nagakawa-art長川清悦美術館
カテゴリ未分類935
北の縄文0
農業と自然0
望郷スケッチ31
大沼物語61
小さい作品53
郷土の歴史40
民具は語る103
よろず覚帖18
あるがままに19
七飯の歴史0
全19件 (19件中 1-19件目)
1
園芸市場で花の苗を買った。我が家の庭にねそれぞれ鉢に似合うように、工夫して植えた。目的は適当な時期に花をスケッチする楽しみである。気兼ねなく自由に自分にあった花を描こうと自己自慢。ピンクや白の花を咲かせる可愛らしい一年草♪【花の苗】ローダンセマム 品種名:スワン ポイント10倍 10P07apr10
2010.04.09
コメント(0)
函館近郊の農村地帯で耳にする言葉だが、えふりこぎ、ちょつとなまって青森県南部の方言のようだ。各地の名産を紹介する、よんななクラブ、面白い現地ならではの特産品に一目ぼれ、地方の魅力の再発見。酒の肴にもってこい青森県八戸産真イカ 1枚
2010.04.07
いろいろの食品が出回って、弁当や食事の品が並ぶ。パックに入った昼飯に,車で移動中,同乗した人と半分は食べ残しゴミ箱に始末。年齢を感じさせるが昭和一桁、ものがない時代に育った者にとっては、捨てるのがもったいない、同じテーブルで、いただきます、ごっそうさまのないまま、これでよいのかなと思う。【お買い上げ金額5250円以上だと1円で買える?!】【北海道限定】マルちゃんやきそば弁当
2010.04.06
川原の土手に顔をのぞかせる。ほろ苦い味わいのフキノトウはフキの花芽、散歩がてらに毎日大きくなる。そのしぐさがなんとも可愛らしい。新たな芽育つ兆し、春新しい人生のスタートに黄色に小さく花の集団、花が終わるころ,地した茎から葉が伸びてくる。この時期だけ!春が味わえる「ふきのとう」天ぷら・ふきみそにどうぞ!ご予約受付中!【発送期間限定 4月上旬~中旬】北海道のふきのとう200g
2010.04.03
持病の治療で病院にいって風邪をもらった。昭和一ケタと二ケタのジジイ同士の会話、小学校の同級生にあって、互いの小差を言い合う。都会から戦争を避けて疎開して来た生徒と地元の生徒一クラス45人、現在は18人の母校だ。軍服の学生服でおさがり,そうゆう少年時代、米を作る農村地帯であった。さて鳩山内閣は普天間問題をどうするつもりだろう。茶は限り無き道十牛図に学ぶ
2010.03.26
函館本町の市場横道でアパートの2階に画廊を開いた。30年前のことである。階段の廊下は狭く、絵を並べる。いしい画廊、今思うと懐かしくもある、すでに故人となられて画廊も新しく新築され今日になる。牛の絵を描き、趣味も多彩中中面白い主人であった。遺作展の案内をもらい在りし日の故人をしのぶ干支色紙(丑)十牛図「騎牛帰家」
2010.03.25
函館の隣町七飯町で町長選挙が行われ小差で現職が当選した。一箇所に根を下ろした大木型、反対に転々と住まえ変える、中間の風媒花の花粉型。有権者の半分近くが棄権、いろいろ故郷について考えさせられた。運命という風に従って住みどころを変えてきた風媒花の花粉型、ある意味では枷である.枷をはずしと視野と発想が広がる。これからの郷土の発展を期待して風媒花
2010.03.24
新聞折込の広告を程よい大きさに切り、ホツキスで止めた即席手製の句帳、裏側の白紙の部分が鉛筆のすべりがよい。スケッチブックならぬ,句心が沸くのは、ちょっとした瞬間、この句途端に風景がいきいきと見えてくる。手帳サイズ俳句和紙40枚【コクヨ】ポケットノートノ-CH4M-Y
2010.03.23
彼岸の中日、道南地方は発達した低気圧の影響で強風が吹き、市電はストップ。折雪が舞う、墓前に仏花や供物を、函館では函館大火法要があった。強い風は昔を思い起こすと古老は話していた。kodomo.inc和風柄パターンペーパー「彼岸花」 cluster amaryllis【お買い物マラソン1215】
2010.03.22
昨晩からの雨、風が強く窓ガラスが白い粉ので、吹き付ける雨に曇りガラスのようで外の景色がぼやけて見える。中国で降ったものなのか不気味な現象、北国の春にはほど遠い寒い朝の一日。小春日和に思いをはせて 中古》【CD】青春の雨(なみだ)邦楽
2010.03.21
ぽかぽか天気で土手の片隅に草花の芽が出てきた。毎年のことながら、頼もしい感じで春の元気を自然の草花からもらう。特別に目新しいことではないが雪解けを待って咲く大人気の春の花たね!!花たね アスターカラーカーペット 1袋(1g)
2010.03.08
年金生活者の身分、孫や親類の入学祝い、成長とともに夢がある。それぞれの目的に向かって努力してほしい。一方で入学祝の心配り、精一杯できるのは、励ましの言葉で気持ちだけ。ご自宅用・出産内祝い・結婚内祝い・お祝い・お礼・お中元・入学祝いのお返し・快気祝いのギフト和みの入浴剤(1個) カラー指定不可★/★
2010.03.06
オリンピックに津波びっくりするやら、改めて反省するやら、自己管理に一役。がんばった日本選手にありがとう。津波情報にテレビの画面に集中、世界は一つの心を思う。彼岸花赤い花が印象的ヒガンバナ(彼岸花) 40cm前後
2010.03.01
近所の農家では、畑の雪を消す作業が始まった。一日でも早く種をまく、畑に描くトラクターの足跡、黒い粉末を一面に散布、見事な雪の中のしま模様、新しい作付けの準備に春はそこまでやってきている。カタログという形をした、お花やグリーンの贈り物。1万円コース 【楽ギフ_メッセ入力】花のカタログギフト「マイセレクト-レッド」コース
2010.02.25
黄金色の花が、今年は雪も多く寒かったので、気温の変化に敏感な花だけに咲き初めが遅いようだ。庭先の雪解けを待って、春の足音が近づいている。毎年、雪を割って割く土手の福寿草にわが年輪を重ねて、大人気の春の花たね!!花たね 針咲アスター混合 1袋(1g)
2010.02.23
近所の雑木林で、突然現れた狐の親子、冬景色を撮る目的でカメラを片手に歩く。自然の美しさは、刻々と変化する。シャッタチャンスを逃して、狐の親子の逃げる姿に、われを忘れて呆然国道を横断して反対側の山道へ、雪原は、変化に乏しい、動物のありのままの姿にすばらしさを知った。狐 オレンジ色 ワッペン (アイロン接着タイプ)
2010.02.18
バンクーバー五輪、長島の銀に沸いた。道産子がんばれの拍手、北斗の星、佐々木選手地元の仁山スキー場で活躍した。旧大野町、がんばって
2010.02.17
新年の正月には雪がある、冬こそは内に動く酵母トンネルをぬけると大沼がある。冬と自然と人、私の小宇宙白雪の駒ケ岳、大沼湖、どの場所から見ても美しい。それほど意識しないまま雪を媒体として多大の恩恵を受けながら、冬の間は雪の中で生活を営み、新しい生命の活動は、冬の白雪下に存在する。スケッチブック片手に、そんな事を思いながら大沼国定公園【山川牧場】の自然牛乳を使用!マリオドールソフトクリーム6個セット【バニラ2個・モカ2個・ミックス2個】】
2010.01.07
雪明りの朝、降り積もった雪の自然が作り出した造形にうっとり、雨交じりの重たい雪が、屋根や樹木に付着して、まったく新鮮な白の抽象的な模様。普段雑木と気にしなかった樹木が白樺のように枝に付着した美の現象、アートの原点を見る。魂を洗われたような、静かな雪景色、風に揺られて落ちる雪。るるぶ函館大沼(’09~’10)
2010.01.06