|
テーマ:行政書士の仕事(12)
カテゴリ:行政書士の仕事
イモビライザーとは、車の盗難防止装置のことである。エンジンキーに埋め込まれている電子チップのIDコードと、車両本体内の電子制御装置にあらかじめ登録されたIDコードが一致しないと、電気的にエンジンが始動しないという、信頼度が極めて高い盗難防止装置なのだが、イモビライザーがついていることを理由に、盗難保険の保険金の支払を拒否する保険会社が続出しているらしい。
人ごとのように書いたが、現実に保険会社から支払を拒否された人から正式に依頼を受けたのでいろいろと調べてみた。実際のところイモビライザーはもはや万全のモノではなく、世界的にもまた日本国内においても多数の盗難が発生しているようである。また、各地で保険金の支払いをめぐって訴訟が提訴され、すでに保険会社に支払いを命じる判決がでている。 保険会社お得意の払い渋りなのだが、正直、内容証明ひとつで「美味しい仕事」だな、これは。ここから先はちょっとここでは書けないが、行政書士をやってて良かったと思う場面のひとつであることは間違いない。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006年04月13日 18時19分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[行政書士の仕事] カテゴリの最新記事
|