|
カテゴリ:社労士の日常雑感
ずっと開店休業状態。だから、明日から3連休なんて言っても、あまり実感できないんだが、直接、被災はしていない俺は、努めて、明るく、日々を過ごそうと思う。震災の悲惨さに、原発事故の深刻さ、確かに、そして十分すぎるほど俺を憂鬱にさせる出来事なんだが、だからといって、俺が悩んでも仕方がないし、なんの解決にもならない。 被災者に同情することと、自分が鬱になることは、同じではないのだから、俺は、今までの生活を楽しんで、明るく前向きにやっていけばいいのだと思う。こんなことを書くのは、なにか震災鬱とも言うべき症状に、俺が陥っているからなんだな。 こんな時に、よくあるパターンは、自粛ってやつ。 節電の努力を踏みにじるような、プロ野球のナイターには、俺も賛成できないが、甲子園の高校野球の応援で鳴り物を「自粛」とか、なんか意味があるのかって思うよ。関係の無い、自粛は、世の中のムードを悪くして経済も萎縮する。 だから、明日からの3連休、遊べる人は、遊んだら良い。楽しんだら良い。今なら、普段なら、混雑して楽しめないような所でもガラガラで貸し切り状態なんてこともあるかも知れない。俺も、そう思ってはいるんだけど、しかし、実際はガソリンが買えなくて、これがどこにも行けないんだな。でも気持ちだけは前向きに行こうって思っている。 さて、計画停電、実は、これまで一回もウチでは行われていない。その理由を調べてみたら、鉄道の運行に影響を与える送電設備から電力の供給を受ける地域は、停電の対象外になっているということで、ウチは計画停電の対象外ってことが判明。いや、停電で苦労されている皆さんには申し訳ないが、 やっぱ、俺ってツイてるわ・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[社労士の日常雑感] カテゴリの最新記事
|