|
テーマ:ユーザー車検(14)
カテゴリ:車検学校
今回は車検に必要な書類について
お話したいと思います 前回迄に 保険と税金の お話をさせて頂きました 2つの話しを踏まえまして 必要な書類の解説をしていきたい と思います レターケース 書類ケース A4 4段 引き出し送料無料 収納ケース プラスチック 引き出し 小物 おしゃれ スリム クリアケース 収納 小物入れ 小物収納 小物ケース 書類整理 オフィス収納 卓上収納 オフィス アイリスオーヤマ LCJ-4D まず車検【継続検査】を受けるには 検査の基準が満たされてるかを陸運局 の自動車検査ラインで判断審査する為 に その合否を記録する【検査票】と いう書類が必要になります 【自動車検査票 審査依頼書】という 名称で下の画像の様な様式を陸運局で 貰う事ができます こちらはネットで練習用の雛形が ダウンロード出来ますので見たい方や 気になる方はこちらリンクからどうぞ 自動車検査票 練習用 雛形 記入方法はとても簡単です 画像を確認して頂くと分かりますが 赤枠の部分を車検証を見ながら記入 して完成です ①登録番号…ナンバープレートの番号です 車検証の1番左上に記載されています ②原動型式…エンジンの型式ですね 車検証の中央辺りに記載されています ③車台番号…自動車のフレーム番号です 車検証の左側、登録番号の下辺りに記載 されてます ④車両走行距離…現車のオドメーターです オドメーターとは総走行距離です 現車のメーターを確認して100の位まで 記載しましょう 走行距離は切り捨てで記載します 仮に 35656㌔ の場合なら 35600㌔ という具合です 持込車検の場合は走行距離数が陸運局 に移動するまでの間に増えてしまうので 陸運局で確認して記載するのが良いと 思います ⑤印紙貼付位置…手数料印紙を貼ります 陸運局で車検を受けるための手数料を 印紙で購入したら この位置に貼付ます 印紙の種類は以下の2つあります 画像の左が 審査印紙 右が 検査登録印紙 審査手数料は持込検査【ユーザー車検】の場合 自動車の種別で料金が変わります 以下は料金表です 自動車の種別は車検証の一番上の中央 辺りに記載されてますが 簡単に言うと ナンバープレートの分類番号が7・5・4 が小型自動車で 3と1が普通自動車になります 特許ナンバープレート キーホルダー 自動車デザイン ポスト投函 メール便(ネコポス)送料無料/車好きの 誕生日プレゼント フレーム付 自動車ナンバーキーホルダー ストラップ アクセサリー 類似品に注意! ⑥申請者の住所 氏名 連絡先電話番号 ここには通常は車検証の使用者の住所と 氏名を記載します 電話番号は使用者と 連絡が取れる携帯番号が望ましいです ⑦備考欄 使用者では無い代理の方や代行業者の方 はここに その旨を記載します 例えば奥さんや お子さんの使用者名の 場合や会社名の場合は検査を受けた方 の情報のが必要になる為 受験者本人の 情報を備考欄に記載し 代理または代行 などの関係性は上枠の 【本人・代理・代行】という選択肢から 〇で囲む形で記します また車検を受けるには事前に予約が 必要になりますので予約番号なども こちらに記載すると書類が分かりやすく まとまります 次回は 車検予約と予約番号の取り方に ついて解説したいと思います お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.01.03 09:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[車検学校] カテゴリの最新記事
|