カテゴリ:アウトドア
今年の夏は、日帰りでいろいろなところに行きました。 息子が高校、大学となると、家族で何泊も旅行することは難しくなります。 先ず、初めに行ったのが、8月8日上田方面。 桃の直売所に行き、その後、高峰高原へ ニッコウキスゲ、ツリガネニンジン、マツムシソウなど、高山植物が綺麗でした。
霧がまいていて、幻想的でした。 帰りに、夕立。どしゃぶりでした。車の中だったので、助かりました。 8月10日主人の実家、穂高へ そば処「あさかわ」で昼食。 待ち時間が結構ありましたが、その時間を利用してお庭を散歩できます。 そば畑が美しかった。 乗り鞍へ 乗り鞍のそば処、「御池」のそばセットの岩魚のから揚げと季節のお野菜。 今回は番所大滝を見に行きました。 水の勢いに圧倒されます。
帰りに、乳白色の温泉、「湯けむり館」に立ち寄りました。 11日、伊那の分杭峠へ。 ここは、日本で一番、氣の流れている場所と言われています。 「ゼロ磁場」で、いろんな奇跡を起こす場所らしいです。 実際、行ってみると、緑が深く、なんとも気持ちがいい。 そこにいるだけで、体がとっても軽くなりました。 15日、新潟の能生海岸へ。久しぶりの家族でのお出掛け。 カニを食べ、それから海岸へ。ミニチュアダックスのファンクも海水浴。 犬掻きが凄く上手で、驚きました。 夕日がとても美しかった。
17日、前回、高峰高原に行ったときに、犬連れでは、池の平らは歩けなかったので、犬をお留守番させて、池の平ら湿原を歩きました。 高山植物の女王、こまくさが咲いていて、感激でした。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[アウトドア] カテゴリの最新記事
|
|