|
カテゴリ:社労士の日常雑感
今週は、新しい事務所の整備が課題。とにかく狭くて、小さな事務所なんだが、これが現時点での俺の実力ってことで、情けないが、これでも精一杯だ。幸い、ここではスペースをいくらでもバージョンアップできるので、事業が拡大すれば、部屋を大きく出来る。 また、ここは起業家が多く、士業をやっている人も多い。新しい人脈を作るおもしろさもあるので、居心地は悪くない気がする。建物の地下が公共の駐車場で料金も安いし、なにしろ駅の真ん前で徒歩0分だ。おまけに俺の実家から歩いて10分なのでなにかと都合が良い。 最初から貸与されているのは、机と椅子、鍵付きのロッカー、ネット接続環境だ。これに、最小限の仕事に必要な道具類をそろえれば、とりあえず、どんな仕事もできると思う。アマゾンで必要なモノをどんどん注文していたら、 起業したてのド新人のような気分になってきた。(笑) まぁ、まったく新しいことを始めるので、それはそれで間違いではないけどね。俺は、これからデビューするド新人を演じることが刺激的で楽しいと感じているように思う。 まったく新しい環境で、今まで自分が経験したことのない仕事をやることで、自分の社労士業に相乗効果が出ることを目的というか、目標にしているんだが、とにかく、やっと駒が前に進んでほっとしている。 来週、この事務所の現地調査があり、写真とか撮られるらしいので、あまり、そこで変な注文がつけられないように、今週はしっかり準備と対応をするつもりだ。現在進行形で書きづらいことばかりなんだが、最終的に結果が出れば、また少しずつ書くつもりでいる。新しいことを始めるってのは、やっぱり出だしはエネルギーがいるって、 つくづく思うよ・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011年04月07日 09時51分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[社労士の日常雑感] カテゴリの最新記事
|