|
カテゴリ:社労士の仕事道具
昨日、サーバーを設置。設置しただけ。俺のプライベートな都合で、時間が無かったことと、使用するソフトウェアの仕様がよくわかっていなかったため、肝心なデータの移設はまた来週行うことになった。 業務用ソフトのC社からメールが来ていて、なんでも、俺のブログを読んで、このソフトの導入を決めた先生がおられたということで、謝礼をくれるという話だ。もらえるものは、ありがたく頂戴するんだが、実は、これまでも、俺は自分が使用しているソフトのことを、C社の業務用ソフトとしか書いたことがない。 もっとも、読む人が読めば、俺が使用しているソフトが何か、すぐわかるんだろうけど、宣伝やアフィリっぽいことが嫌いなんで実名を書いていないんだが、まぁ、このブログの内容を信じて、大枚を叩いてくれたのだから、なんとなく、 ちょっと嬉しかったりする・・・。 一度、ASP運用を導入しようとして、別のC社のソフトに乗り換えようとしたこともあったんだが、使い勝手の点で、まったく話にならなかった。今、使用中のC社の業務用ソフトは将来も、ASPには対応しないはずだが、実は、サーバーを導入してネットワーク運用をすると、ほぼ同様の結果が得られるのだ。 販社の人によると、震災後、俺のような個人事務所でもサーバーを導入する人が増えたらしい。地震やそれに伴う停電で、機器の故障によりデータが喪失するかもしれないという恐怖を味わった人は、俺の他にも多数いるらしいね。 ちなみに、C社の業務用ソフト、ネットワーク運用対応なんだが、ネットワークに対応させるためのソフトが別に必要ということで、対応するブツを送ってもらうことにした。これは無償だが、保守料がちょっただけ高くなるようだ。 まぁ、仕方がないよな・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011年05月19日 09時20分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[社労士の仕事道具] カテゴリの最新記事
|