|
カテゴリ:社労士業の営業方法
新しい事務所で鍵をもらってきた。一通りのものは揃っていて、すぐに仕事ができる状態だ。ただし、かなり狭い事務所だから、ここに置くモノは最小限にしないといけない。それでもノートパソコンと多少の文房具があれば不自由はしなさそう。 さっそく、ちょっとした書類の印刷用にモノクロページプリンタを発注。リコー製の新品ページプリンタが8790円という格安でアマゾンで売っていたので、さっそく注文。トナーより安いという信じられない値段なんだが、まぁ、こういう状況なのでありがたいことだ。 ここまで書いてきたとおり、投資ばかり先行していて、肝心の成果が得られていないのだが、準備を進めるうちに、いろいろと営業のアイデアが浮かんできたのだ。そして直接的なことより、間接的なことで、儲けに結びつける 営業ストーリーが閃いたのだ! たぶん、数年に一度くらいしかないようなアイデアになる予感がしている。営業ってのは、なにかしら顧客に訴えるネタというか材料がなくちゃいけないんだが、明確で、わかりやすいストーリーができた。かなりの説得力があるし、顧客に十分な利益、メリットをもたらすことが可能なので期待できる。 今回、思いついたアイデアも、もちろんコンプラ上は、まったく問題は無いはずなんだが、役所、役人は、たぶんいい顔をしないだろう・・・って感じなので、大々的な宣伝みたいなモノは避けて、目立たないように、強かに稼ぐつもりだ。ただ、今回は給付絡みじゃない分、安全性はずっと高いと思う。見切り発車になりそうだが、もう歯車は 動き始めているようだ・・・。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011年04月02日 16時52分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[社労士業の営業方法] カテゴリの最新記事
|