nagoo design factory

2006/03/14(火)23:23

電気用品安全法と祖父条項(追記)

物・モノ・もの(67)

ここのところマスコミでも騒ぎ始めた 4月から始まる電気用品安全法 簡単に言えば 2001年以降に販売され PSEマークというのが付いていない一般家電は 新品・中古品問わず販売を禁止するというもの そもそも品質の保証をと用品それぞれに 一定の技術基準を決め、テストをクリアした家電には PSEマークというのを付ける事ができる よってそのマークの商品は安全だから中古でも販売して良い まぁ、わかる 新品がすぐ壊れても困るし(笑) で、問題は2001年以前の家電は販売を禁止する というところ おいおい! あまりの宣伝不足で世間に知れ渡っていないため 今年に入ってから特に大騒ぎしてますが 坂本龍一、高中正義を始めミュージシャンなども猛反発 なにしろ中古楽器 シンセや電子ピアノ、アンプなど電源が必要なものは販売不可 もちろん音響機器もダメ ってことはnagoo家にあるモノはみんなダメなわけだ(笑) で、言い出したのがマークのないモノは指定の検査を受けて マークをもらえば販売して良いというもの 時間も費用もかかって負担が増大 そんなの商品ごとにやっていたら大変 ってことはその手の家電は大量にゴミになるわけですよ テレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機・・・ 使えないから、壊れてるからゴミじゃなく 使えるモノもゴミとして捨てろ!と で、また突然今日になって ヴィンテージ楽器は簡単な手続きで販売して良いなんて言い出した そもそも曖昧すぎるんですよ じゃぁヴィンテージとは何年経ったら? 中古パソコンはOKでゲーム機はなんでダメ? 業界が大きいと許されるの? 反発が大きいと緩和されるの?(笑) なんで検査機関に大量の天下り人がいるの?(爆) もちろん古い電化製品を使うことに メンテナンスや修理など各自責任を持てという事ならわかる 古い家電を使うのはただのマニアだから 一般の人には関係ないというかもしれない (でも5年以上前の家電ぐらい家にいっぱいあると思うが) 普通、法令には祖父条項(既得権条項)というものがある 昔の自動車の場合 その車が製造された当時の安全基準に適応していれば 例えば販売当時にシートベルトがなければ付けなくても 車検はおりるわけですよ (もちろん安全のためにオーナーが付けるのは自由) 安全のための法令を止めろと言うのじゃなく ちゃんとした祖父条項を作らないと 4月に引越する人たちからのリサイクル品に対応できないですよ 施行を伸ばすのが一番安全では? 某経産相は絶対イヤだ!と言ってるけど 世論に負けるかが見もの(爆) (追記) 無料出張検査他いくつか対案を出してきたようですが こんな寸前であちこち変更するなんて 経産省そのものが対応しきれてないでしょ 検査場を増やすんじゃなく メーカーの修理期間が過ぎた家電を 直してくれるような場所を増やさないと リサイクルにはちっともならない・・・ 経済産業省 電気用品安全法の概要 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm nagoo 本館 http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る