nagoo design factory

2006/12/19(火)11:25

クールジャパン

アート・デザイン(62)

クールジャパンだそうですよ あぁ、ちょうど今発売中の雑誌Brutusの特集 ん~   なんだか映画「ブレードランナー」「攻殻機動隊」の頃から?    Zen Styleとか言ってた頃から?   村上隆や奈良美智が・・・    いや、もっと前から? ず~とcoolと言われながらも 微妙にキワモノ扱いな日本文化(笑) 確かに今まで見たことないし 自分たち西欧文化にない感覚だから まぁ、面白いのかなぁ? ぐらいの感覚で日本のポップカルチャー(サブカル)を評価してたわけですよ (ホントに売れてるのはアキバなおげれつ系 爆) で、それが90年代中頃からあちらのクリエイター達が 100年ちょい前のジャポニスム(ゴッホとかね)より もう一段深く?日本文化に影響を受け始めたわけで それは見た目の興味ではなく、中身を理解しようとして まだまだ少しの人たちだけど、その根底に流れる思想にまで感化され それこそ作務衣着てるようなガイジンもいたりして(笑) やっぱり人間、食べ物の影響が大きいですね sushi なんて今じゃぁどこでも食べれるから 世界中の人が寿司見ただけで日本を思い浮かべてしまう そんで、次にファッション 映画衣装の方が先だったけどコムサやヨウジやなんやらが(笑) 着物じゃなく洋服で評価され UNDER COVERもAPEも 今じゃぁ日本産デニムブームにもなってる ホントに日本のドメス系ブランドの評価は高い (ユニクロは今簿妙なところ 笑) サンプリングはオリジナルか?なんてのはとりあえず置いておいて(笑) 要素をいろいろ混ぜて組み合わせて何かを作るってのは 日本人は昔から得意で、なんでも日本風にしてきちゃった民族 ちょっと前までは「モノまね猿」とか叩いてたクセに 評価は変わるもんだ(爆) で、何だか日本人としては嬉しいし、誇らしいような気もするけど この「Cool」って言葉を向こうの人が言うと 「か~わ~い~い~」とか言ってた女子高生とかぶりません?(笑) この時の「かわいい」ってのは もちろん子猫がかわいいではなく 自分にとって 「あり」の範囲のモノ を表すだけの なんで自分はそれを好きだと思うのか という 説明を放棄した怖い言葉 外人さんの「Cool」って言葉が 日本製ならなんでも「Cool」って言っておけ! みたいな感じに聞こえる今日この頃 どこぞのフリーキッカーみたいに 日本が大好きだから庭を日本庭園にしたなんて紹介してたけど 極彩色のタイの仏塔が建つ日本庭園は見たことありません(爆) やっぱり箸で寿司を食べる外人さんが好きです(笑) ps. 週末こんなところ行ってきました どこでしょう? あっ!地元の人はナイショで(笑) nagoo 本館 http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る