|
カテゴリ:社労士業の営業方法
人生の転換期。ひょっとして、後で振り返ったら、昨日はそういう象徴的な日だったかもしれない。今回のことは、まだビジネスをやる前提みたいなもので、これで、やっとこさ、スタートラインに着いただけなんだが、それでも重要な場面のような気がしている。 認可をとっただけじゃ、もちろん意味なんて、なんにもないわけで、儲けのシステムを構築して、初めて価値がある。まぁ、それでも、認可がないと先に進めなかったわけで、明日は、さっそくそのシステムの核心っていうか、目玉の部分の打ち合わせをするためにアポをとった。 北与野城は、本当に小さな居城なんだが、こういうときは非常に便利で、必要なときに、必要なスペースの応接室を時間貸しで借りることが出来る。実は、今このビルの2階ほど下のフロアーは福島県から避難してきた人の避難所になっているのだ。つまり、俺は、 避難所の上でビジネスをしているわけだ。 そう思うと、なんか複雑な気分がするよな。こういう人達の辛さを考えれば、ビジネスの辛さ、しんどさも、ぜんぜん幸福なことに思えてくるよ。 さて、昨日、労働局から認可を戴いたばかりなんだが、どういうわけか立て続けにお問い合わせの電話があり、また入会の申込書までFAXで送られてきて、ちょっとビックリした。まぁ、こんなのは、まったくの偶然なんだろうけど、幸先の良いスタートになりそうな予感がする。 サーバーの設置は18日に決定。俺が考えているシステムの一応の完成は、今月いっぱいはかかりそうだ。あせらずに、じっくりシステムを構築していきたいが、まもなく年度更新、算定の時期にかかるわけで、できるだけ今月中にやっておきたい。 気分は上々、悪くないよ・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[社労士業の営業方法] カテゴリの最新記事
|