nagoo design factory

2006/05/23(火)18:31

どこまでが自分?

ノンジャンル(46)

ふと考えてしまうんですよ の第2弾(笑) 生き物と非生物は何が違うんだろうなぁ・・・ もっとわかりやすくいえば 何をもって生きてるって事になるんだろう? いや、だってね 少なくとも自分としては生き物だし 生きてる自覚も今のところある(笑) 【生物】 生命を持ち、活動したり繁殖したりするもの 生命を持ち・・・って それがわからないんだけど(笑) 細胞は生命の最小の単位 成人の体には60兆個の細胞がある 同種の細胞が集まって組織と呼ばれる骨や皮膚や筋肉になって 異なる組織が組み合わさって器官と呼ばれる手、胃、心臓などになる なるほど・・・60兆もの生命が体の中にいるワケか さすが!多細胞生物(笑) ん?でもちょっとまてよ! 例えば手を見て 爪は体の一部だけど生きてる? 切ったって痛くないし鳴き声も出さないし(笑) 爪が割れてもそこから芽が出てきたことはないし(爆) 皮膚だって中の見えない所で作られてくるのはわかるけど 少なくとも表面の部分が細胞分裂して垢(アカ)になるワケじゃないから コレだって生物的には死んでるわけでしょ 髪の毛だって たいていの細胞は空気にさらされると死んでしまうわけで それをカバーするために死んだ細胞を全身にまとって・・・ どこまで中に入っていけば生きてるんだ? ものすご~く際のギリギリのところだけじゃないの? 成分だってほとんどアミノ酸がいろいろつながったタンパク質だぞ 炭素に窒素に水素に酸素がくっついた ただの物質だぞ(笑) 自然界じゃぁこんな成分いくら集めても生物にならないんだぞ (※簡単なアミノ酸になったという実験結果はある) まだ、ラーメン屋のスープの方が何か生まれ出そうだ(爆) 体の中じゃゲノム(DNA)ってやつが 絶え間なくタンパク質を合成して細胞を複製し続けて 適当な回数で増殖を止めるように初めからプログラムされてて んー でもこいつら、自分の意志と関係なく動いてるわけだよなぁ じゃぁどこからが自分?(笑) -おまけ- 人間の成分表(60kgとして) 水:40 L 炭素:20kg アンモニア:4 L 石灰:1500g リン:800g 塩分:250g 硝石:100g イオウ:80g マグネシウム:50g フッ素:7.5g 鉄:5g ケイ素:3g マンガン:3g アルミニウム:1g その他少量の元素いろいろ 材料費 約3,000円 (爆) 死んだふりしたジュリエットを 本当に死んだものとロミオが勘違いして自殺したことを称して ロミオエラーと呼んだ本 「ロミオエラー・死の構造と生命体」 ライアル・ワトソン ちくま文庫 生と死の狭間の部分を科学的に掘り下げた本 とんでも系とキワですが なかなか面白いです 竹○ 久○子さんよりはまだ・・・まし(爆) でも絶版みたい 古本屋で~ 「悪食のサル」「ネオフィリア」 「未知の贈りもの」「アースワークス」 他、面白い本いろいろ書いてるけど どれも絶版みたいだ(笑) nagoo 本館 http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る