも少し気になっています。
Last updated
2022.06.20 07:30:06
コメント(0) | コメントを書く
2022.04.04
テーマ:美容、美的生活(2199)
カテゴリ:美容
こんなところに小ジワが…
ある朝、化粧している時に見つけてしまった。 左目の下側、目尻寄りの所に、シワが1本。 前からあったのか、 それとも最近になって出現したのか… 年齢のせい? それとも乾燥のせい? いずれにしても見過ごすわけにはいかない。 どうしたものか… そのうち使おうと溜め込んでいたサンプル品の中に、 良いものがありました。 BEIGIC(ベージック)のルーセントオイル。 だいぶ前に、雑誌「美的」の付録になっていたものです。 ![]() 気になる目元を中心に、 顔全体につけて一晩おいてみました。 すると翌朝、 心なしか小じわが目立たなくなったような… 手触りも、しっとり&もっちり。 洗顔しても肌がつっぱるどころか、 しっとり潤っているのを感じる。 オイルの割につけ心地が軽いのも良い。 サンプルを使い終わる頃には、購入を決めていました。 取扱店舗を探して行ってみたのですが、 残念ながら「売り切れ」。 全国の取り扱いショップは ![]() BEIGIC取扱店舗 結局、楽天さんで購入しました。 ![]() 35mL入り¥6,600(税込) グリーンコーヒービーンオイル(※)とアルガンオイルが配合された美容オイル。 ※グリーンコーヒービーンオイルには、 ![]() ![]() ![]() 100%VEGAN(※) ※VEGAN(ヴィーガン)…肌に効能のある植物由来の原料を中心に作られている。 合成香料・合成着色料不使用。 合成香料不使用ですが、香り自体は強いです。 しかし、ハーブ系の香りなので不快ではありません。 使用方法は、 朝晩、化粧水の後に、3~4滴、マッサージするようになじませる。 ![]() でも私は、夜だけ使っています。 朝使うと潤いすぎてしまって… ![]() 現在、使い始めて2週間。 肌の調子はすこぶる良いです。 季節の変わり目は、肌の調子も変わりやすい。 気温・湿度の変化で、肌も不安定になってしまいます。 さらに花粉も肌荒れの原因になります。 みなさんも、 いつもより少し念入りなスキンケアを心がけましょう! では、またのご来訪をお待ちしております。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 本当にオススメ。 ![]()
Last updated
2022.04.04 07:30:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.05.23
テーマ:美容、美的生活(2199)
カテゴリ:美容
美的7月号の付録は、
【ETVOS エトヴォス】の美容液&UV下地。 ![]() 白石麻衣さん、お美しいですね。 ![]() エトヴォスは、 敏感肌の女性を中心に人気のナチュラルコスメブランド。 少し前に購入した「ミネラルUVパウダー」が大満足の使い心地で、 他の化粧品も使ってみたいと思っていたところに今回の付録。 タイミングが良すぎます。 ※ミネラルUVパウダーについての記事は ![]() 【ETVOS】ミネラルUVパウダー では、付録の詳細をご説明しますね。 ※まだ使用前なので、雑誌やサイトからの引用で失礼します。 ![]() 1.薬用ホワイトニングクリアセラム<美白美容液> 内容量:10mL(約12日分) ![]() ![]() ![]() 2.ミネラルインナートリートメントベース<美容液・化粧下地> 内容量:4.4mL(約10回分) SPF31・PA+++ ![]() ![]() どちらも期待値は「大」。 サンプルなのに内容量も多くて、しっかりお試しできそうです。 ![]() 使用したらレビューも投稿したいと思っておりますが、 試したいものが多すぎて、一体いつになることやら。 ![]() 貼り込み付録は、 【excel エクセル】のクレンジングオイル2回分。 ![]() 7種の植物オイル配合。 クッションのようなタッチで肌への負担が少なく、 濡れた手で使えて、 しかもダブル洗顔不要。 ![]() こちらの使い心地も楽しみです。 ![]() 今月も、とてもステキな付録でした。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ![]() にほんブログ村 今回の付録の美容液とUV下地。 こちらのパウダー、すごくオススメです。
Last updated
2021.05.23 07:30:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.05.16
テーマ:美容、美的生活(2199)
カテゴリ:美容
ウォーキングの日焼け対策で購入した、
ユニクロのUVカットパーカーがとても優秀で、色違いを購入しました。 ![]() ※くすみピンクが今回購入分。ライトグレーが前回購入分です。 何が優秀かというと、 速乾、接触冷感、UVカット率はもちろん、 袖のところに親指を通す穴が開いていて、手の甲がすっぽり隠れるのです。 ![]() 試着しないで買ったので、実際に着用して初めて気づきました。 手の甲は、知らず知らずのうちに日焼けしていることがあるので、この機能はとても嬉しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紫外線が強くなるこの時期 恐らく皆さんも、何らかの対策はしていることと思います。 でも、気をつけていても、 うっかり日焼けをしてしまうこと、ありませんか? 本日は、そんな『うっかり日焼け』しやすい体のパーツと対策方法を、簡単にご説明します。 ①足の甲 日傘をさしていても、足元には直接日光が当たってしまいます。 いつの間にかパンプスやサンダルの形に日焼けしてしまった・・・という経験のある方は少なくないと思います。 対策方法は、 ![]() ![]() ただ、ストッキングを履いた後に「日焼け止めを塗り忘れた!」ということもありますよね。 そんな時は、ストッキングの上からスプレータイプの日焼け止めを吹きかければOKです。 ![]() ![]() ②手の甲・指の間 手洗い・消毒を頻繁にする今だから、特に気をつけたいのが手の甲の日焼け。 外出前に日焼け止めを塗っても、手を洗ったら取れてしまいますからね。 対策方法は、 ![]() ![]() 接触冷感・メッシュ素材など、夏でも使いやすいアームカバーもいろいろあります。 ![]() そして見落としがちなのが指の間。 指の間にも忘れずに日焼け止めを塗りましょう。 ③首の後ろ・うなじ 顔やデコルテに日焼け止めを塗っても、首の後ろ・うなじは忘れがち。 ショートヘアの人、髪をアップにする人は、特に要注意。 対策方法は、 ![]() ![]() ![]() ![]() ④頭皮(髪の分け目)・髪 頭皮、さらには髪も日焼けします。 特にカラーリングやパーマをしている髪は、紫外線の影響を受けやすい。 日傘や帽子でガードできればいいのですが、いつでも使えるわけではありませんよね。 そんな時は、UVカット効果のあるヘアスプレーで、髪を紫外線から守りましょう。 分け目の日焼けについては、 毎日少しずつ分け目の位置を変えるのも効果的です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うっかり日焼けを防ぐ方法は、 基本的には「隠す」か「日焼け止めを塗る」かですが、 できればその両方が望ましいです。 日傘や帽子で上からの紫外線を遮断しても、照り返しで日焼けしてしまいます。 一年で最も紫外線が強い時期は5月〜7月。 時間で言えば10:00〜15:00といわれます。 日焼けで肌がダメージを受けると、シミや乾燥の原因になります。 うっかり日焼けをしないように、 キレイな肌を保てるように、 自分の生活に合ったアイテムを上手に使っていきたいものですね。 ちなみに私は、日傘と日焼け止めを併用しています。 そしてさらに、 夜のスキンケアの時に、美白効果のある基礎化粧品を手の甲やデコルテにもつけるようにしています。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ![]() にほんブログ村 試したことがないので効果の程は分かりませんが、日焼け止めのサプリメントもあります。
Last updated
2021.05.16 07:30:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.05.13
テーマ:コスメ情報(2323)
カテゴリ:美容
本日は、
3月に発売されたアスタリフトの美白美容ジェル 【ホワイト ジェリー アクアリスタ】 のレビューです。 ![]() と言っても今回使用したのは、 雑誌の付録でゲットしたお試しサイズ。 ![]() ホワイト ジェリー アクアリスタとは。。。 肌に存在するセラミドと同型のセラミドを富士フイルム独自の技術で世界最小化(ナノ化)し、配合。 さらに、美白成分も加わった最高峰の先行美容液。 美白も、ハリも、潤いも叶えてしまう美容ジェルなんです。 使い方は、 洗顔後すぐ、化粧水をつける前に。 そのあとは、いつも通りのケアをすればOKです。 冷やしても使えるということで、冷蔵庫で冷やして使ってみました。 冷蔵庫に入れたことをすっかり忘れて数日間放置してしまったのは、ここだけのお話。 ![]() とろ〜りとろみのあるジェルと思いきや、 ぷるんと弾力があるジェルです。 ![]() ところが、 肌に乗せると、スーッと伸びて溶けていく。 ベタつく感じは全くありません。 つけた後の肌はサラッとしているのに、潤っている感覚はある。 なんとも不思議な感じ。 冷蔵庫で冷やしたのは大正解でした。 冷んやりと心地よく、 特にお風呂上がりのほてった肌につけると、 毛穴がキュッと引き締まるような感覚。 そして、 すごく良い香りに癒されます。 ローズフローラルの香りに、グリーンフローラルの香りをプラスした爽やかな香り。 今回はお試しサイズなので、3日ほどで使い切ってしまいました。 これからどんどん紫外線が強くなります。 ウォーキングを始めて紫外線を浴びる時間が増えたし、 美白ケアはしっかりしたい。 しばらく使ってみたくなって、楽天市場で検索してみました。 すると、ポイントアップになっている! ちょうどお買い物マラソンも開催中だし、買うなら今しかない。 ということで、 楽天市場のアスタリフト公式サイトで購入させていただきました。 40g入りで¥11,000(税込) ※送料無料 ちょっと試してみたい、という方にはお試しセットも販売されています。 富士フィルムの公式サイトでは、 ホワイト ジェリー アクアリスタが入ったフルラインのお試しセットも販売されています。 興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。 リンクは ![]() 選べるお試しセット 本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ![]() にほんブログ村 40gで約1.5ヶ月分だそうです。 こちらは美白タイプではない方の美容ジェル。
Last updated
2021.05.13 07:30:06
コメント(0) | コメントを書く
2021.04.21
テーマ:コスメ情報(2323)
カテゴリ:美容
実は、先月こっそりお休みしていた、雑誌の付録紹介。
今月は満を持して投稿です。 というのも、今回の付録が、 ず~っと使ってみたかったコスメのサンプルだったからです。 付録は【アスタリフト】の美白美容ジェル、 ホワイト・ジェリー・アクアリスタ。 ![]() 赤いジェルがインパクト抜群ですよね。 アスタリフトの美容ジェルは、 いろいろな雑誌で取り上げられていて、以前から気になっていたんです。 それが『美白』で登場し雑誌の付録に、と聞き、 「このチャンスを逃すわけにはいかない!」 となったわけです。 今回購入した雑誌は『美ST 6月号』。 ![]() 毎度のことながら、雑誌は二の次ですみません。 ![]() アスタリフトは、富士フィルムが開発したスキンケア製品。 自然界のサケやエビ、カニなどに多く含まれている赤色の天然色素(カロテノイド)の一種『アスタキサンチン』が配合されています。 このアスタキサンチンが「赤色」の秘密なんです。 うるおい成分であるアスタキサンチンを、 人の細胞よりはるかに小さいサイズにナノ化させることで、角層まで浸透させることに成功。 美白も、ハリも、潤いもケアできる美容ジェルです。 『冷やして使える』ということで、 ただいま冷蔵庫の中で冷え待ちでございます。 ![]() レビューは後日改めて投稿するとして、 本日は、ご報告まで。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ![]() にほんブログ村 今回の付録は、こちらの美容ジェル。 こちらは『美白』以前の商品。
Last updated
2021.04.21 07:30:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.04.19
テーマ:美容、美的生活(2199)
カテゴリ:美容
パーソナルカラー診断を受けました。
![]() 自己診断で「イエローベース」だろうとは思っていましたが、 季節(春・夏・秋・冬)までは特定できず、 一度ちゃんと調べてもらいたいと思っていて、 そんな時、 行きつけの美容室の担当さんがパーソナルカラー診断の資格を取ったと聞き、「それなら」となったわけです。 ご存知ない方のために一応説明しますと、 パーソナルカラーとは、 その人の生まれ持った色(肌・髪・瞳の色)に調和する色のこと。 まずは色相により、2つのグループ(ブルーベースとイエローベース)に分かれます。 ブルーベース(ブルベ)…全ての色に青色を加えた色 イエローベース(イエベ)…全ての色に黄色を加えた色 さらにそこから、明度・彩度により、 ブルベは「夏」と「冬」 イエベは「春」と「秋」 計4つのグループに分かれます。 ![]() 私の色相によるグループ分けは、予想通り「イエベ」でした。 そこから先は、いろいろな色の布を当て、顔色が明るく見えるか沈んで見えるかで判断していきます。 診断中の写真を撮らなかったことが悔やまれる・・・ 結果は「秋(Autumn)」 まぁ、最初の写真にバッチリ結果が写ってるんですけどね。 ![]() 「秋は、美人さんが多いんですよ~」 なんて言われて、すっかり良い気分。 しかし、秋のカラーが全て似合うというわけではなく、 さらにそこから ①まあまあ似合う ②すごく似合う に分けてもらいました。 診断結果の紙と、秋カラーの布サンプルをもらい、診断は終了。 ![]() 本来であれば、 この診断結果をもとにメイクをしてもらえるらしいです。 美容室っぽいサービスですよね。 現在はコロナ禍で、残念ながらそのサービスは休止中。 そのため時間が少し余り、 試しに夏と冬のカラーも試してみようとなったのですが・・・ 恐ろしく顔がくすんで見えました。 ![]() やはり、自分に似合う色をきちんと知っておくことは大事ですね。 今後のお買物には、今回の結果を活かしていきたい、と思っています。 パーソナルカラー診断、受けて良かった。 結構面白かったし、オススメですよ~ ![]() 診断を受けた後は、 カットとカラーもしてもらいました。 ヘアカラーは、 診断結果をもとに似合う色を調合してもらい、今回はオレンジベースです。 ![]() 「診断を受けるまでは・・・」 と買うのを我慢していた物も、これで心置きなく買えます。 私はたまたま行けつけの美容室で診断を受けましたが、 パーソナルカラー診断を専門で行っているところもたくさんあります。 パーソナルカラー以外に、 「骨格診断」や「顔のパーツの配置」等から 似合う服のデザインなどを教えてくれるところもあるそうですよ。 もちろん、どこまで診断するかで料金は変わります。 最近その診断を受けた職場の後輩が、 顔のパーツは「ほぼ石原さとみ」と言われたらしいです。 あまりに嬉しそうに話すから、 「すご〜く頑張って痩せたらそうかもね ![]() とは言わずにおきました。 ![]() 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 カラーサンプルは、お買物に行くときに携行すると、失敗しにくいそうです。 カードなら携行しやすいですね。ただ布の方が色は分かりやすいみたい。
Last updated
2021.04.19 07:30:06
コメント(0) | コメントを書く
2021.04.14
テーマ:コスメ情報(2323)
カテゴリ:美容
仕上げ用のフェイスパウダーが底見えしてきて、そろそろ次を買うタイミング。
ここしばらくの間、【CANMAKE】のマシュマロフィニッシュパウダーを使っていたけれど、そろそろ別のものを使ってみたい、ふとそう思いました。 そして買ったのが 【ETVOS(エトヴォス)】のミネラルUVパウダー。 ![]() カラーは、今年から追加された新色の『ペールラベンダー』です。 ![]() これを選んだ理由は、 クチコミで高評価だったのと、職場のコスメマニアからの推薦。 SPF50 PA++++の高い紫外線カット効果を持つミネラルUVパウダーで、 紫外線をカットするだけでなく、 保湿成分、さらには乾燥などの光ダメージをケアする成分も配合されています。 ![]() カラーは定番のピンクベージュと、新色のペールラベンダーの2色。 ピンクベージュは、 肌になじんで、自然な明るい肌に導いてくれる。 そして新色のペールラベンダーは、 くすみをさっと飛ばし、透明感ある肌を演出してくれる。 価格は¥3,080(税込) <使い方>
※こまめに付け直すと、日焼け止めの効果が保たれます。 ![]() 早速使ってみました。 まずは、下地とファンデーションを塗っただけの状態。 ![]() そして、ミネラルUVパウダーを重ねた状態。 ![]() 肌のトーンが明るくなったのが分かるでしょうか? さらに透明感が出たようにも見えます。 正直、自分でも驚きの変化でした。 パフは少し使いにくかったので、 ジャジャーン! ![]() すっかりオブジェと化していた、フランフランのフェイスブラシの登場です。 私はフェイスブラシの方が使いやすいと思いました。 そろそろ紫外線が気になる季節。 UVカットの下地は一度塗ったら終わりですが、 パウダーなら化粧直しの度にUVケアができる。 とても良いものを手に入れました。 数量限定なので、 気になる方は早めにチェックしてみてください。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ![]() にほんブログ村 今回購入したのはこちら。 このチークも気になっています。
Last updated
2021.04.14 07:30:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.03.12
テーマ:コスメ情報(2323)
カテゴリ:美容
コスメ通販サイトから荷物が届きました。
何も買った覚えはないし、 応募していたプレゼント企画に当選したのかな? いろいろ応募してるけど、何が当たったんだろう? ワクワクしながら開封。 ![]() 出てきたものを見て、思わず笑ってしまいました。 ![]() 花王ソフィーナ のハリ美容液。 なぜ笑ってしまったのかというと、 この美容液については、 先日投稿した美的4月号についての記事の中でお話したばかり。 美的4月号の袋とじ付録がこの美容液で、 以前使っていたけれど、今は他の美容液に浮気中なのだ、と。 すごいタイミングで届いたものです。 ![]() 本命の彼氏に、 「浮気はやめて戻って来い」 とでも言われているような、、、? ![]() そして、ソフィーナ の製品が当選したのは、これで2回め。 前回はアルブランのバイタライジングクリーム。 そして今回のハリ美容液。 どちらも数年来愛用している化粧品です。 自分が愛してやまないブランドからは、自分も愛されている、 そんな気がしました。 今回当選した美容液は、 「肌のハリ」「乾燥小ジワ」にアプローチするエイジング美容液。 伸びが良く、軽いつけ心地。 でもしっかり潤って、肌がもっちり&しっとりします。 美容液の中では、比較的に手を出しやすい価格なのも気に入っています。 レフィルがあるので、2回目以降はさらにお安く買えちゃうんですよ~。 ![]() 人と会話をしたり、笑ったり、 そんな時間が少なくなっている今、 表情筋が衰えれば、当然顔もたるんできます。 肌のハリ対策で、重力に負けない肌を目指しましょう! 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2021.03.12 07:30:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.03.08
テーマ:美容、美的生活(2199)
カテゴリ:美容
「血色マスク」というものをご存じでしょうか?
血色マスクとは、 その名の通り、顔の血色を良く見せてくれる色付きマスクのこと。 布マスクではかなり前からありますが、不織布マスクが出てきたのはまだ最近のこと。 テレビで放送されて一気に話題になり、人気色は売り切れも続出しているそうです。 「これはぜひ試してみなければ」 という妙な使命感にかられて試してみることに。 まずは、いつもお世話になっている楽天さんで検索。 「血色マスク」で検索すると、いろいろ出てきます。 でも欲しかった色は売り切れ、もしくは予約販売の状態でした。 思い立ったらすぐに実行したい性格なので、東急ハンズのマスク売場へ。 そして、いろいろある中から、この4種類を選んでみました。 ![]() 手前から、コーラルピンク、ラベンダー、ピンク、グレー(ペイズリー柄)。 色で選んだので、メーカーもいろいろです。 ![]() 早速、比較してみました。 まずはコーラルピンクから。 ![]() ※なるべく同じ条件で撮影していますが、カメラの自動調節機能で、背景等の色が少し違って見えます。 これは一目瞭然。 コーラルピンクの方が、断然血色が良く見えます。 肌の色にも馴染んでいて違和感がない。 そして、顔の印象も優しくなる。 次はピンク。 ![]() 淡いピンクだからということもあり、白とあまり変わらないように見えます。 もっと濃いピンクなら、もう少し印象が変わるのかもしれませんね。 白よりは肌に馴染んで、マスクを着けている感が和らぐ気がします。 次にラベンダー。 ![]() これは、もはや白よりも血色が悪く見えますね。 ![]() 肌にも全く馴染んでいません。 たぶんそれはパーソナルカラーのせいなんですが、、、 ※パーソナルカラーについては後半で少しだけお話します。 最後にグレー。 ![]() 血色が良いとは言えませんが、白い柄のおかげでそれほど暗くは見えません。 おそらく無地のグレー、もっと濃いグレーだったら、血色が悪く見えていたはず。 ファッションのアクセントには良いですね。 同じメーカーのマスクで、可愛いレース柄もありました。 4種類試した結果は、 コーラルピンク・・・◎ ピンク・・・○ ラベンダー・・・✕ グレー・・・△ といったところでしょうか。 4種類試してみて、 私には黄色みのあるマスクが似合うことが分かりました。 逆に青みの強い色はNG。 最初から分かっていたんですけどね。 ![]() コーラルピンク以外なら、黄色・オレンジ・ベージュもきっと血色が良く見える。 なぜ分かっていたかというと、 私はパーソナルカラーが「イエローベース(イエベ)」だからです。 自己診断なので、確実ではありませんが・・・ ブルベさんなら、 ローズピンクなどの青みのあるピンクや、今回私が試したようなラベンダー・グレーが似合うと思います。 ![]() ネットで検索すると、パーソナルカラーを自己診断できるチェックシートなどもあるので、興味のある方はぜひ試してみてください。 コーラルピンクのマスクを着けて会社に行ったところ、 「すごく良い色。」 「似合ってる。」 と言われ、やはり自分に似合う色をちゃんと把握することは大切なんだな、と思いました。 実は4月の中旬に、パーソナルカラー診断をしてもらうことになっていて、 どんな結果が出るのか、今からワクワクしています。 だいぶ先になりますが、結果はまたご報告いたします。 今回お試ししたマスクは、5~7枚入りで500円くらいのもの。 いつも使っている白マスクが50枚入りで800円くらいなので、かなり割高。 毎日使うよりは、ちょっとオシャレしてお出かけ、という時に使うつもりです。 ネットで検索すると、もっとお安くて、 お得用の白マスクと同じくらいの値段で買えるものもあります。 カラーバリエーションもかなり豊富。 ![]() しかしレビューを見ると、品質には少々ムラがありそう。 それでも、一度試してみたいとは思っています。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2021.03.08 07:30:06
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全77件 (77件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|