|
カテゴリ:学び
最近、次女Rちんの宿題を見ていて違和感がありました。
今まで学校の単元でつまづいたことが無かったのですが、ここに来て「何時間前、何時間後等」「長さcm、mm」が理解できていないって事がわかりました。普段ちゃきちゃきしてるように見られがちですが、やはりRちんかなりテンポがゆっくりなことが判明しました。 本人曰く時計に関しては「先生に習った記憶がない」そうです。 お友達数名に聞いたところ「習った」「わかんない」が半々でした。 習ったという子はテンポが速くなんでも理解するのも早いなあ。って思う子でした。 わかんないと言う子はまあテンポがRちんと似てるかなあ・・・って子です。 同じクラスでもこうやって1度でスッと入ることはいらない子では違うんだと改めて実感してます。 先生にお聞きしたところ「確かに時計に関しては時間が取れない!昨年まで3年生に教えていた単元で2年生だと言葉の意味自体わからないことが多いので授業よりも生活の中で引き続き指導していきますが、何とかご家庭でもお願いします。」 とのことでした。 で、毎日のように習っていない漢字(ルビなし)がはいった時間と時刻の宿題プリントが出ていました。 そして長さの宿題だったのですが、もうこれに驚きです Rちん、長さにおいてcmとmmがあるのは知っているが「直線をはかりなさい」の問題で全てcmできっていました。 「あれ?mmは習ってないの?」と聞くと「えっ習ったと思うよ」 「じゃあmmまではかって書かないの」 「どういう意味」「」 いや、それはそれで良いんです。長さの意味が分かればできることでしょうから・・・ そのあとが大問題 次の長さの単位を変えましょう。 43mm=〇cm〇mm 5cm8mm=〇〇mm Rちんの顔が突然きらっとして「これは解る先生の話聞いてたもん4と3を離して4cm3mmやろ」 ま・ま・ま・マジですか 「先生そんな風に教えてくれた」 「うん、だからRわかるよ」 Rちん、軌道修正してかないと重症になっちゃう~~~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[学び] カテゴリの最新記事
|