我が家の「おでん」はついに4日目に突入
あぁ、今日の夕食も、またまた「おでん」だよ。ウチに帰りたくないなぁ、一人でカレーでも喰ってから帰りたいよ。途中で1日、オンリー肉だけ(ん?ダブってるな、頭が頭痛、みたいな)の焼肉を挟んだとはいえ、我が家のキッチンは、すっかり路地裏の屋台状態だし。自分で作ったんだから、誰にも文句は言えん、ちうところが、これまたダメダメ。ワシ得意の責任転嫁が、ちーっともできんがな、ねぇ?おでん、ちうのは、ドラマに出てきたり、美味しい日本酒のお店、とかにあると、そりゃもう、ごっつい美味しそうに見えるのですがね。食べてみると、まぁ別に、ソコソコの味なのだよなぁ。しかも4日目ともなると、投入する具材も目新しいものはなくなってきて、関西ではなじみの薄い、「ちくわぶ」そして「はんぺん」などが、プカプカしている。なれない食材ゆえ、ちくわぶはドロドロで、ぱんぺんはパンパンだ。(わかりますか?)得体が知れん、ちうのは、こういうことなのだよなぁ。あぁ、いっそこのおでんの鍋で、レトルトパウチのカレーを温めたいよ。(カレーの口になってきた)4日目にもかかわらず、おでん命のダンナ先生は、相変わらず嬉しそうにカラシを溶いている。「おでんは、今日で終わりですからねっ!」ようやく鍋のソコが見えてきたので、きっぱりと宣言するワシ。「えー!出汁はいっぱい残ってるよぉ、大根とか、追加投入したいよぉ」そんなことしたら、まーた「ふりだし」に戻ってしまうやないの、エンドレスおでんやがな、もぉ、終わり、終わりっ!「けちー、けちー、おでんも自由に食べられへん生活をヨメが強いる~」4日も自由に喰ったがな、もぉえぇやろ。「じゃ、次のおでんは、いつするのよぉ?」あぁ、もぉ、うっとぉしい。当分おでんの顔?なんぞ、見たくもないわ。「今年の前半の部は、食べ納めですっ!次は11月下旬の見込みです」「えぇー!せめて、来月にしてよぉ」いや、あのね。ワシは11月や、ちうとるがな。なーんで、それをいきなり2月に譲歩せねばならんのだ?もちっと、「あいだを取って」とか、できんのかいな?「じゃ、せめて6月の中旬くらいは?」ただでさえうっとぉしい梅雨時に、おでんなんぞ喰えるか!ここまで読んでいただいた皆様。そんなに好きならコンビニで買ってくればいいじゃん、とか思いますよねぇ?アカンのです、コンビニのおでん、ダンナ先生は絶対に食べんのです。ホコリっぽい&風邪のウイルスが蔓延していそうな場所で煮込んだものは体に良くない、という独自の理論を展開するのですよねぇ、メンドウですねぇ。とかなんとか、今はこうして書いておりますが。そのうち、仕事が詰まってくると、作り置きができる「おでん」は、やっぱり便利。ご希望通り、来月にでも作ってあげましょうかね。ワシ、ひとりでカニでも食べに行ってこようかなぁ、きひひ。ちうことで。明日からは、2日連続でカレーの予定であります。おでん、おでんと騒いでいたダンナ先生でありますが「わー、カレー!カレー!」とか、無邪気に喜んでおります。安上がりなダンナで、ホントによかった。しかも明日の朝食が、ホットケーキだと知って、さらにテンションアップ。お風呂につかりながら、鼻歌など歌っております。「ぷちぷちぷちぷち、プチシルマ~♪」なーんじゃ、そりゃ。とりあえず、平和な我が家でありました、はい。て。プチシルマ、って高いのですねぇ。10粒29,400円ですってよ。そういえば昔、買おうと思って挫折したわ。だって、そんなに高いんじゃ、落とした時に血まなこにならんとアキマセンしねぇ。なもので、我が家ではゼロがひとつ少ない「エセシルマ」なるものを、しばらくのあいだ、使用しておりました。ん、過去形?えぇ、すべてダンナ先生が紛失いたしましてよ。よかった・・・エセシルマで・・・。ということで、本日の「ほしいもの」コーナーです。(いつからそんなものが?)玉子かけご飯セット・税込み1260円セットの中身は、売れ筋NO.1「越前地玉」と売れ筋NO.2「黄味の濃いたまご」の最強ペア。そして、全国的大ヒットの「おたまはん」関西風&関東風。なのだ、そうです。今年の「バレンタインデー・義理の部」は、これにしておこうかとも、計画中。チョコレートよりも、ウケそうだしね、うん。