灯かりをともして・・・

2005/05/31(火)08:21

皆で歌おう!ホーチミン師~♪

水曜どうでしょう(11)

たった今、【水曜どうでしょう 原付ベトナム縦断1800キロ】を全て見終わりました。(副音声を除いて) え~まず、見終わった直後の今の私の状況からご報告させて頂きます。 見事にですね、目の周りがパンダのように真っ黒!と言った感じでございます(笑) いやぁ~『水曜どうでしょう』を見て初めてではないでしょうか・・・ここまでパンダになったのは。 涙がシャワーのように流れ、壊れたように止まらず、見事に全てのマスカラを落としてくれました(苦笑) ティッシュBOXも1箱一気になくなり、私自身すごくビックリしております・・・汗。 学校から帰って来てからすぐに見たので・・・え~っと、早6時間経過と言ったところでしょうか(笑) 途中何度か休憩を挟んだり、宿題しながら(と言っても、目はほとんど画面・笑)見たり・・・。 最初はやっぱりいつもの感覚で見入りまして、爆笑のオンパレード☆と言った感じで。 でも、どんどん日にちが短くなっていくに連れて、妙に切なくなっていき・・笑いたいケド、徐々に笑えなくなっていきました。 そして迎えた最終日。カブを走らせながら徐々に言葉数も減っていくお2人とD陣。 大泉さんが黙ってしまった時は、さすがにただ事じゃないと思いましたねぇ。 しかも、かすかにですがすすり泣くというか、そんな感じの雰囲気も伝わって来て・・・もしかして、大泉さん泣いてるの?と思ったら、これまた涙が止まらず。 また、それを隠すかのように必死にこらえる大泉さん(雰囲気)と、大泉さんの分まで会話するミスターの姿にググッと来ちゃいました。 この絶妙な連携プレーも、この6年間で培ってきた賜物だとさえ思います。 最後、ホテルに着いてカブから降りるお2人の姿を見て、嗚咽を漏らしながらその場に泣き崩れた藤村Dと、涙を流す大泉さん。 そして、そんな姿を気丈にも泣かずに最後まで進行を続けるミスター、そんな光景を黙って撮影する嬉野D。 全てに感動してしまいました・・・もうこの頃には号泣の度を超える感動でした。 最後ガッシリと握手を交わし「ありがとうございました」という言葉で締めくくられたと同時に流れる、樋口了一さんの『1/6の夢旅人2002』。 今までの映像と共に流れるその曲は、6年間を締めくくるに相応しい曲でした。 その過去の映像で楽しそうに旅をする4人衆の笑顔が、これまた何か込み上げるものを感じました。 とにかく、ハンカチ2・3枚じゃ足りない程の感動でした!!!!!! 何か、見たばっかなので感情のままに書きたいこと書いてて意味不明な部分もあるかと思いますが、ご了承ください。 もう少しこの余韻に浸って、明日は副音声で再度楽しんでみようと思います。 レスをつけてくださった方々、ありがとうございました。見事なまでに号泣でしたよぉ~。 とにかく、今はこんな状況なので明日レス返しします☆ 【水曜どうでしょうは最高のローカル番組です】

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る